
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
日本は 1%の富裕層と80%ほどの身分相応の人々が、20%ほどを奴隷として便利に使って、国民の最大多数の幸福の実現を目指す社会。
まぁ身分制度へ構造改革された状態ってことですな。富裕層は遊んで暮らし、80%の正社員や公務員は身分保障があり、20%は死なない程度に奴隷相当って状態で、それが固定化する仕組みになってますね。
法人税を増税して 企業は
生かさず殺さずして、海外に
行けないようにすれば良い!
まあ、自民党になり日本は
腐敗して中国に買われる始末?
敵は中国なんだから
日本は、まず経済を立て直さないと
アメリカは、数十兆円財政に金を
入れて 賃金増やしたが、馬鹿な岸田は
何考えてるのかな?
消費税廃止すれば、給料は
上がる
No.3
- 回答日時:
>消費税廃止にすれば給料上がる
そうですね。
消費税を廃止すれば、国民の実質可処分所得は増える。したがって、マクロの有効需要は増加して景気浮揚につながり、賃金アップを実現できる。
それを与党連中は「消費税率は法律で決められているので、容易に下げられない」とか「消費税率を上げるのに、どれだけ苦労したと思ってんだ」とか、自分たち(及び財務省)の都合ばかりを繰り返す。国民の利益なんか、知ったことじゃないのでしょう。
>自民党に票をいれるのですか?
私は与党に投票する気は無いが、残念ながら選挙における与党優位は動かない。
まず、投票率が低すぎる。そして「正常化バイアス」のような、他人事を決め込んだ有権者が多い。
また、貧乏くさい日本人の特徴として「財政出動イコール借金」という当局側の決め台詞に反論できない。「借金だから返さないといけない」と思い込む。まことに政府としては扱いやすい国民性です。
ともあれ、このまま日本は衰退していくことが既定路線みたいな気がして、憂鬱になります。
No.2
- 回答日時:
これからの時代は、経済力を背景とした外交では中国に決して勝てません。
軍事力(戦争)ではまだ勝てる可能性があるので、社会保障費を半減して防衛費を倍増する案に賛成ですね。有難う御座います。
まず、日本は経済を底上げ
しなければなりません。
一時 消費税を廃止して
景気を上げなければならない!
政府も、金をだすべきです。
アメリカは、政府が金を数十兆
出して経済を底上げしました。
それで、賃金が上がりました。
日本も、 それぐらいやらないと
他の国との賃金格差が、大きいです。
岸田は、辞めてもらいたいです。
自民党は、日本を駄目に
物作り日本を不況に落とした
党で、中国から金をもらい
悪党政治家ばかりです。
自民党に票をいれて、
最悪にまたするのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 無能自公の下手な政策の責で中小企業はもちろん、大企業までもが数を減らしている。 1999年から200 2 2022/06/07 12:21
- 政治 参院選では物価高対策が最大の関心事 5 2022/06/21 17:59
- 政治 ついに消費税は社会保障に使われていないことが明らかになりました。経団連の自民党への提言書にきっちりと 5 2022/07/03 14:50
- 消費税 立憲民主党 枝野前代表の消費税発言について 8 2022/11/02 08:38
- 消費税 何故、法人税を下げて、その穴埋めに、社会保障費を下げて、消費税を上げ、金持ち優遇をするのでしょうか? 1 2022/07/09 19:48
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 減税・節税 年金支給額減る 65まで年金払え 社会保険料上げる 富裕層と大企業の税負担下げる 旅行に行く人のみ支 3 2022/10/26 21:56
- 経済 消費税は不平等税制ありその不平等税制にさらに 強制する為にインボイスによる締めつけ 正に日本政府の日 3 2022/10/20 08:04
- 政治 無能自公政権はとっとと退陣をしろ! 無能自公は無能だよな? 遂にれいわ新選組が衆議院予算委員会で、直 3 2022/05/28 10:56
- 政治 防衛費の財源に「ふるさと納税制度」を使うべきですよね? 7 2022/12/04 03:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の国債を発行せずに、消費...
-
なんで団塊世代の年寄りがくた...
-
食費に対する消費税
-
トヨタは税法通りに法人税も消...
-
区分所有の商業ビルの管理組合...
-
国も消費税の納税義務者?
-
海外アダルト通販の税金と海運...
-
インボイス廃止を声高に叫んで...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
「消費税は別途」の解釈
-
何が矛盾しているのかわからない
-
電卓で指数計算できますか?
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
時給のお仕事には消費税をつけ...
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
1個あたりの製産時間を算出した...
-
旅行業の会計(仕分け)処理い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
区分所有の商業ビルの管理組合...
-
大手輸出企業は消費税の還付金...
-
なぜ100円だったジュースが120...
-
国も消費税の納税義務者?
-
山本太郎率いるれいわ新選組を...
-
消費税廃止
-
消費税は輸入コストに加えるべ...
-
消費税率などというものは必要...
-
御曹司の政治家達について
-
郵政民営化
-
日本国民は50歳で隠居、何か問...
-
多国間貿易
-
基礎年金を全額、消費税でまか...
-
富裕層への課税を強化すべきで...
-
今後の消費税の疑問ー仕入れの...
-
日本と世界の消費税の違いにつ...
-
消費税の食料品えの軽減税率導...
-
ブラジルの消費税っていくら?
-
消費税は、社会補償に使うと 話...
-
自民党+民主党より、幸福実現...
おすすめ情報