電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自作PCを組み上げたのですが、映像が出力されなくて困っています。

主な構成は、
【CPU】AMD FX-8350
【メモリ】CORSAIR XMS3
【マザーボード】ASRock 990FX Extreme4
【電源】玄人志向 KRPW-PS700W/88+
【グラフィックボード】Club3D HD7770
【OS】未インストール
【キーボード】Logicool K270
【マウス】Logicool M570
【ディスプレイ】SONY BRAVIA(HDMI接続)

といった感じです。

ケースファン・グラボファン・CPUファンは正常に動作しています。
また、マザーボード上にあるエラーコード表示LEDも起動直後はざまざまな表示をしますが、最終的には何のエラーコードも表示されていない状態となります。

ctrl+alt+del などの入力はきちんと認識しているようです。

自分が原因として考えたのは テレビにHDMIで入力していること なのですが、ディスプレイへの出力方法が原因ということは実際あり得ることなのでしょうか?


回答・アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ANo.6 です。



> KDL-32BX30H

画面解像度が 1366×768 であり、
現在主流となっている 1920×1080 に対応している TV ではありません。

まず、セーフモードで Windows を起動した後、
正しい画面解像度(1366×768)に設定し直して下さい。
それでもダメだったなら、改めて、ご質問を挙げて下さい。
    • good
    • 0

>【ディスプレイ】SONY BRAVIA(HDMI接続)



正しい型番をどうぞ。
機種が特定できませんので仕様が分かりません。

この回答への補足

説明書を確認したところ、KDL-32BX30Hでした。

補足日時:2013/08/01 22:29
    • good
    • 1

とりあえずCMOSクリア



あとグラボの電源刺さってる?
    • good
    • 1

マザーボード、ビデオカードの不良ってこともあるかもしれないので、購入したショップで確認してみるとか。


別のAMDのCPU、別のビデオカード、PCモニタでチェックした方がいいと思います。

今年の1月に、990FX Extreme4をsofmap.comで購入したときのBIOSは、最新の2.00でした。
8350が使えるのは1.80からなので、もしかして運悪く1.70より古いBIOSではないですよね?
http://www.asrock.com/mb/AMD/990FX%20Extreme4/in …

Windows8 64bitでASRock 990FX Extreme4、Windows8 32bitでGIGABYTE GA-970A-D3を使ってるけど、組み立てミスをするような難しいところってないですしねえ。
    • good
    • 0

1. ビデオカードはPCIにシッカリ刺さっていますか?



2. ビデオカードから出るコードはしっかり刺さっていますか?

3. CPUファンは回ってるけど熱暴走を起こしてて映像が出ない場合がある
 キチンとハマっていない、刺さっていない、密着してない場合がある。グラボも同様

4. 色々疑問点があるのですが、

「ctrl+alt+del などの入力はきちんと認識」
→それは何処で確認しましたか?

「マザーボード上にあるエラーコード表示」
→マザーボード上には点灯ランプしかありません。当たり前ですが
マザーボード上にはディスプレイが無いため、エラーコードを表示する事は出来ません。
点滅でエラーを知らせるか、音でのエラー検知しか無いんですが…。

「Club3D HD7770」という製品はありません。
多分「CGAX-7772C」の事だと思いますが、未アップデート状態でHDMIで出力するのは
お勧めしません。AMDでバグとしてあったと思います。DVI-Iでも試して下さい。

5. コードのぶっ刺し忘れ。
よくあります。再確認して下さい。

6. Delete + F8キーを連打した時に「連打は止めて!!」みたいなビープ音が、通常では
出ますが、出ますか?出ない場合はBIOSが壊れている可能性があります

この回答への補足

990FX extreme4のボード上には、二つの英数字の組み合わせでエラー内容を知らせてくれる小さなパネルがついているのでそれを参考にしています。

ビープ音ですが、電源を入れてF2またはDeleteを押してBIOS表示を試した時にPS3起動時のような ピッ という音が鳴り、start of setup→setup input wait といった状態へと移行する様子が上記のパネルより判断できました。
試しにメモリを抜いた状態やグラボを抜いた状態で起動してみたところビープ音が鳴り響いたので、ビープ音が鳴らないということは正常に接続できているのではないか と思いました。

情報が後出しになってしまってすみませんでした。

補足日時:2013/08/01 22:41
    • good
    • 0

>自分が原因として考えたのは テレビにHDMIで入力していること なのですが、ディスプレイへの出力方法が原因ということは実際あり得ることなのでしょうか?



ビデオカードが出力している解像度にBRAVIAが対応していないという可能性もなくはないです。
    • good
    • 0

色々な可能性が考えられますが・・・



>【OS】未インストール
との事なので、パソコン側が【ディスプレイ】SONY BRAVIA(HDMI接続)を
認識していないのではないでしょうか。
パソコン用モニターにDVIケーブルで接続してみる事は可能でしょうか?
もしパソコン用モニターに接続可能で且つ表示が出来たのなら
OSや各種ドライバソフトをインストール後にBRAVIAにHDMIケーブルで接続してみて下さい。

パソコン用モニター(DVIケーブル接続)でも表示が出来ないのなら、
組み上げた自作PC側(マザーボード、グラフィックボード)に問題がありそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!