
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>私に直進してきますか? 夜一度だけ実行して失敗したらもうしません。
全て巣の内部に納まっていれば大丈夫そうですが絶対何匹か外に居そうじゃないですか?
ただ蜂の視界から消えれば良いという訳でもなく、敵だと判断するとお尻から敵マーキング液みたいなのを出してきます。その分泌液は他の仲間に対する攻撃命令みたいな感じでうっかりその液が服や身体についていたら次の日でも全ての蜂からの攻撃対象になってしまうので注意が必要ですよ。
あと蜂も危険を感じると攻撃の前に相手に警告をします。
口の部分をカチカチと鳴らして威嚇してきます。その状態で引けば攻撃はしてこないと思うので、よく耳をすまして聴いて、もし聞こえたら引かないと攻撃してくると考えてください。
>それとフマキラーの蜂直撃7mは巣そのものも溶かすそうです
一回で終決でなくても毎日夜に殺虫剤をかけるとかダメージを与えてはどうでしょうか。
長期戦で何度もだと警戒心や攻撃性が増すのでできれば一瞬か短時間で駆除するのが望ましいかと。。。
>森林組合や農協、市役所 当たりましたが防護服などありません
そのまま 放おっておくというのはどうでしょうか
無いですか。。。
私は下にバイク用の皮のジャンパーと皮ズボンを着てその上からレインコートを着てフルフェイスメットをかぶって衣類の隙間やメットをかぶった首回りなどを粘着テープで目張りしてやったことありますが・・・・暑いです。。。
下に厚手や硬い素材の衣類を着るのはレインコートだけだと蜂の毒針が貫通してしまうからです。
30分ぐらいで頭クラクラしました^^; でも刺されるよりマシです。
でも、万全な準備が出来ないままやろうとされているのであれば業者を2~3万でやとったほうが安上がりだったと後で後悔することになるかもしれません・・・・
とりあえず、、、気をつけてくださいね
だいぶ解ってきました、市役所や農協など聞きましたが相手にしてくれませんでした。駆除したいなら電話帳で駆除業者をさがたらどうですか、市内にはありませんよ・・だって。
私は都会に住んでいて実家の管理のため夏場だけ居るのですが都会人と地元民の意識に違いを感じます。
地元の人に聴いたら、こんなもの業者に頼んだら村の笑いものになるぞ! 棒で叩き落としたらええ! 土中のものすごい大きいなら別だけど・・
こんなもの村中毎年のようにあるよ。業者なんかあるわけないよ
と 何か???です
私なりに自分で考えて専用殺虫剤や蝶々をとる網を加工するなど自分で駆除する方向で考えてみます
参考になりました ほんとうにありがとう
No.3
- 回答日時:
蜂は基本的に女王蜂が居なくなると役目が無くなって1日もしないうちに居なくなりますよ。
女王以外の蜂は女王と女王の生んだ卵を守って育てるのが役目なので巣(卵&幼虫)と女王が居なくなると死ぬようです。
市販のホームセンターや薬局で売っているような殺虫剤は瞬殺じゃないので危険かもです。
ハチノック
という製品名でプロ用のがありますのでそちらをお勧めします。
森林組合や農機具関係の専門店で2,000円ぐらいで買えると思います。
あと防護服とかも森林関係や造園業の事業所が近くにあれば道具一式借りられるかもしれませんよ。
仕事で結構使うので大体何着か所有していますし。
駆除は巣に厚めのビニール袋をかぶせて取って中に殺虫剤を充満させるのが良いと思いますが・・・
業者に頼むのが一番ですが・・・どうしても自分でされるのなら最低限で防護服は絶対着た方がいいです。
蜂は結構速いので走って逃げるのは現実的では無いかも。
あと近隣の住人の方にも作業中は非難してもらうとか。。。
攻撃的になった蜂に刺されるかもですし。
掃除機や集塵機が有れば穴から出てくる蜂を吸って他に行かないようにしながら作業するのがベストかと。
あと危険な裏技ですが・・・・草刈機とかに使う混合燃料をかけると蜂はすぐ死にます・・・燃料なので危険ですが途中で殺虫剤足りないなどの時は思いだして細心の注意を払いながら少量巣にかけるのも有りかと。。。(緊急時以外はお勧めしません)
>蜂は結構速いので走って逃げるのは現実的では無いかも。
巣は古民家の玄関を出て左側の軒下です。玄関から角まで5mそこから5m程の所です。
4mの物干し竿で落とした場合、私に向かって直進してきますか?
私は1m程度でコーナーなので姿が見えなくなります
そして5m程度で玄関です。
私に直進してきますか? 夜一度だけ実行して失敗したらもうしません。
それとフマキラーの蜂直撃7mは巣そのものも溶かすそうです
一回で終決でなくても毎日夜に殺虫剤をかけるとかダメージを与えてはどうでしょうか。
森林組合や農協、市役所 当たりましたが防護服などありません
そのまま 放おっておくというのはどうでしょうか
スミマセンが私の疑問に再度お答えいただければ幸いです
No.2
- 回答日時:
スズメバチですから、素直に業者を頼った方が身のためです。
業者が高いお金をとるのは、それだけ危険だからです。
どうしてもご自身でやりたいのであれば、方法は下に書きますが、
完全自己責任でお願いしますね。何が起きても私は一切責任とれませんので、
重々承知の上で行って下さい。
まず、スズメバチは、この時期であればまだそれほど凶暴ではありません。
本当に凶暴化するのは巣が充分大きくなった9月10月です。
写真のような状態であれば、虫取り網で丸ごと包むことが出来ます。
虫取り網を下にかざした状態で巣を落とせば、
巣は虫取り網の中に落下します。その時に網を素早く反転させれば、
スズメバチは巣ごと網に閉じ込められます。あとは煮るなり焼くなりして下さい。
もし本当に10cmの距離まで近寄って平気だと言うなら、
脚立をかけて、洗濯ネットか何かで巣を丸ごと包んだ上で
叩き落とすという手もあります。
ちなみに、まだ薄暗い早朝だと蜂も動きが鈍いし、大体みんな巣の中にいます。
巣が無くなったら、小一時間でみんなどこかへ行ってしまいます。
スズメバチなんですか、この写真は30cm程度まで近づいて撮影しました。
夜間だとくらいので動きが鈍いのではないですか?
虫取り網で包む事も可能かと思いますが一匹も網の外に出ないようにするのは自身がありません。
なぜ巣を竹の棒で下に落としてはいけないのでしょうか
それなら 長~い棒で簡単に落とせると思うのです。
翌朝になって落ち着いてからフマキラーの蜂直撃7mをかけてはどうでしょうか、
巣を包むのはちょっと・・
大変参考になりました ありがとうございます
再度 巣を落としてはいけないか教えて下さい
No.1
- 回答日時:
写真の蜂の巣はスズメバチの巣です。
触ってはいけません。役所に駆除を依頼してください。
巣を落としたら最後、集中攻撃で最悪は命を落とします。
スズメバチですか、役所は業者を紹介するだけです業者に聴いたら2~3万かかるそうです。
何か簡単に落とせそうですが??
集中攻撃はどんなものでしょうか?
すぐ横に家の入口があるので夜に長い物干し竿で巣を落として家に逃げる。
又は巣の入り口はあっち向いてますが巣に向かって4mの距離から蜂ジェットを何度も何度も毎日噴射して逃げる。
逃げ切れないほど素早く追いかけてくるんですか(逃げられそうだけど)
また 追いかけはいつまで続くんですか
情報感謝します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 困っています。蜂についておしえてください。 一軒家の自宅に、蜂が飛び回っています。イメージ、一軒家の 6 2023/07/17 19:29
- 虫除け・害虫駆除 蜂の巣の駆除 2 2022/08/01 17:24
- 皮膚の病気・アレルギー 蜂アレルギー検査が気になります 一度、病院で血液検査(RAST法・ラスト法)で蜂アレルギーの有無を調 2 2023/08/18 00:18
- その他(暮らし・生活・行事) スズメ蜂の習性についての質問です。 田舎にある妻の実家に昨年に引き続きキイロスズメ蜂が巣を作っていま 4 2022/07/16 12:51
- 虫除け・害虫駆除 原付に蜂の巣を作られてしまいました。 しばらく使っていない間に、初期段階の蜂の巣のようなものを作られ 3 2022/09/17 15:31
- その他(法律) 隣家とのトラブルについて 5 2022/08/02 11:11
- 虫除け・害虫駆除 これは何のハチの巣ですか? 5 2022/06/20 18:40
- その他(暮らし・生活・行事) 石垣の中の蜂の巣を駆除したいのですが・・ 写真のような石垣の間から蜂(多分あしなが)が出入りしてます 3 2023/07/15 09:36
- その他(住宅・住まい) 隣家とのトラブルについて 1 2022/08/02 11:07
- その他(暮らし・生活・行事) この写真の巣は、何の巣でしょうか?(>_<)蜂?だとしたら何の種類の蜂でしょうか?ご存知の方教えてく 1 2022/06/24 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報