プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「離島」ではなく「島しょ」を使って-。日本最西端の外間守吉与那国町長は「離島という表現は差別用語ではないか」と疑問を呈しています。嘉数名誉教授も戦前は「島嶼(とうしょ)」と使われていたが、1953年の離島振興法で初めて「離島」と使われるようになったのではないかと説明。本土や本島から離れたという意味があるため「ぜひ島嶼を使って欲しい。法律を変えるのは大変だが使い方を考えて」と求めた。
皆さん、どう思われますか?

A 回答 (14件中1~10件)

そういうバカがいるから「子供は差別用語。

子どもにするべき」とか
「障害者は差別用語。障がい者にするべき」と言う意見が通る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうござくぃました。

お礼日時:2019/10/28 15:56

どこが差別用語になるのかよくわかりません。


離れているから離れ島でわかりやすいと思います。
離れ島に住んでいる人を差別する人が騒ぐのでしょう。
普通は差別しませし差別する理由もありません。
差別を声高く言う人は、差別主義者が多いです、私は差別しますと自ら言ってるような物です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も概ねそのように思います。但し、中央から離れている人を見下す習慣はあるように思います。一時の沖縄差別、先島差別などがあり、かって欧米人は辺境、極東といって日本人を見下したことが有りました。

お礼日時:2019/10/28 19:00

何とも思いません


離島が差別用語だという認識はありません
与那国町長はイルカが友達と同じ人種だと感じます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し確認ですが、「与那国町長はイルカが友達と同じ人種だと感じます」の意味を教えて下さい。

お礼日時:2019/10/28 18:56

離島だからサポートしてもらえている事実

    • good
    • 0
この回答へのお礼

事実では。それで「離島」は差別語ですか?

お礼日時:2019/10/28 18:56

島嶼(とうしょ)とは、単に大きな島(島)と小さな島(しょ=嶼)を意味する言葉で、大陸から離れた島々を指します。

 日本、フィリピン、インドネシアなどは皆「島しょ国」です。 「離島」とは全く意味が異なります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も今まえそのように理解していました。それで「離島」は差別語ですか?

お礼日時:2019/10/28 18:55

調べると「島嶼」と「離島」では意味が違うみたいですね。


大きな括りで言えば「島嶼」でも良いのでしょうが、「離島」は文字通り離れて居る島と言う事。
淡路島を誰も離島とは言わないが、島嶼としては意味が通るし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も「島嶼」と「離島」では意味が違うと思います。そして「離島」は差別語ではないと言う事でしょうか?

お礼日時:2019/10/28 18:54

> 法律を変えるのは大変だが



町長さんの気持ちも判らなくもないですが、それはちょっと違うでしょうし。
政治家としては、正しい認識とは言えないと思います。

少なくとも「離島振興法」における「離島」は、文脈で「島嶼」と使い分けてるだけで、区別の範囲でしょう。
「離島振興法」を「島嶼振興法」と言えば、意味合いが違ってきて、本州以外が振興政策の対象になる誤解を与えそうです。

一方では、たとえば「島嶼領土」とは言いますが、「離島領土」などとは言いませんので、公的に島嶼と表現すべき局面で、「離島」と表現した場合には、問題提起するのは妥当かも知れません。
しかし、それ以外で、正しく「離島」と表現されている場合は、「言葉狩り」の領域になる恐れもあるでしょうね。

実際、今回の台風や大雨被害で、交通などが分断された地域を、マスコミでも「陸の孤島」などと表現してますが。
少なくとも私の語感では、「離島」より「孤島」の方が、より隔絶された島と言う印象を持ち、差別的と感じます。
とは言え、分断された地域のご苦労などを表現する場合、「孤島」の方が伝わるとも思います。

では、その町長さんが、島嶼の首長として、そのご苦労を中央政府などに伝える場合、何と言うのでしょうか?
いちいち「島嶼の中でも、本土から距離があり、面積も小さな島」とでも仰る気でしょうか?
離島のマイナス面を、より具体的に表現しているだけの様な気もしますが・・・。

やや余談ですが、いわゆる差別用語なども、同様の部分があって。
差別用語を肯定する気はないのですが、「〇〇の不自由な人」などと、身体的な欠陥を、長ったらしく、より直接的に指摘する表現になっていることは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な視点からの回答ありがとうございました。最後の「〇〇の不自由な人」などと、身体的な欠陥を、長ったらしく、より直接的に指摘する表現になっていることは確かです。との言葉には説得力が有りました。

お礼日時:2019/10/29 15:04

「本土」から「離れている」から「離島」。

本土ありきの発想からこの言葉は生まれているのではないか、ということなのだろう。
そこまでは何となくわかるが、実際の差別とは何なのか、まさに本土に住んでいる、おそらく差別する側にいる私のような人間には正直分からない(離島振興法があってサポートされていることが一つの差別を生んでいるーーまるで生活保護を受けているかのようにーーのかなと、ここの回答から想像したが)。
「離島」の側の人に教えてもらいたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も離島の人の意見を聞きたいと思いますが、離島と離島以外の人の人数が違うので比較が難しいです。新聞社が沖縄と東京で聞いた時どんな結果が出るか興味あります。

お礼日時:2019/10/29 15:00

差別用語ではないでしょう、離れた島だから「離島」であり間違い無いですからね。


反対に「離島はいいなぁ」と思う時さえあります。
過疎地などと言っているわけでは無いですから、それはそれで問題ないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も離島は良いイメージですが。言われる様に住んでいる人の気持は複雑なのかもしれませんネ。文化は辺境に生まれるとも言われますし、ニッチからメジャーへ・・・。離島の誇りもあると思いますが。

お礼日時:2019/10/29 14:53

No.5です。

 「離島」は差別用語どころか、行ってみたいと旅心を掻き立てられる、魅力的な言葉です。 まぁ、実際にそこに住んでいる人たちが持つイメージとは違うんでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の思いと重なります。

お礼日時:2019/10/29 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!