重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タバコ税や消費税など色々な税が有りますが使い道 はすべておなじなのですか?

タバコ税は介護の方に。消費税は学校になど分けら れてはいないのですか?

A 回答 (3件)

目的税と普通税の分類に付いては


http://www.mahoroba-ex.com/index.php?itemid=1460
に簡単な分類があります。

今回値上げ予定の消費税は一応福祉にあてると言ったりしているようですが、代表的な普通税です。

もっと言えば消費税は(方向性として)所得税・法人税に置き換えるべきものです。所得税・法人税は払わない人(法人)もいて平等性の点で問題が多いのです。(所得税はサラリーマンに過重、法人税は例えば銀行が払っていないなど)消費税は経済活動をすれば誰でも払うのでその意味で平等性が高く、税としての先進性が高いのです。

タバコ税も普通税です。こちらは酒税と同じで「とりやすい所からとる」税の一つです。

目的税の有名なのは地方道路税(ガソリン税)です。これは特定目的以外には使いません。
    • good
    • 0

たばこと消費税は一般税ですが



目的税に分類される
例えば
揮発油税(いわゆるガソリン税)や自動車重量税は道路整備財源に
森林税は森林整備に使われます。

目的税で検索してください。
    • good
    • 0

いっしょなのもありますし、違うのもあります。


タバコ税は介護の方に。消費税は学校とか決められてはいません


 税金は基本『一般会計』『特別会計』の二種に別れています
タバコと消費税は両者とも一般会計です
この2種は一般会計としてまとめられて、それぞれ使い道が決められます

以下平成25年度一般会計予算(平成25年5月15日成立)の概要
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/conditio …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!