dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、「ガイジン」 って言葉がなくなって、 「外国人」 と言い換えられるようになったんですが、これって差別用語なの?  もしそうなら、いつ、誰が 「差別された」って抗議したんでしょうか?

不思議です。

もうひとつ、北系か南系か判別できない半島出身者に対し、「チョウセンジン」 って表現したら差別した事になるんでしょうか?

すごく気をつかってばかりで、疲れてきました。

A 回答 (11件中11~11件)

外人というのは 日本が島国ゆえの単一民族国家だから


(まぁこの際沖縄系の少し南方かかった顔立ちという
ところは 置いておいて。)
以前何かの番組で 外国の人が日本人に接すると
外人~といって避ける風潮があるとか
どこの国の人でもまとめて「外人」と呼ばれるのは
不快とか不思議であると言ってましたね。
これは 日本人の英語がしゃべれないコンプレックス
からくるものでしょう。

いままでそういう風に外人を使ってきたから
受ける言葉のイメージが悪いため外国人を使うように
なったのでしょう。別に差別用語だとは思いませんけどね。

もう一つの朝鮮人というのは 相手が日本語を理解できるのなら どちらの出身かをまず聞くことでしょう
そして南なら韓国人まぁ普通は韓国の人と言うのが
適当かと。
若い世代はそうでもないですが戦後を経験してきてるかたは 朝鮮というと日本が併合していた時代の影響で
差別的意味を含んでいる可能性はあります。
あくまで私見です。

少し前北朝鮮の国連大使が日本のことを「ジャップ」
と3回発言し 日本の大使が抗議したことがありました。
この言葉は差別用語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。 自分としては何にも感じないんだけど、外人ってイメージが悪いんでしょうねえ、きっと。
韓国・朝鮮の人たちについての御説は分かったんですが、相手の出身地が事前に分かっている時はいいんですが、分からない時にどう表現すれば分からないんですよ。

理屈をこねるつもりはないんですが、たとえば北系の人に対して誰かが侮蔑的に「チョーセンジン」といっても差別にならなくて、逆に何気なしに「カンコクジン」と間違っていっちゃったら怒られるんでしょうかねえ。

もうひとつ、「~ジン」 って表現は怒られそうだということで、一層の事やめちゃった方がいいんでしょうかねえ。 アメリカ人とかフランス人とか、全部ふくめて。

お礼日時:2004/03/31 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!