dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方は折りたたみケータイですが皆さんは科学用語などを登録されていますか。

この手の質問の解説は決まってメモリーメモリーで済まされるのですが予測変換は電話帳内の情報とはリンクしています。コピーペーストや定型文などを選択できるメニューボタンからなぜ単語登録できないのか教えてください。そういう場面だから登録するのだと思います。
税金ではないがメモリーを無駄遣いしているから無いのではありませんか。なんでそうなっていない理由がメモリーになるのでしょうか。

単語登録された方はその単語を記憶して待ち受けメニュー画面から入力するという作業に不満がないのでしょうか。

理系というと合理的思考をする人となっていますが本件に関して(というか最近の理系)は本末転倒が多くとても合理的の代名詞が相応しいとは思えません。
ご教授のほど宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

私からの回答は最後にします。



質問者さんの疑問は本当にもっともなことだともいます。
それは、私も同意していると思います。

2000年代初期はメモリの問題があったかもしれませんが、少なくとも、2000年代後半からはありません。技術者、デザイン、その他、納期、優先度、何が原因なんでしょうね。


あと、個人的なことですが、有機酸は一発変換です。
「ゆうきさ」と打った段階で、予測変換に 「有機酸 有機材 有機栽培」と登場します。
「ゆうきさん」と打つと、「有機酸 有機酸の 有機酸が 有機酸を ・・」と登場します。

ヴは、「う゛」の段階では2文字です。直接の濁点は打てません。
変換をして、初めて1文字になります。
最初からカタカナ入力だと直接、濁点が打てます。

その辺のユーザビリティは、その機種が採用した文字入力システムによると思います。
質問者様が何を使っているかは知りませんが、少なくとも2008年機種のATOKは変換できます。

この回答への補足

ご親切にありがとうございます。
私に同意したのは貴方一人です。私は同意者を求めるだけの質問をするなという回答をよく読まされます。前提から話にならないということなのですね。私は回答が欲しいのです。

古いケータイで有機酸の変換が出来なくてもいいのです。有機酸を一発変換できるようになるのが物づくり日本の進歩なんですか。技術は進歩させなければダメなんだと上司を批判するエンジニアがいますが。少数点はかなり難しい未来の技術というレベルのエンジニアなのでしょう。

結局、なんで単語登録できないか、はメモリーや技術ではなくて、馬鹿だから、で宜しいのでしょうか。物づくりが出来ない民族としか言いようがありません。出来る人は作る立場にいないというか愚民主義的な社会の自滅を感じますよ。単語文字問題一つにも。

補足日時:2013/07/30 17:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近のメーカーはエンジニア自身が使ってんのかと思いますよ。道具は道具自体にはまってもしょうがないわけで、日本のケータイは道具としての消費じゃないから実践的商品になっていないのだと思います。パソコンもコスト削減だけのガラクタ商品みたいな仕上がりでしょう。
私の結論としては物づくりが出来ていないまたはする気がないというものです。メーカーに聞いても正解は分かりませんからね。それはつまりは理由らしい理由がない、物づくりセンスの悪さだったになると思います。単語登録は他を犠牲にすることなく改善可能に思いますが放置です。

今後ともご教授お願いします。
ニーズがないとのご指摘ですが(笑)理系のケータイ利用についてはまた質問するかも知れません。

お礼日時:2013/08/04 18:17

繰り返しになるかもしれませんが、もう一度だけ。



>説明になっていない事に気がつきましょう。
「単語登録機能は要らない→だから単語登録機能は廃止する。」
これは誰でも納得する論理的な説明です。

「単語機能は要らない→だけど単語登録機能を廃止するのは間違っている。」
こちらでは、論理的な説明になっていません。

>ニーズあるからないからというナンセンス
質問者さんの主張は、
「単語機能はニーズが有る→単語登録機能を廃止するのは間違っている」
ではないのですか?

それとも、質問者さんが単語登録機能を求めている理由は、ご自身のニーズ以外にあるとでもおっしゃりたいのでしょうか?
ニーズは無いけど高度な機能だから廃止してはいけないというのでしょうか?
(まあ単語登録の機能が高度だとも思いませんが・・・)
もしそうだとしたら、その方がナンセンスだと考えざるを得ません。

>貴方の回答はお化けがいない証明を私にしろと言っているのです。
そういうつもりはございません。質問者さんとは違う考え方があると主張しているだけです。
このような問題に絶対的な正解はありませんので、どちらが正しいか間違っているかを議論するつもりはありませんし、証明するつもりもありません。
しかし質問者さんは、自分が納得した意見のみが正解で、自分と異なる意見は間違っている馬鹿な意見だ、と考えているようにしか思えませんでしたので、その点に対して反論させていただきました。

>ニーズを消費者が決めてる分けないだろ。
それも質問者さんの偏見です。

>ニーズだからニーズだからはメモリー以下の詭弁ですからやめてください。
少なくともこの件に関しては、ニーズで合理的な説明ができていると考えます。
それを詭弁と感じるのは、質問者さん自身の決めつけと偏見のためだと思われます。

>本件の役に立っていないのはお分かりと思います。
私が何を主張しようとも、凝り固まった考え方を変えることの役には立たなかったようです。
大変、失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニーズが決めているという原理主義が凝り固まっているのです。それは消費者の慰めです。消費者が主体のはずがないのです。買わされている自覚のない消費者が大衆消費社会の信者です。神は誰かが善い物だと吹き込んだからお賽銭を取れるのです。

単語登録機能を廃止する理由がなければ説明にならないのです。実際、廃止されていません。私の趣旨が変わってしまいます。私の質問を妨害しているだけなのです。ニーズ原理主義は。

この問題は決定的な理由があるはずです。なければメーカーがお手てつないでの民法的な馬鹿集団という事実です。

ニーズぶしは要らないと先に申し上げています。質問妨害でしかありません。
ご苦労様でした。

お礼日時:2013/08/02 23:29

No6です。


お礼ありがとうございました。

質問者さんのご意見を否定するつもりはありませんが、
考え方に論理の飛躍や、思い込みが見受けられましたので、
失礼ながら、先の回答で指摘させて頂きました。

説明が不足していたようですので、再度補足いたします。

>だからそういう交換によって消滅した方がいい機能はいくらでもあるでしょう。
考え方は全くもってその通りですが、質問者さんが欲しいと主張されている単語登録の機能が必要かどうかは別問題だということです。

>メモリーですか。
先の回答では、メモリーの問題であると主張したつもりはありません。
私は専門家ではありませんから本当のところは分かりませんが、今の技術なら、単語登録の機能くらいつけようと思えばつけられると思います。

>携帯に要望を言う消費者は馬鹿なんだから、賢い利用者から賢い要望は出ませんよ。
これは、質問者さんの勝手な決めつけではないでしょうか。
このような決めつけをしてしまったら、正しいものの考え方はできません。

>多くのユーザーが不満に思う証拠を出せとのお話ですが何で?
証拠を出せと言ったつもりはありません。
多くのユーザーが不満に思っているなら、先の私の回答は論理的に間違っていることになると言いたかっただけです。

>私はそういう人は少ないだろうと書き込んでいるでしょう。
ですから、少数派の要望を切り捨て、多数派の要望を取り入れた結果、単語登録の機能は切り捨てられた。そう考えれば、極めて当たり前の結果ではありませんか。ということを言いたかっただけです。
どちらが良いか悪いか、正しいか間違っているかではなく、単純に論理だけで考えればこうなるという説明です。

>ちゃんとした物を作るのが物づくりなんですよ。
その「ちゃんとした物」の判断基準が質問者さんと他の人で違うこともあります。
質問者さんは、自分の意見が絶対正しくて、他の人の意見が間違っていると主張されているよう感じました。
ですから、そうとは限らないですよ、別の考え方もありますよと指摘させて頂いたまでです。
自分と異なる考え方を馬鹿にするような態度は、決して良いこととは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1足す1が3になるという人がどんなに多くて馬鹿は変わりません。論理とは多数決ではない。
優先したがために廃止しなくていいだろ。要らない機能は他にもある。説明になっていない事に気がつきましょう。
それと馬鹿に買わせる商売が大衆消費社会という事も。

申し訳ないがニーズあるからないからというナンセンスを求めていません。論理論理という人がニーズがあるからという証拠をここに持ってくるのです。貴方の回答はお化けがいない証明を私にしろと言っているのです。貴方が証明するんです。

ケータイをもっと安くしてくれという消費者のニーズは多いだろう。ニーズを消費者が決めてる分けないだろ。AKBが出てくる前にAKBのニーズはないんだよ。AKBの歌が下手とか言っているやつがいくらいてもAKBなんだよ。メーカーがAKBのファンなんだよ。そんな事も分からないのかね?
回答のための回答者は私には要らないのです。
ニーズだからニーズだからはメモリー以下の詭弁ですからやめてください。メーカーの苦情係の騙し文句を聞きたいならメーカーに聞いてるわ。別の考え方を書いてくれというアンケートではありません。
単語登録は出来ないが定型文はある、そのニーズがあるかとか考えもしない人は無駄話です。全部ニーズという回答が可能なので他の質問でしてきてください。本件の役に立っていないのはお分かりと思います。紳士的なご感想お疲れ様でした。どうも。

お礼日時:2013/08/01 11:24

回答が欲しいとのことでしたので、



>皆さんは科学用語などを登録されていますか。
ごく限られた少数の単語のみしています。

>単語登録された方はその単語を記憶して待ち受けメニュー画面
>から入力するという作業に不満がないのでしょうか。
ごく少数しか登録しませんから、不満は感じません。

私のように、多くのユーザーは単語登録の機能をあまり使わないのではないでしょうか。
使わなければ、不満は感じないし、例え、その機能を充実させてもありがたみを感じない。
それよりも、より多くのユーザーがありがたみを感じる機能を充実させた方が良い、ということではないでしょうか。

私自身は、実際にどのくらいのユーザーが単語登録の機能に不満を持っているかは知りませんが、
メーカーなら、そのあたりのリサーチをしたうえで、単語登録より他の機能を充実させた方が良いと判断したのだと推測します。
つまり、単語登録の機能を充実させない方が合理的という可能性もあるということです。
全てのユーザーが満足するような製品を作ることは不可能ですから、これは仕方ないことと思います。

以上のように考えれば、
>結局、なんで単語登録できないか、はメモリーや技術ではなくて、馬鹿だから、で宜しいのでしょうか。
と結論づけるのは早計ではないかと思います。

もし、質問者さんが、多くのユーザーが単語登録に不満を感じているという確かな証拠なりデータなりをお持ちでしたら、私の回答(推測)は間違いですので否定して頂ければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答は欲しいですよ。理由を知りたいのですから。

だからそういう交換によって消滅した方がいい機能はいくらでもあるでしょう。すでに実装されてる単語登録を可能にするのが他の機能を犠牲にするんですか。メモリーですか。だとすればまさに物づくりをする気がないエンジニアです。携帯に要望を言う消費者は馬鹿なんだから賢い利用者から賢い要望は出ませんよ。
子供オモチャという事ですね。

多くのユーザーが不満に思う証拠を出せとのお話ですが何で?私はそういう人は少ないだろうと書き込んでいるでしょう。
ちゃんとした物を作るのが物づくりなんですよ。ブランド品じゃなくて実践的な物を作れという話です。自滅なんですよ。そんな物は日本人しか買いません。それこそ今潰れかかってる企業がケータイを作る前ぐらいの時代の家電商品は良い物づくりでした。私も日本人ですが物づくりは日本メーカーの終わってますね。海外の人らではとっくにそう思っていたみたいです。

お礼日時:2013/07/31 00:13

>>単語登録された方はその単語を記憶して待ち受けメニュー画面から入力するという作業に不満がないのでしょうか。


そこは、一旦入力した単語をコピーしておけば、登録画面で呼び出せるので、特に不満は無いです。




>辞書のダウンロードこそ要りません。適時各自が登録したら済むしそれが最適最高です。
ダウンロード辞書を結構重宝していた人を知っています。
適宜登録がめんどくさい人もいるし、それこそ個人の感覚ですね。

>単語登録ですから難しい技術ではないと思います。
確かに、実装されているのですからね。
アクセスを整理したつもりかもしれませんが、効果的かどうかは分かりませんね。



>メモリーという問題ではないと思うから質問しています。そんなにメモリーを使いますか。よく分かりませんが競合している他の機能のメモリーとの比率を知りたいです。
詳細なデータではありません。
現在のパソコン向けATOKは1.3GBあります。
携帯向けのATOK POCKETは8MB程度ですね。
iWnnで5MB程度です。

D503iの時代から、日本語変換が賢くなり始めました。
内蔵データフォルダは64KB~500KB程度でした。
そんななか、日本語変換に大量のデータ容量を振り向けたのですから、当時としてはがんばったのでしょう。
私が昔使用していたauのC406Sはデータフォルダが200KBでした。
メモリースティックが4MBとか8MBの時代ですからね。容量を使うとコストだけでなく本体サイズまでシビアに影響したのでしょう。

905iの時代で内蔵データフォルダが100MB~300MBです。
確かに、ここまで来たら、後は作りこめよって話ですが、そこをメーカーとしてはダウンロード辞書でカバーしたつもりなんでしょう。
今のスマホはトータルROMが64GBとかありますから、その気になればものすごく賢いものが出来るはずですね。

>回答者さんは単語登録作業なさらないのですか。
あまりしませんね。

>理系単語まず登録されてはいません。
残念ながら、それを必要とする人が少ないのでしょう。

>ヴを出す方法
「う」「゛」「変換」で出ますよ。カタカナモードにする手もあります。

>数字やローマ字のモード
キーが少ない中、苦心しているほうじゃないですか?

>有機酸を変換しようとした
私の二つ折りケータイは出ましたよ。2008年モデル、ATOKforAU搭載です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切ありがとうございます。
私の趣旨は登録単語数や予測変換の向上ではないのです。
単語登録を待ち受け戻ってするのは手間でしょう。それがなぜ直接できないのかです。メモリーのせいなんですか。待ち受けから実装されているわけです。待ち受けから実装しなくていいはずです。コピーしてという手間がなんでいるのですか。ちなみに私のコピーはすぐに埋まりますので残せません。メモのように上書きされないコピーもないのです。それも可能なのにしていません。つまりコピーと呼び出しだけなのですね。そこの理由です。

当方は、う、に濁点は打てない携帯です。ヴィトンをビトンから変換です。無関係なヴィトンを考えないといけません。

ゆうきさんは、ゆうき有機、さん酸の変換手順ではありません。ゆうきさんまで打ってそのままです。さんがついたら人名になっていますがそればかっかりです。むしろ人名こそ分割変換すれば済む話です。

英文字も数字もキーは足りていますが、スペースや小数点をあてていません。スペースや小数点の方が頻度が高いはずです。

納得できませんけど疑問に感じない使用者が多いからでしょうか。つまりエンジニアも同類だからこうなっている。

私は技術的に高い事を要求していません。単純な馬鹿さについてです。簡単すぎて逆に説明が難しいのですがご理解ください。

お礼日時:2013/07/30 14:53

まず、機種名を書いた方がいいかもしれません。




折りたたみケータイと一口に言いましても、様々な機種があります。
折りたたみのスマホもあります。かんたんケータイや、機能を絞ったものもあります。
どの機種のことかが分からないと、明確な回答は得られないでしょう。

一般的な話をします。
折りたたみのケータイは、全てのソフトが組み込み&カスタマイズされて作られています。
auで言えば、BREW対応機種は、一部BREW言語で共通組込された時期もあります。
docomoで言えば、LINUXベースでOSを作ったときもあります。
いずれも、結局のところ、機種ごとにソフトウエアをかなり作りこんでいると聞いています。

そして、質問者さんが気になるのは、一般的には、日本語変換ソフトと呼ばれるシステムの一部とお見受けします。
そこの部分については、ケータイ各社、かなり手を入れて作っていっていました。
また、専用の変換ソフトのメーカーがあったりしました。
代表的なものは、POBOXのソニー、ATOKのジャストシステム、Wnnのオムロン、ケータイSyoinのシャープ、がありました。今では一般的な予測変換も、日本のケータイではソニーが初導入だった気がします。auのC406Sなどです。

つまり、日本語を入れて、漢字に変換するだけでも大変な労力が必要だったのです。それにメモリー容量も少なく、CPUも賢くない、メモリーの読み込み速度も遅い、そういった状況があり、開発の優先順位を決めて、期限と予算と、その他諸々の制限の中でそういう仕様になったのでしょう。文字入力で言えば、基本辞書、変換システム、予測変換、ダウンロード辞書などが優先され、変換用語登録は機能は実装したのだからそこへのアクセスや使い勝手は後回しにされたのではないでしょうか。



理系だから合理的だから、良い製品が出来るとは限りません。
理系で合理的だけれども、やむにやまれず、とんでもない製品を出荷することもあります。
(初期のドコモスマホなんかに、そういう傾向が見られませんか?私の知り合いに出荷前テストに携わった人がいます。不具合だらけでもどうしようもなかったそうです。)
企業の論理ですが、様々な事情があるのです。

消費者に出来ることは、改善要望を出す、もう買わない、といったことだけです。
不満があれば、お金を出して別の代替に変えればよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。ご指摘は分かりますしそういうつもりです。
スマホではない折りたたみ式についてです。携帯カテで関連質問したのですがスマホでなければ無いとの回答を頂いて締め切りに致しました。
メーカーにそういったのを作れではないのです。
動画や着メロだなんだとそういったメモリーと競合して負けたのでしょうか。辞書のダウンロードこそ要りません。適時各自が登録したら済むしそれが最適最高です。単語登録ですから難しい技術ではないと思います。
メモリーという問題ではないと思うから質問しています。そんなにメモリーを使いますか。よく分かりませんが競合している他の機能のメモリーとの比率を知りたいです。100対1もないのではありませんか。そういった観点の質問です。

日本語は変換が必要なのだからそこに力を入れないのは最低の物作りだと思いますよ。どこの国に売ってるのかですよ。基本が大事でしょう。

私としては待ち受けメニュー画面からの改まった登録など無くして付け替えたらいいと思いますよ。
回答者さんは単語登録作業なさらないのですか。待ち受けメニューから登録するのは作業中に無理でしょう。いいやになりますよね。意味ないじゃん。
理系単語まず登録されてはいません。シャネルとかは英語まで出てきます。ブランドは出るんです。アホらしさを愚痴ったら切りありませんがヴを出す方法がビトンと打ってヴィトンを消去法するしかありません。どう苦心するとそんなアホな辞書になるのかねですよ。単なる低次元の物作りだからでしょう。数字やローマ字のモードで小数点やスペースがすぐに打てないというのはなんなんですかね。使う気がない役人が作ったペーパーカンパニーみたいな完成品ですよ。スカートの中を動画撮影するためのメイドインジャパンでしょうか。
理系は単純にまとめる才能だと思うのです。単純に辞書を軽くして各自が登録しやすいようにしたらいいと思いますよ。さっきも有機酸を変換しようとしたんですが笑うしかない画面でした。お試しあれ。

お礼日時:2013/07/29 21:05

 理系ほど使いにくくしますけど。

自分達は分かっているからということで。マニュアルなんか読みづらいでしょう?
 文系だと使いにくいからと使いやすさを考えます。

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理系というより役人仕事になっていますよ。
使い安さというか使うの無視してきれいに分類して並べて極めて不便に。よくいう実用的ではないというマシーンです。ケータイことごとくではありませんか。物作り日本の幻想を再確認します。
公務員的です。エンジニアは保身の製品を作っているアマチュアですね。プロならそれはダメだと抗弁して会社の役に立つはずです。ようは日本のアホ消費者を囲い込んで腐ってるんです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/29 21:12

一度入力すると、登録しなくても、ちゃんと記憶してくれますが???


 なぜ自分で作ろうとしないのですかね。便利なものなら、自分で作ればよい。まさか、作る能力がないとでも???。なけりゃ、その技術を身につければよい。理系文系は関係ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

記憶してないよ。
作れるわけないだろ。ナンセンスなんだよ。
携帯を作ってるのは理系だろうが。
理系文系関係なく馬鹿だと理系から告白しろよ。
記憶されてたら質問するかよ。
その指摘の時点で現実を把握する力がありません。
作ればよいって小学生だろ。簡単な話なのか、簡単に言うけど。
全く回答になっていません。高校で習わない事を無理に回答しなくてもいいです。

お礼日時:2013/07/28 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!