プロが教えるわが家の防犯対策術!

パソコン使用中にいきなり、「ガガガガガ」という異音とともに完全に画面がとまりました。これはフリーズとも違い完全に止まりました。

その後電源を落とし再び起動させようとすると起動自体はしてるようなのですが画面が真っ暗なままbios画面なども一切表示されません。(このときの起動音は普段とやや違う気もします。)

二週間前にも同じことがあり、そのときは、マザーボードのボタン電池を入れ直したら、画面がbios設定画面などに進み無事に使えるようになったのですが、昨日同じように対処したところ、3時間くらいあとに異音とともにパソコンは止まり、電池を入れ直しても今回は画面がつかなくなりました。
昨日はボタン電池を新しくしてみたのですが、まちがえてリチウム電池でなく、アルカリ電池を入れてしまいました。もしかするとそのせいで無理に起動させられて3時間後に限界きたのかもしれません。
今日新しくリチウム電池を買ってきたのですが、相変わらず画面は真っ暗です。


どなたか、原因と対処方法をアドバイスいただければ幸いです。


補足:二週間前はホコリが原因でファンかなにかが物理的に詰まったのかと思って、溜まっていたホコリをエアダスターで掃除しました。
また昨日はグラボのファンの周りを取り囲む配線がファンにぶつかってしまいそうな位置にずれてたのでそれを直しました。


pc詳細ですが、マザーボードはfoxconnのp67a-s-b3、intelのcorei7 2700k ,gtx560ti,
メモリは普段十分に余っていたと思います。(多くてcpu使用率10パーセント~20パーセントとか)
ファンは上と後ろとグラボとマザーボードとたくさんついてます。
電源は大きめのがついていたはずです。
画面つかない時の内部ですが、マザーボード上で58とかの数字が光っていたのでマザーボードが動きはするようです。(業者に作ってもらったやつなのでどういう意味かわかりませんが二桁の数字の光る電光板がマザーボードについている。)

A 回答 (2件)

>マザーボード上で58とかの数字が光っていたので


これは、いわゆる「ポストコード(エラーコード)」と呼ばれる自己診断機能です。
起動時に何か不具合が発生した場合に、その不具合発生場所をこの2桁の数字で示すものです。
一般的には正常に起動できた場合はこの数字が「00(もしくは消灯)」になります。

58が表示されている、ということは何かしらの不具合がマザーボード(またはCPU)に発生している、ということになります。
どこが不具合なのか、に関してはマザーボード(というよりはBIOS)の仕様によって異なるので一概に「ここ」とは言えませんが、たとえばIntelの場合は「USBバスのリセット」という不具合のようです。
参考 http://www.intel.com/jp/support/motherboards/des …
PhoenixのBIOSだと「Test for unexpeced interrupt 」のエラーのようです。
http://www.bioscentral.com/postcodes/phoenixbios …

多分マザーがお亡くなりになったのではないかと思われます。

以上、ご参考まで。

この回答への補足

回答ほんとうに助かります。今調べたのですが、コード58は、8259 programmable interrupt controller mask register OKというものみたいです。Programmable Interrupt Controller はpicという割り込みコントローラーのことみたいですね。そして8259ですが、引用➡もっともよく知られているPICの一つに、8259Aがある。これはx86アーキテクチャのPCに採用されている。今では、これはx86 PCの中で一つの単独のチップとしては存在していない。むしろ、その機能はマザーボードのサウスブリッジの一部として取り込まれている。
で、Interrupt Mask Registerは、割り込みマスクレジスタといい、各種割り込みの入力を禁止(マスク)するレジスタみたいですね。ちょっとこれ以上は自分はわかりませんでしたが。

補足日時:2013/07/26 15:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんない勘違いしていました。多分ですがphoenixという文字があった気がします。(関係あるかわかりませんがbiosに入る前の画面に、american megatrendsという画面表示ありました。)
マザーがしんだとなると自作pcと縁がなかった自分には特に大変そうですがなんとか頑張りたいと思います。

お礼日時:2013/07/26 16:16

>起動自体はしてるようなのですが画面が真っ暗なままbios画面なども一切表示されません。



>昨日はグラボのファンの周りを取り囲む配線がファンにぶつかってしまいそうな位置にずれてたのでそれを直しました。

>マザーボード上で58とかの数字が光っていたのでマザーボードが動きはするようです。

グラボのファンが何かに触れて止まっちゃって、高温になってGPUが焼き切れた、に1票。

マザボに「オンボードグラフィック」があるなら、グラボに繋がっているモニターケーブルを、マザボに付いているモニター出力端子に繋ぎ変えてみましょう。

マザボに「オンボードグラフィック」がないなら、ワゴンセールか何かで格安のグラボを買って来て、取り替えてみましょう。

それで画面が出るなら「グラボが死んだ」と思います。

なお、グラボが死んでる場合、マザーボードは「警告ビープ音」を鳴らす筈ですが、マザボにビープ用スピーカーは付けてないのでしょうか?付けてれば音で判るのですが。

この回答への補足

回答とても助かります。マザーボード確認しましたらスピーカーはついてませんでした。今から買ってきて試してみようと思います。
ファンが止まるとgpu焼ききれるのですね。

と、ごめんない、ファンに配線引っかかったかもというのは、グラボではなく、cpu?の方でした。(intelのマークの入ったファン)

ってことはcpu焼き切れなんですかね…?

補足日時:2013/07/26 14:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

報告致します。二枚ある片方のメモリの不具合が原因でした。一枚刺しでなんとか正常に動作しております。回答いただいた方ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/27 03:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!