dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近、思うんですが、雑巾を用途ごとに分けたほうがいいと思いはじめました。
 たとえば
 ・トイレ用
 ・きれいな所用
 そして、それぞれに濡れぶき用と乾拭き用などにです。
 そういった用途ごとに分けている方いますか?。
 分けるとなると、人目で判別ができるようにしなければいけないんですが、どうすればいいでしょうか?。
 色が違う雑巾も売られていますが、白い雑巾がたくさんあります。同じ白い雑巾でも見分けができるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (5件)

他の方と同じですが・・・


私はこのように分けています。
1台所用
2部屋の水拭き用(テレビや棚、ドレッサーなど)
3床用
4窓用
5トイレ用
6洗面所用
それぞれ、雑巾に直接油性マジックで「トイレ」「床」などと書き込んでいます。掃除のとき色移りすることはありません。だんだん薄くなりますが、そのときはまた上からなぞって書きます。
    • good
    • 2

うちでは


床用、上用(家具などを拭く)、トイレの床用、トイレの上用(洗面台とか鏡を拭く)、物干竿用(外に出ているので干す前に拭く)と場所ごとに分けています。
乾拭きとぬれ拭きは分けていません。
この他台所のカウンタや食卓を拭くのに、市販の布巾を使ってます。

雑巾バケツも床用と上用に分けてます。
トイレ掃除にはバケツは使いません。

しまう場所も別れているので、トイレにある物はトイレ用、掃除道具をしまってあるところにあるのは部屋用、洗濯機の傍においてある物は物干用とわかります。
さらに同じトイレや物置の中でも上用と床用ではさらに置く場所が違うし、上用に使うには汚くなったのを床用におろすので、基本的に上用のほうがきれいなのでまちがえることはありません。

目印が必要なら、一番簡単なのはマジックで書くことです。
ちょっと手間をかけるなら、違う色の刺繍糸で少し運針するとか、違う色の巾着紐でループをつけるとかはどうでしょうか?
    • good
    • 1

その場所毎に、色違いのぞうきん使っちゃうとか?


100均タオルなら、いろいろな色有りますよ
    • good
    • 1

分けるべきだと思います。



でも、洗う時に同じ水で洗えば意味無いですよ。
あと、個人的にはバケツも分けたほうがいいと思います。せめて2~3種類は欲しいと思います。(便所用と廊下用を同じバケツで洗ったのなら、廊下は便所と同じ汚さに感じます)

ちなみに、俺の実家ではトイレを拭くのに使用するのは古着の切れ端です。
シャツを良い大きさに切り、それを使って掃除します。
もちろん元々捨てるはずのものですから使い捨てです。

見分けをつける方法ですが、雑巾ならば結構人目に付かないものなので油性マジックで用途を直接書けばだめですか?
それが駄目なら別の色の糸で縫って、色で区別。
それも嫌なら布用絵の具と言うものがあるそうです。
http://store.yahoo.co.jp/yumegazai/ch-pb185016.h …
これで白い雑巾をいろいろな色に染める。絵を描く、何でも出来ると思います。
    • good
    • 0

はじめまして。


そうですねー雑巾に何か区別が出来るものを
縫い付けてみてはいかですか?

縫い付けが面倒ならば
油性のマジックで書き込む方法もありますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!