dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えばC1にLLと打ち、C2にLと打ちたい時、LLとなってしまいます。
もちろんそれで確定し、バックスペースで消せば消えるのですが、こうならないようにオートコンプリート機能をその列だけなくしたいのですが、どうしたらできますか?

教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

> 例えばC1にLLと打ち、C2にLと打ちたい時、LLとなってしまいます。



ご呈示の例の場合は、C2セルの2つ目のLが反転され、選択状態ですので「Delete」キー または 「BackSpace」キーを打鍵すればLだけになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
できました。

一度そのようにすると次からは楽にできるようになりました。
お世話になりました。

お礼日時:2013/08/02 22:21

Excelのオプション→詳細設定



の中にオートコンプリートのON/OFFチェックがありますが、ブック単位でしか設定できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
解決しました。

お世話になりました。

お礼日時:2013/08/02 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!