
閲覧ありがとうございます。
ふきんと雑巾の使い分けですが、私はキッチンのシンク周りと電子レンジや冷蔵庫の上、テレビ、ベッドの宮台、窓枠と転落防止用のポールを同じふきんで、食卓の上は別のふきん、床は雑巾と使い分けています。
先日友達にその話をすると、「キッチン周りと台拭きを一緒にするの?キッチンは食べ物扱う所よ。他の場所と一緒に使うのは気持ち悪い」と言われました。
ふきんは専用の石鹸で洗い、定期的に漂白、雑巾は手で水洗いし汚れが目立ちだしたら新しい雑巾に交換してます。
皆さんはふきんと雑巾の使い分けをどうされてますか?
どのような使い分けがベストでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私の場合、あなたの言われるふきんを使いません。
ふきんといえば、食器拭きで、「拭き掃除」の部分は
実家が縫製の仕事をしていたので、(今はしていません)
はぎれが大量にあるため、はぎれを使いやすい大きさに切っておき、
どんどん使ってどんどん捨てているので場所による使い分けをしません。
捨てられない世代の遺品なので40年以上前のものですから
資源回収に出すのもどうかと思ってしまう代物だし、
(厳密にいうと産業廃棄物なので、捨てるのにお金がかかってしまう可能性がある)
洗うための洗剤とかは新たに買わなきゃいけないので
節約になるという理由からです。
ハギレを水ですすいで、2・3回までは使う事がありますが
同じところしか使わないのです。
あなたの言われる雑巾に関しては、
雑巾モップと呼んでいる、雑巾をはさんでモップのように拭き掃除が
できる物を持っていて、それは雑巾じゃないと使えないので、その時だけ雑巾です。
ほぼ床の時しか使いませんが、高い場所を拭く時に使うときもありますので
二枚ありますね。
床にしても娘が牛乳をこぼしたとすれば、まずハギレで大体ふき取ったあとの
仕上げ拭きだけです。
私のようなことは出来ないと思いますが、古いシーツや肌着の捨て方を考え直して
みると近い事は出来ますよ。
No.2
- 回答日時:
うちは、食器拭きは別として、ふきんは食卓のテーブル用、台所回り用(シンク周り、コンロの周りなど)としています。
窓枠や、家具などは雑巾で拭きます。また、それ以外の床とかは別の雑巾ですね。食器拭きを除いて、4種類使います。(まあ、家具などはダスキンのハンディーモップなども使いますが)
ふきんは毎日洗濯機であらって、週に2回程度、ハイターなどで除菌します。
雑巾は毎日普通に洗剤で手洗いします。
基本的に、ダイニングやリビングのテーブル用、台所周用、家具用、床用と4種類を使っていますけどね。
参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンハイターに長時間付け...
-
雑巾とバケツは使ったあとどう...
-
雑巾の絞り方
-
黒板をきれいにする方法
-
床に液体洗剤をひっくり返し、...
-
雑巾を用途ごとに分けていますか?
-
こぼしてしまいました
-
好きな掃除用具は?
-
キッチンハイターで漂白した後は…
-
埃をかぶった本を綺麗にする方法
-
回転式雑巾しぼり器
-
食後テーブルを拭くものって何...
-
ワイシャツのしみ抜きについて...
-
和紙の提灯を防水にしたいので...
-
洗面所がヘアスプレーでネトネ...
-
ノートパソコンの表面にこびり...
-
海老の保水について
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
飛び散ったヘアスプレーの洗面...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【力学】物理学? 雑巾を絞るの...
-
キッチンハイターに長時間付け...
-
押入れ掃除
-
床に液体洗剤をひっくり返し、...
-
雑巾を用途ごとに分けていますか?
-
フローリングに飛び散って固ま...
-
ホテルに宿泊しています。 ポッ...
-
雑巾とバケツは使ったあとどう...
-
こぼしてしまいました
-
雑巾絞り機が欲しい
-
生春巻きの作り置き
-
雑巾の置き場所
-
バランスボールにカビっぽいの...
-
ぞうきんの絞り方で力がない人...
-
色つきの服にキッチン用ハイタ...
-
飲食店の洗って再利用するお箸...
-
ハイターに浸したふきん
-
水とりぞうさんの水がこぼれた...
-
キッチンペーパーとキッチンタ...
-
部屋の壁についたヤニの取り方。
おすすめ情報