
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
購入される予定のディスプレイは、自分は現在使っております。
→ DELL U2412Mhttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetai …
購入される予定にノートパソコンは下記の仕様ですね。→ Sony Vaio Pro 13
http://www.sony.jp/vaio/products/VP21/
U2412Mは、1920×1200ドットのディスプレイですが、16:10のデフォルト・アスペクト比以外に 4:3、5:4、16:9等が選べます。16:10のアスペクト比のまま4:3、5:4、16:9の画像を表示すると、そのまま縦や横に引き延ばされ(当然アスペクト比が狂います)ますが、アスペクト比を指定すると過剰な部分が黒帯になり、正しいアスペクト比で表示ができます。Dot by Dotではないので、縦横同時には黒帯が出ないようです。一寸古いゲーム等をする場合など便利です。因みに、自分はDisplay Portで接続しています。
さて、HDMIで接続する場合は、1920×1080ドットまでのようなので、16:9のアスペクト比を選択すれば良いでしょう。上下に黒帯が発生しますが、さほど気にならないでしょう。
また、カタログからは、19pin HDMI(タイプA)なのか29pin HDMI(タイプB)なのかは判別できませんでしたが、現時点では恐らく19pin HDMI(タイプA)だろうと思います(恐らくタイプBのケーブルは市販されていない?)ので、やはり1920×1080ドットまでとなります。
No.6
- 回答日時:
ビデオカードとディスプレイドライバの話しなので、ドライバーがあれば1920x1200表示できると思います(憶測)。
カタログスペックは、あくまで搭載液晶のスペックだと思うので。
PCデポとかで実機で、フルHDでないモニタに接続して試させてもらえば良いだけですが。
あとは、入力される側のモニタで「dot by dot」や「アンダースキャン」などの設定が出来ると思うので、最悪モニタ側でコントロールできると思います。
ありがとうございます。
HDMI接続って最大1920x1080じゃないのでしょうか…?
いろいろ参考になる情報をありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
#1です。
既に回答は出てるので遠慮しますね^^;
で、モニタの話し。
今からモニタを購入するなら、1920×1200なんて中途半端な解像度の製品ではなく、フルHD(1920×1080)+HDMI入力付きのモニタを購入するのが賢明では?
最もオーソドックスなタイプで安価ですよ。
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?p …
再度のご回答ありがとうございます。
実はデスクトップPCですでに24インチモニター(1920x1200)を持っているんです。
でもこれは古くてhdmi>DVI接続で1080pが表示できません。
そのため新たに購入したいのですが、どうせならデスクトップPCでディアルディスプレイにしたいので
1920x1200が欲しいのです。
説明がややこしくなるので詳細は省きましたが、こういう経緯なのです。
No.4
- 回答日時:
>U2412M
そのモニタ、HDMI入力持ってませんけど変換どうするんです?
場合によっては変換器にも依存する問題のような。原則としては縦が拡大されて表示されるはずですけども。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetai …
http://oyabin08.blog94.fc2.com/blog-entry-994.html
※良かった、ユーザーとしてHDMIになんか違和感があったのは間違いじゃなかった
No.3
- 回答日時:
表示モード → HDMI接続 = 1920x1080
みたいですので、縦方向がわずかに足りません。
・上下に黒帯が出る
・やや縦長に引き延ばされた画面になる(黒帯は出ない)
のどちらかになるでしょう。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ プラズマディスプレイ (PDP-507CMX-JP)に2in1PCの映像と音声を表示させたいです。 1 2023/08/18 12:04
- モニター・ディスプレイ 電源ボタンを押したら、、ディスプレイに接続しても、信号がつたわっていないみたいで、画面が真っ黒 3 2023/03/11 19:16
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- モニター・ディスプレイ display portの仕様と使い方について教えてください。 1 2023/06/12 08:13
- モニター・ディスプレイ 富士通の一体型PCに付ける外部ディスプレイはどうやって選べば良いでしょうか? 6 2022/06/26 16:28
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- モニター・ディスプレイ ノートPCから 外部WQXGAへ表示したい 4 2022/11/22 11:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリが左側で開くようにした...
-
iMacをモニターとして使えますか?
-
液晶のディスプレイの故障でグ...
-
古いパソコンのディスプレイに...
-
モニタのサイズをVBAで取得する...
-
液晶モニタの見え方。下からだ...
-
やりたいことに合った機種を買...
-
1920x1200のディスプレイをHDMI...
-
PC検査
-
デスクトップPCとモニタにつき...
-
ノートPCでマルチモニタは可能か
-
地デジチューナー(DT-H50/PCI)...
-
COMPAQモニタ
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
18.5インチの液晶の大きさ
-
ポップインアラジン2を、2020年...
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
出張の際に液晶テレビの電源を...
-
液晶時計の表示が薄くなった
-
電源ランプが点滅
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリが左側で開くようにした...
-
1920x1200のディスプレイをHDMI...
-
マルチモニター2台の両方に開...
-
液晶モニタの見え方。下からだ...
-
iMacをモニターとして使えますか?
-
液タブのAdobe RGBカバー率って...
-
PC9801BX2U7とミニD-sub15について
-
複数台PCの映像を一台のモニタ...
-
2台のmacminiを1台のモニターで...
-
パソコンの画面に天気の晴れマ...
-
モニターが映らない
-
iodataモニタと本体の相性
-
マルチモニタのデスクトップイ...
-
[このモニタでは表示できないモ...
-
SolarisやFreeBSDをインストー...
-
液晶のディスプレイの故障でグ...
-
放送局でのHD-SDI使用について
-
イラスト作成用PCのスペックに...
-
モニタからの音
-
Excel2000で2つのファイルをそ...
おすすめ情報