dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前、友人から連絡があり、私の友人のFacebookの 「友達では?」の欄に
 元夫と同じ名字(とても珍しい名字でです。)の女性がいきなり出現し、かなり派手派手な投稿を大量にしてあるとの電話がありました。

 数年前に登録したアカウントをもってはいますが現在まで使ったことはありません。
 おそるおそる開いてみると、該当の女性でやはり元夫の新しい奥さんでした。

子供も生まれているようで、とにかく画像を色々切ったり貼ったり、デコったりする
キラキラした投稿で日頃のリッチな生活の報告連載でした

ずっと遡ってみてみると、とにかくリッチ自慢(?)で、なんだかやるせなくなりました。

1千万以上の年収で殆ど生活費もくれず、光熱費を払うことが納得いかないと
払ってくれず、300万程の自分の貯金を崩しながら生活した4年間生活しました。

働くことも許されず、外出も禁止、私服は殆ど捨てられ、美容院も禁止。
子供のオムツの枚数も制限・・ 粉ミルクも元旦那が買ってきた量でやりくりし、早くなくなっても
決められた期日まで買ってきてくれませんでした。

私に持病がありますが通院も禁止。子供の写真も禁止で、こっそり使い捨てカメラで撮ったものが数十枚のみ。
実家や友人との連絡も禁止でした。全て、女に自由はないという考えと、お金が勿体ないという理由につきていました。
発達障害かもと診断された息子の通院さえ許してくれなかった元夫。

そんな生活に限界がきて、ある日咄嗟に子供と簡単な着替えだけをもって家出し、ビジネスホテル暮らしをしながら、家と仕事をみつけ、今では普通に暮らせています。息子と二人暮らしで信じられないほど
幸せです。

裁判では、肉体的・経済的・精神的DVとの判決を受けました。

ですが、今の奥さんの歳がいもないキャピぶり。「衝動買いしました~」と外車の写真や
誕生日ディナーなど驚くほどの生活ぶりでした。

元夫も2回目なので、それなりに思い直す所もあり変わったのかも知れませんが、
着飾り、いろんな事をしている家族写真をみているうちに、子供に対してもこの違いは何だ?? と
無性に怒りが湧いてきました。
今どき、紙おむつ・粉ミルクの制限なんてありえないと思いますし、赤ちゃんのころの写真なんて
少ししかありません。向こうは色んな着ぐるみ(なめこ、モンスタ-ズインクなどの着ぐるみを
「特注で~す。」と投稿していました。)着て、写真館で記念撮影。


自分の事は高く高く棚に上げ、自他ともに認める超面食い男でした。

私も容姿は普通です。

なのに 、「そんな堂々と色んな写真載せるな!!」と言いたくなるくらいの女性でした。
暴言ですみません。しかし、私はブスと言われ続けていました。

みてしまった私が悪いですが、夫婦に相性があるとはいえ、粉ミルくやオムツまで制限され、
写真もない息子。色々なことが駆け巡ります。

せっかく忘れて暮らしていたのに、何も関係のない私の友人に 「友達では?」と表示されたり、何かの情報を知っての行動だと思われますが、悔しいと」いうのが本音です。

気持ちの切り替えが長くできず困っています。

A 回答 (9件)

こんにちは。

40代既婚女性です。

あなた様のお気持ちよくわかりますよ。
私も離婚歴があり、今は「信じられないぐらい幸せ」なんです。

でも、時たま
元夫の現状が風のうわさで聞こえてくると、
本当に本当に本当に!
具合が悪くなります。

私の場合は「親」がらみなんですよ。
前夫の親は結婚当時すでに高齢で、
私の実親より一回り上。
前夫は「俺の親はいつ死ぬかわからないから。」が口癖で
全てにおいて、自分の親を最優先していました。
私の実家の親後回しどころか、恩を仇で返す行いまで。
私は始めは素直に「義親は高齢だから。」と尽くしていましたが、
15年たっても死ぬ気配がない。(笑。入退院繰り返して、常に死にかけではありましたが。)

そのうち、我が親も弱ってきました。

それでも「いつ死ぬかわからないのだから。」と印籠を見せてくる夫に従い、
我が親を後回しにしていると、
前夫は尽くす私を裏切り、不倫で遊びまくっていました。

それで離婚しました。

そして今。
風のうわさで「まだ元義親が生きている。」と聞くと、
「あれだけ明日にでも死ぬかもと言っておいてなんだ!
オレオレ詐欺ではなく、死ぬ死ぬ詐欺だ!」
「先がないと脅かして、私をこき使い、
私の親を15年間ないがしろにしてきた男!」と
怒りがこみ上げるのです。

今は幸せなんです。
でも怒りがこみ上げるのは、理由は解っています。
前夫が「すまないことをした。」と頭を下げなかったからです。
離婚時はもちろん、今でも頭を下げてきません。
それで、私の心の中は納得していないのです。
「俺の親が早く死ぬからと、自分側ばかり優先して
君の親に申し訳ないことをした。
あの当時は、もっと早く亡くなると思い込んでいたんだよ。
親も90になる。これほど長生きするとは思わなかった。
十分親孝行できている。
君の親に親孝行できなかったこと、すまないと思っている。」
そう頭を下げてくれれば、モヤモヤしないのです。
謝りもせずに、のうのうと長生きしているのが許せないのです。
勝手な怒りだとわかっています。
でも私は「死ぬ死ぬ詐欺」だったと思っています。

そして、上のセリフのように
頭を下げることができる男だったら
離婚はしていません。
誠実のかけらもない、感謝のかけらもないそういう人間だからこそ
離婚したのです。
だから上のような謝罪があるわけはない。
あってはならないのです。
そういう謝罪があったら、私の離婚という選択が間違いだということになるからです。

あなた様も同じ。
元旦那さんが、謝っていないからです。
あなたの子どもと今のお子さん。
明らかに扱いの差があることを、謝っていない。
あなた様のお子さんが不憫だったのを謝りに来ない。
だから怒りがあるのです。

でも謝ってくるような人なら、離婚まで行かないでしょう?
元旦那さんは、謝る気も起らないし行動もしない。
そういう人だから離婚したのでしょう。

「ああ、離婚は大正解!」
そう思うのです。

私も時々悔しくて悲しくて、怒りで涙します。

でも、「だからこそ、離婚してよかった。」のです。

FB,SNSなど今後いっさい関わらないほうがいいですよ。
あんなもの悪いことだけで、いいことなどないです。

元気出してください!
    • good
    • 10
この回答へのお礼

有難うございます。元夫の母親も 「あと1年もたないと余命宣告された。」と言っていましたが(持病あり)、あれから10年まだ生きているようです。
本当にずるいですよね。
そうですよね。こんな男だから別れて良かったと思う気持ちも強くなりました。
今更謝られても、何もよくなりませんしね・・
終わったことに乱されず、生きて行く努力をしたいと思います。

お礼日時:2013/08/01 14:51

お友達なのか 似たような質問されてますね。



私の元夫は私が15年ほど養ってきました。
子供は二人。

離婚しても
養育費もなし
逆に 借金まで私が
負いました。

彼女ができ 同棲して 連れ子もいて
私の時とは 全然違う対応だった様で

彼女までつれ
私の働く店に飲みにきてました。

でも…他人ですから。
うちは その後も
色々あったけど

貴方も結局は
他人ですし

そんな男だから離婚したわけで
貴方では 相手から
上手く 引き出せなかった部分を

今の妻が 上手と言うだけです。

私ならそう思いますよ。
男をそうさせれる技術が
自分にはなかった
自分が 頑張りすぎた…

離婚はお互いに何か原因があると言うのは
そんな事だと思います。

悪いことをした…とかではないけど

うちの場合
私が男みたいにさばけてて
頼られた。
頼らせた私にも
原因がある訳です。
だから きっと
貴方では
元夫に 今妻みたいな暮らしは
一生させてもらえなかったんじゃないですかね。

相手が変わったからこそ…なんだと
思いますよ。

だから…それは
仕方ないんです。

子供には貴方がついてます。
貴方は 子供が宝でしょ?
それでいいと思うことですよ。

離婚した相手や
奥さんは
他人ですから。
節度の問題はあれ
自由だから。

無視です。
    • good
    • 1

FBはそういうものです。

嫌ならやめたほうがいいです。

判決が出ているということは、この話はもう決着が付いていておおやけには蒸し返すことは不適切ということです。悔しいでしょうが、仕方ありません。
ここで粘着したらストーカー扱いで、余計あなたの不本意なことになると思うのですが。
    • good
    • 2

いやな気持になるのもわかるし、友達が確認しにきたことも経緯を知っていればやれないはず。



今の貴女を考えるだけにしてください。元夫は過去の人です。その家族がどうあろうと関係ないことです。

過去を振り返って惨めに思う時間を取るのはお止め下さい。今現在は違うんです。

いかに自分がこれから生きていくか。それだけが重要なことなんです。

友達にも思い出したくないことを思い出させたと抗議して頂いて結構です。

残念だけどデリカシーのない友達を持ったのは不幸ですね。

悔しかったら怒るだけでなくそれをバネに変えてください。貴女とお子さんの幸せを祈っています。
    • good
    • 1

こんにちは。



そういう裕福そうな記事や写真を見て、あなたのやり場のない悲しみと怒りがわかります。
同じ子供なのに、この差はなんなの?って思うでしょう。

でもね。。着飾った写真や贅沢な暮らしぶり。。。
内情はどうだかわかりませんよ。

以前、子供を赤ちゃんのうちに亡くなったことを隠したまま児童手当を受け取り続けて
逮捕された女性のFacebookは、旅行の記事やディズニーへ行った記事、
楽しそうな記事ばかりだったといいます。
また、ブログで穏やかでお金持ちな人を装って
結局何人もの男性をだまして殺してしまった女性もいましたよね。
ネットでさらけ出しているのは、良い部分だけの事や虚偽の部分もある訳で
鵜呑みにしない方がいいと思いますよ。
自分のいい生活ぶりを自慢するために
写真だけ撮って、実は自分の物ではない、とかあるそうですよ。
 
「友達では?」と出るのは Facebookをやっていないので しくみは判りませんが
元旦那様つながりなのは確かでしょうね~。
それか、あなたが結婚していた時の姓のまま登録していたとか?

ま、何にしても 今のあなたは穏やかにお子さんと暮らせているのですから
そんな肉体的・経済的・精神的DVのヤローの事なんか忘れちゃいなさい~。
そんなヤツ、堂々とブスな顔をさらけ出するつまらない女が似合ってるのよ!
そして、そんな女に自分の稼いだお金全部使われちゃって、泣きを見るのが関の山。

あなたは、そんなヤツと別れて良かったのよ。
早く忘れなさいね^^
    • good
    • 2

結婚当初はそんなもんでしょう。

    • good
    • 3

こんにちは。



私の基本的な考え方として、自分の目で見たものや本人から聞いたこと以外は信じません。
噂話はあくまでも噂話です。ネットの中の情報も私は噂話レベルだと思っています。
他人のブログやフェイスブックはその程度(噂話レベル)の気持ちで見て楽しむものだと思ってます。

ネットなんて虚飾と虚栄の世界ですよ。
虚飾と虚栄は現実世界でもあることですが、現実世界では嘘か本当かはその人となりを自分の目で見て、話を自分の耳で聞いて正しい判断ができますよね。

でもネットの世界は自分の目で見て、自分の耳で聞くということが出来ない世界です。
その人が嘘を言ってるかどうかさえ分からない世界です。

元夫の奥さんも現実の辛さから逃げたいために、ネットでは幸せな自分を作り出してるかも知れないし、元夫よりも奥さんの方が稼ぎがあるから強気にでれているのかも知れない。
どれが真実かなんて、今の質問者様には確かめる術はないでしょう?
今の奥さんに連絡してみます?

いやいやそこまでして関わり合いたくないよ~と思いませんか?

だったらネットに書いてある事なんて、噂話レベルで信じないことが一番だと思います。
虚飾と虚栄の世界ですよ、ネットなんて。

私もフェイスブック覗きますけど、みんな結構ギャップあること書いてますよ(^-^)
ものすごく性格悪い人(しかも凶暴な人)が良さそうな人に変身してたり。
すごくマメにアップして文章も面白い人が現実世界では無口だったり。

現実世界でその人が幸せ(幸せそう)かなんて、その人を見て話してみないと判断できないもんです。
現実世界で幸せそうに見えてても、苦労してるのを見せてないだけの人もいますし。

自分の目で見て話してない人のただのネット上の虚飾と虚栄の世界をうらやましいと思うなんてバカげてると思う。

今の質問者様は間違いなく息子さんと幸せならそれが一番ですよ(^-^)
    • good
    • 2

元モーニング娘。

の矢口さんが自宅で浮気して離婚されましたよね。
ゴシップとしては興味あったとしても、多分あなたにとってはどうでも良い事だと思います。
他にもお知り合いが億万長者のボンボンと結婚して湯水の如くお金を使っても羨ましさはあったとしてもどうでも良い事だと思います。
自分が過去に勤めていた会社、例えば人間関係が悪くて辞めた会社なんかがその後繁栄しようが潰れようがどうでも良いですよね?

元御主人は確かにあなたの元夫でしたしお子さんの実父ではありますが、
前述の過去に勤めていた会社と同じく今はあかの他人です。
その後新しい社員(新しい奥さん)がどうだろうとどうでも良いじゃありませんか。
そんな事に捕らわれないであなたはあなたとお子さんの幸せを満喫しましょうよ。
いくら旦那の金を使おうが相手はあなたと同じ幸せは経験出来ないのですからザマアミロです。
    • good
    • 0

2度あることは3度ある



いずれその奥さんも、あなたのよーな扱いになるんですよ(^_^;


>せっかく忘れて暮らしていたのに、何も関係のない私の友人に 「友達では?」と表示されたり、何かの情報を知っての行動だと思われますが、悔しいと」いうのが本音です。

友達の友達とか住所などの登録情報から近所の人を機械的に自動的にアップしてるだけなので、気にしちゃダメです、嫌なら登録情報を変えましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!