
昨日全く見知らぬ電話番号から着信があったので
訝しげな気持ちで電話を取ると・・・
相手「○○様の携帯番号でよろしかったですか?」
私「そうだけど、どちら様?」
相手「私参議院選挙~」
私「そんなのどうでも良いけど、なんで番号知ってるの?」
相手「○○会社にお勤めの○○様ですよね?」
私「だから教えた覚えもないのに何で電話してきてるの?」
相手「えっと・・・あの・・・」
私「もういいです」
会社の組合絡みなのは間違いないんですが
今回の選挙で名簿的な物に記入した事はありません。
思い当たるとしても、数年前の衆議院選挙の時ですが
住所と氏名は書きましたが、電話番号を書いた覚えはないです。
これって結構問題だと思うんですが、組合にクレームを言うべきでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>除外と言う事は、会社に教えてある私の携帯番号を組合の連中が勝手に選挙事務所に教えて電話させる事も問題ないって事ですか???
その通り。
因みに「個人情報保護法の適用を受ける事業者」ってのが法律で決まってます。
そこには「この法律が適用されるのは、個人情報をデータベース化して事業の用に供している事業者」って書いてあります。
顧客や社員の情報をデータベース化してないなら、個人情報保護法の適用を受けません。
顧客や社員の情報をデータベース化していて事業の用に供していても、5000件以上無いと、個人情報保護法の適用を受けません。
つまり「中小規模の企業は、顧客が5000人以上居ない限り、個人情報保護法の適用は受けない」のです。
これは、会社として営業している、町の商店などの業務に支障が出ないようにする為の線引きです。
一般的に、個人情報保護法の適用を受けるのは、ヤフーとかグーグルなどのユーザー情報を大量に持っている企業とか、社員が5000人を超える大企業とか、顧客を5000人以上持っている通販会社だけです。
貴方の会社を含め、殆どの企業は、個人情報保護法の適用は受けないので「社員情報はどう使っても良い」のです。名簿業者に名簿を売っても良いし、政治団体に名簿を渡しても、一切、法律には触れません。
これは「法律とは無関係な、モラルの問題」なんで、組合にクレームを言っても、組合から「コイツは反勢力分子」って言うレッテルを貼られるだけで終わりです。
なるほど、とてもよく分かりました。
どうでも良いですけど、政党名を隠さねば投票を
お願い出来ないような候補の支援者からの電話は
不愉快極まりないです。
No.5
- 回答日時:
選挙管理委員会の問題ではなくて、質問者の会社の組合にコンプライアンスが
欠如しているだけの事です。どうせならば、どこを支援しているかまで聞き出して
暴露してしまえばよかったんじゃないの? 組合ですからねw
No.3
- 回答日時:
ん・・・
選挙活動が「個人情報保護法」の範囲に入るのかな?
単に「プライバシー侵害」だけじゃないの?
組合には一言文句言って良いだろうけど、法には何ら接触しないので 程々の文句が良いよ。
これが「携帯番号だけ一人歩き」したら問題とは思いますけど。
どうしてもイヤなら「組合から脱退」か「会社を辞める」しか無いよ。
No.1
- 回答日時:
>これって結構問題だと思うんですが、組合にクレームを言うべきでしょうか?
とりあえず、言うべきでしょう
ただし、個人情報保護法で保護されるもの(例外が第二条第三項第五号)については誤解されているようなので、一度条文を確認されることをお勧めします。
法律
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …
施行令
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レイノスという会社、しってま...
-
撮り鉄などのオタク活動を禁止...
-
社内で窃盗をしていた社員への対応
-
新人なのですが、 1ヶ月以上経...
-
モンスター社員?!
-
学生が正社員として働くことは...
-
これってどう思いますか? 彼氏...
-
「これからもついてきて」とは ...
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
A型の人とB型の人の仕事仲間
-
組合連合会について
-
屁理屈とは何か?
-
彼氏の体調不良
-
物を近くに置いてくる女性
-
彼の前で泣いてしまいました 久...
-
スマホをよく触る男性
-
きっちり仕事をする私よりもき...
-
O型にしか見えないと言われまし...
-
職場の人がお尻を叩いてきました。
-
本当に忙しくて別れた方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レイノスという会社、しってま...
-
内定者の懇親会で。
-
学生が正社員として働くことは...
-
新人なのですが、 1ヶ月以上経...
-
契約社員ってどんなのですか?...
-
これってどう思いますか? 彼氏...
-
労働組合に不参加の社員について
-
企業情報は個人情報ですか
-
JR東日本社員が、新幹線の中...
-
刺青に対して会社の反応
-
個人情報保護法のメリットとデ...
-
社員家族・一部の顧客限定セー...
-
モンスター社員?!
-
社内で窃盗をしていた社員への対応
-
どうして政府は転職を勧める制...
-
私はいないものとしてあつかわ...
-
入社した会社名が違う
-
ホスト業界の未収金について お...
-
ASDの人を採用してしまった会社...
-
選挙時って個人情報保護法は関...
おすすめ情報