
身長161cm体重58kgで、目標50kgへ向けてダイエットをしています。
活動計のfitbitを購入し、月に1キロ体重を落とす計画で、毎日摂取カロリーから消費カロリーをひいて➖250kcalになるよう生活するように、計算しています。
朝起きた段階から消費カロリーが大体400kcalになっているので、歩いた歩数だけではなく基礎代謝も考慮されて消費カロリーが出る活動計なんだと思うのですが、仕事から帰って21時の時点で消費カロリーは約1450kcalしかありません。
タニタの体脂肪計では基礎代謝が約1200kcalと出るので、私は美容師で、11時間立ち仕事をしても250kcalほどしか消費していない計算になります。
毎日1200kcalしか食べられない生活はかなり苦しいです。どうしてもトータル1400~1600kcalになってしまい、毎日警告マークが出ます。
そこで質問なのですが、この活動計は正確に私の消費カロリーを表示しているのでしょうか?
ジョギングに行かなければ大体毎日の歩数が5~6000歩くらいです。
でも仕事している間は常に立ちっぱなし、喋りっぱなしです。
毎日1200kcal以内でないと、月に1kgのダイエットは難しいですか?
(毎日食べた分運動すればいいのはごもっともですが、何もできなかった日の場合)
アドバイスお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
さすがに1200キロカロリーはきついでしょう。
毎日それでなければ1キロ減らないとは私は思わないのですが・・・
そんなに苦労するくらいなら毎日1400キロカロリーにすればよいかと思います。
たとえ2か月で1キロ減だったとしても、目標達成までにちょっと期間が長くなるというだけの話。
半年のズレがあったとしても人生に何の影響もありませんよね。
仕事じゃないのですから、期間や目標にこだわるよりもストレスなく確実に痩せることが大切だと思います。
個人的には痩せることよりも維持する方が何倍も大変だったので、現時点でそこまでストレスになるようなダイエット方法は見直されたほうがよいかと思います。
1200kcalは本当にきついです…。外食することもできず、誘われても断わらないといけないし、昼にカレーや定食を食べてしまうと夜がほとんど食べられなくなったり…。
緩やかでも着実に体重が落ちていくように活動しながら食べていきたいと思います。
ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
そういう計算になりますね。
活動量計を使うと言うのはなかなかかしこいアイデアなんですよ。
私(♂)も3年半くらい前に減量開始して15キロ落として標準体重になったんですが、2年くらい前から減量中と同じ生活をしていてもちっとも体重が落ちなくなりました。ちょっと油断すると1~2キロ増えていたりすることも。
でもこの2週間くらい活動量計(というか私の場合、ただの歩数計だけど)を一日中身体につけ始めました。会社の健康管理キャンペーンで管理職は全員協力せよとのお達しなので仕方なくですけどね(笑)。
でも一日25,000歩を目標に生活していたらまた体重が落ち始め、開始早々2週間で1キロ減りました。食事はほとんど変えていません(1日2食。しかし1食1食はそれなりに食べますしビールも毎晩2缶行きます)。活動量を増やしただけ。
ということで、何が言いたいかというと質問者さんの5~6,000歩というのは「動かなすぎ」です。
私の場合はもともと減量メニューに毎朝のジョギング1時間に会社までの往復の徒歩1時間を取り込んでいました。これは今でもずっと継続中。これだけで大体18,000歩くらいは行ってしまいます。それにプラスアルファで一日25,000歩をクリアすることを目標にしています。日によってはクリアできないこともありますけれど、まーそれはあまり気にしないようにしてます。
それまでは自分はジョギングや徒歩を相当こなしているから運動不足なんてことはあり得ない、と思いこんでましたが、そうではなかったんですね。それ以外のちょっとしたこと、例えばエスカレータ、エレベータは極力使わず階段を使う。一駅くらいなら歩く。たったこれだけでも痩せるんだなぁと改めて実感した次第です。活動量計ってすごいなーと思いました。
質問者さんはそこまで運動していないとしても10,000歩くらいは歩かないと。
立っているだけ、くっちゃべっているだけ、ではなかなかカロリーは消費されません。実際に動き回ることが必要ですよ。
うるさいことをいうと、食べる量が少ないと活動量はどうしても少なくなります。意外に動かなくても生活や仕事はできてしまうんです。それにもともとエネルギー不足ですからなるべく動きたくない。動く気にならないんです。
だったらちょっと多めに食べてもいいから、もうちょっと動くようにした方がいい。
摂取カロリーと消費カロリーを低水準でバランスさせる(食べないけど動かない)よりも、高水準でバランスさせる(それなりに食べてそれなりに動く)方が痩せやすいですよ。何よりもストレスが少なくて済みます。
なので回答としては1200kcalでないと1kg痩せないことはありません。ただしもっと動くこと。もっと動いて少し多く食べる。これで痩せやすくなります。
ありがとうございます。
5000歩というのが動かなすぎ、というのはごもっともです…。
中心地に住んでいるため、職場も徒歩5分、多くの百貨店やスーパーもすべて徒歩10分以内、職場も狭く出勤したら帰るまで外に出れない、など、動く機会が少ないです。
なるべく遠い方のTSUTAYAに行く、自転車で行かず徒歩にする、と意識はしているのですが…。
その点、活動計を付けていると意識できていいですね!
頑張ります!ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
初めまして。
先ず質問者さんは肥満指数BMIをご存知ですか。下記でお確かめください。
↓
http://www.health.ne.jp/check/bmi.html
58kgでも十分標準値なので、余り急いで減量することはないと思います。とはいえ、月に1kg減で目標50kgというのは問題ない指針です。
基礎代謝量が1200kcalで今の生活なら、体重維持するためのエネルギーは少なくとも1800kcalはあるはずです。2000kcalあっても不思議ではありません。下記で基礎代謝、体重維持エネルギーを求めてください。
↓
http://www.kintore.info/kisotaisya_mass/
お持ちの体脂肪計と数値に開きが出ると思いますが、そこは実際に測定している体脂肪計を信用するとしても、その体格で1日の消費エネルギーが1400~1600kcalということはまずないと思います。とりあえずは1800-250=1550kcalで始めて見てはいかがでしょうか。多分1カ月に1kg以上減量できると思います。少なくとも、体重が増えることはないでしょう。
仕事が忙しくて、有酸素運動をする時間が取れないかもしれませんが、ほんの10分位で良いので、腕立て伏せやスクワットを1日各30回×3回ほどやってみることをお勧めします。きついと思うときは各1回でも結構です。
仮に減量のペースが期待通りではなくても、減量できているなら、そのまま続ければいつかは希望の体重になれるし、ゆっくりのペースの方がリバウンドもより起こりにくくなります。
以上、参考にしてください。
ありがとうございます。
計算してみたら体重維持エネルギーは2183kcalでした。
正直、そんなに食べたら太ってしまう数値ですが、少しホッとしました。
グラビア撮影があるわけでもなし、とくに急に体重を落とす必要に迫られているわけではないので、
一日1200~1550kcalを目安に食事していきたいと思います。
アドバイス通り、腕立てやスクワット、やってみたいと思います!
筋肉は大切ですね!頑張ります!!
今まで断食や無理なダイエットで急に体重を落としたことかありますが、じわじわと体重が戻ってしまったので
ゆっくりペースでリバウンドしにくくなるようダイエットを続けていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一週間に最大、体重の1%減量までを推奨ラインとしますと、これは、だいたい0.5~1.0kg/週の減量に相当する。
よって、1日あたりの500~1,000kcalの不足カロリー(マイナスカロリー)が前提になる。これよりも急激な減量は、脱水や大幅な徐脂肪組織減少、ビタミン、ミネラル不足を引き起こす。いずれにせよ、250kcalのマイナスカロリーは、ちょっと設定が甘いかなと思う。安静時代謝(基礎代謝)は全体消費量の最大75%を占め、そして、熱産生が最大10%とすれば、これだけで85%。よって、残りのたった15%が身体活動消費量なので、立ち仕事の250kcal/日があながち低過ぎるということにはならないと思う。
あとは、立ちっぱなしの仕事に加えてジョギングというのでは、疲労が蓄積するばかりで効果的とは言えない。フルボトムスクワットという自重系のエクササイズを手短にやった方が効率が良い。股関節の柔軟性も上がる。
ありがとうございました!
やはり立ち仕事でも消費カロリーは250kcalくらいで間違っていなかったんですね。
➖500~1000kcalも摂取カロリーを減らすと、一日700~200kcalしか食事ができないというのは、さすがに無理です。
スクワットはときどきスロトレの本を見ながらやっています!
モムチャンダイエットのDVDにも下半身の強化につながる動きがあるので、基礎代謝アップをねらってやりたいと思います。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて!手伝って下さい! 今日1日に消費、摂取するカロリーについて計算してみました! 私 7 2023/05/04 17:26
- ダイエット・食事制限 基礎代謝量と摂取カロリーについて 5 2022/06/01 09:47
- ダイエット・食事制限 いまいち自分の適正な摂取カロリーがわかりません。 身長160cm 体重68kg 体脂肪率37% 33 4 2023/03/09 23:45
- ダイエット・食事制限 現在一泊二日の旅行中です で、旅行ということで爆食してしまいました 摂取カロリーはあすけんで計算した 4 2022/09/30 21:38
- ダイエット・食事制限 150cm46kg体脂肪22.1 ちょっとデブです 体調悪くて運動できない時は何キロカロリー取るのが 2 2022/11/05 14:51
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の高校生女子です。ストレス発散のため今日チートデイを行いました。 昨日は摂取カロリー1, 2 2023/03/13 05:47
- ダイエット・食事制限 ダイエットを始めるために基礎代謝量を計算したところ 1541という結果になりました。 ですが、App 3 2023/02/02 03:18
- 筋トレ・加圧トレーニング 基礎代謝について 3 2022/05/23 11:14
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- ダイエット・食事制限 ダイエット始めました。脂質などについて教えて下さい 3 2022/06/20 11:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
手羽元1本50gのたんぱく質は何...
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
三分粥のカロリー
-
このサラダのカロリーはどれく...
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
中3男子です。2日連続でラーメ...
-
ダイエットについてです!ダイ...
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
油抜き(?)で減るカロリーはど...
-
基礎代謝を正確に知りたい
-
ポテチいっぱいだけ食べてたら...
-
1ヶ月で13kg
-
カラオケの最後に出てくるカロ...
-
1日400カロリーまでの食事を続...
-
朝昼晩の食事で、夜が1番カロリ...
-
ウォーキング
-
1日350kcal以下でも太ります
-
1日2000キロカロリー摂取した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
1500カロリーでも太る...
-
ウォーキング
-
一日一食ドカ食い(1400カロリ...
-
大丈夫でしょうか…?
-
お昼ご飯食べた後、写真のケー...
-
1日350kcal以下でも太ります
-
披露宴の料理
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
よく映画館で売ってるこのパッ...
-
一食でご飯300g食べたら太る?
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
この2日間、夜にめっちゃ食べて...
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
一日に1800kcalもとってしまい...
-
チューイングを止める方法 最近...
おすすめ情報