
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
シート防水というのは、絶縁工法と言って下地と密着させません。
そのため、穴が開いているとしたらコーキング材を詰めてはいけない。
コゲているだけなら、そのままでもいいんじゃないかな。色は落ちないよね。
耐候性のある塗料で誤魔化すしかない。
穴が開いているようなら、ブチルテープを表面へ大きめに貼りましょう。
その上に手に入る防水性ゴムシートを貼るという手があります。
シート四方の貼り仕舞いには、ウレタン(でもいいか)コーキング材で水の侵入防止に保険をかけておきましょう。
そして、耐候性のある塗料で誤魔化すという案はどうでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/31 21:26
おぉぉぉ!sirousagi1さん、ありがとうございます!
なるほど、コーキングを詰めるところでした!穴は下地(コンクリート)まであいてはいないので、耐光性塗料をまずは検討してみます!

No.2
- 回答日時:
本当は高くついてもプロに任せるのが常識なんですが・・・・
1・現状の床拭き=ラッカーシンナーで(古い膜はプロは撤去するが破らない方が良い)
2・防水シートを大きさを2段階で2層張り(接着剤はエポキシ系)
3・防水塗装(耐水・対候・伸縮性考慮専用材)3回塗り=1回ずつ乾燥を待って
4・半年に1回くらい点検をして必要な補修を行う。(めくれ・はがれ)
以上かな。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/31 21:29
gisahannさん!ありがとうございます!
やっぱり、最終的には業者さんにお願いするつもりです。教えてくださった行程をみても、とてもDIYでなんとかなるものではないと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
施工ミスと金銭補償(値引きし...
-
賃貸マンションのベランダの補...
-
本当に情けないのですが頭にき...
-
和室の砂壁の下の部分が画像の...
-
ジョリパットの塗膜の内側に雨...
-
マンションバルコニーのひび割...
-
新築一戸建ての駐車場。土間コ...
-
貯湯タンクの漏れ
-
早強ポルトランドセメントは、...
-
ホーロー洗面台のキズ修理
-
コンクリート升補修は防水セメ...
-
クリーニング店では、シャツや...
-
ユニットバスの壁(パネル)の...
-
2年点検で壁クロスの隙間は補...
-
アルミの笠木の擦り傷補修の仕方
-
フローリングの床に傷ができて...
-
洗面台(陶器部分)が欠けてし...
-
リフォーム業者、傷にシールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
業者につけられたフローリングの傷
-
施工ミスと金銭補償(値引きし...
-
和室の砂壁の下の部分が画像の...
-
壁紙(クロス)を工事業者に破...
-
ホーロー洗面台のキズ修理
-
ユニットバスの壁(パネル)の...
-
本当に情けないのですが頭にき...
-
新築のサイディングの欠けにつ...
-
室内ドアの表面材がはがれはじ...
-
早強ポルトランドセメントは、...
-
運送屋に新築の壁と床を傷つけ...
-
コンクリートの足跡
-
家の前の道路補修について
-
戸境壁のひび割れで悩んでいます。
-
ユニットバスの壁の穴の補修
-
新築14年目でのベランダ(バル...
-
Pコン跡からの水漏れ
-
金属サイディングの一部分の貼...
おすすめ情報