
マンションの北側の部屋でエアコンがつけられない部屋があるのでリビングから自作ダクトとターボサーキュレータを使って冷気を送りたいと思います。いろいろ検索してますがあまりいいのがありません。
ターボサーキュレータは持っているので検索していて出てきた「ジェットスイファン専用 フレキシブルダクト 」なんか理想的で、あんなフレキシブルで5m程度の長さのダクトを自作したいと思います。なにか良い材料はありませんでしょうか。今のところブルーシートをガムテープで貼って筒にしようかとか思っていますが、筒の中を潰れないように保つ骨組みで悩んでいます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
竹を割って籤を作れば良いかと思いますね。
風量があれば、自然に膨らむので、ホース状にした中に
竹か物干し竿でも入れれば良いと思う。
農業用の排塵ホースの設置は、中に針金を通すだけですよ。
http://www.nakagawa-syouten.co.jp/shop/products/ …
No.6
- 回答日時:
アルミホイルのフレキダクトでは予算オーバーということなんで、かなり厳しい条件ですね。
ボイド管または紙管とも思ったのですが畳めないとダメだというのでこれもボツです。
内径は120mm以上無いと使い物にならないでしょうね。
http://www.d-mall.org/kodama/chihara/055.html
カーブは管を角度をつけて切って貼り合わせれば作れますが。
そもそもダクトは損失が大きいので、隣の部屋ぐらいでしたら戸を開けてお手持ちのサーキュレーターファンで風を送るようにした方が、わざわざダクトを通すよりはるかに効率が上です。5mのダクトで済むということでしたらおそらくそう遠い部屋ではないですよね。
鉄筋のビルでしたら六畳用のエアコンで二部屋ぐらいは楽勝です。激しく冷やしたいのでしたら別ですが。
エアコンのある部屋の中にファンを置いて普通に冷房をしてその冷気を送るだけです。
風の帰り道も考慮する必要があります。押し込むだけでは入りません。ドアを開けて行うなら戸口の下半分から入って上半分から戻るように風向きを調整すればいいでしょう。
なお換気扇でいちばん効率が高いのはダクトの無い壁付けのタイプです。壁に穴があけられるならほんの小さい換気扇を付ければいいだけです。この場合も空気の戻ってくる穴が必要です。
サーキュレーターファンにダクトを付けるとファンの能力ががた落ちになりますから、ダクト等はつけずに使う方がはるかに効率が高いですよ。
ご回答ありがとうございます。サーキュレータにダクトだと空気の搬送距離が伸びると送風方式ではかなり効率落ちそうですね。
実はサーキュレータを2つ持っているのでリレー方式で直列に並べて試してみたのですが、非常に効果が小さいのです。
考え付いたのですが、足踏みポンプでも電池式のポンプでも良いので、それに洗濯機の排水ホースぐらいのホースを5mぐらい伸ばしてやる手はどうでしょう?
圧送方式なら多少距離が伸びても効率低下は少ないと思います。暖かい空気が出てきませんように、って思いますが。
No.5
- 回答日時:
素直に窓用エアコン。うるさくて眠れたもんじゃありません。
http://www.monotaro.com/s/q-%83A%83%8B%83~%83t%8 …
素直にアルミダクト。ホームセンターに売っている。養生テープでとめることもできる。
問題は直径です。エアコンとはあの吹き出し口の大きさでようやく部屋を冷やしている。小径のダクトではかなりの風速で送らなければならず騒音も発熱もばかになりません。
段ボールが多量にあればカッターと布テープで丈夫なダクトを作ることはできます。この場合はファンにはAC100Vの四角いのが便利でいろんな製品を分解すると出てくるしがらくた屋にも売っている。
http://www.monotaro.com/k/store/sanyo%20100v%83t …
大きなポリ袋を連結して天井に吊ったウナギの寝床の住人もいましたが効果は充分だったが邪魔なのですぐやめました。

No.4
- 回答日時:
まずは、近所のホームセンタをチェックかな?
Φ100ぐらいのフレキシブルダクトだと常備しているところもあるし・・
>今のところブルーシートをガムテープで貼って筒にしようかとか思っています
なら、まずはダンボールで筒を作ってやるといい。
でも、意外と手間だよ。
ご回答ありがとうございます。
段ボールでは収納や邪魔な時に撤去するのも手間なので、折りたためるくらいのビニールか布のようなものでやりたいと思います。フレキのダクトはホームセンターで見ても意外と高いんですよね。あんなにいいものでなくてもいいので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 トイレの暑さ対策 殆どの一般的な家ではトイレの中にはエアコンが設置されていません。 狭いトイレにエア 5 2022/07/05 11:34
- 分譲マンション マンションのダクト清掃について教えてください。 例えば20年に一度、管理組合が主導してマンションのダ 4 2022/07/03 15:50
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームについて 6 2022/10/01 07:44
- エアコン・クーラー・冷暖房機 公団ボルトとエアコン用のダクト穴を使って室外機なしのエアコンを取り付けることはできませんか? 賃貸に 7 2022/04/05 15:18
- 掃除・片付け 他の部屋のタバコの匂いが入ってきます 3 2023/03/01 11:27
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 家電に詳しい方お願いします!!築100年のボロボロの家に祖父母がいるのですが 扇風機で水入れて冷やす 6 2022/07/01 22:25
- その他(自然科学) 光を保存する方法 8 2023/01/31 10:07
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン換気機能付きの能力について 2 2023/08/16 17:45
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
換気扇と、ダクトの長さについ...
-
ボイラーの排気にアルキダクト...
-
家庭用エアコンで隣の部屋も臨...
-
UF-20Aのダクトアダプターに...
-
スポットクーラーに詳しい方
-
クーラーの水が全く出ないので...
-
アルミダクトに断熱材
-
パナソニックのファンヒーター...
-
ダクトの自作
-
真夏に大震災が起きてエアコン...
-
換気扇の耐久性
-
冷風扇…捨てるのもったいない
-
扇風機ですが扇風機の羽の部分...
-
浴室の乾燥機をつけたままにし...
-
注文住宅を建設予定の者です。 ...
-
夜寝るときの扇風機の位置はど...
-
いきなりですが・新型PS3は縦置...
-
扇風機の強さ調整の仕組みは?
-
扇風機を換気扇代わりにつかえ...
-
扇風機付けっぱなしは火事にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換気扇と、ダクトの長さについ...
-
アルミクラフトテープとアルミ...
-
エアコン配管ダクトであるLDと...
-
ダクトの自作
-
空調の誘引ユニット方式は 【1...
-
家庭用エアコンで隣の部屋も臨...
-
ダクトレール+変換アダプタ+1...
-
マイクロ波について
-
ヘルシオと排気ダクトの設置に...
-
スポットクーラーに詳しい方
-
エアコンのスリムダクトの錆?...
-
買って後悔した電化製品は❓
-
ダイソンのドライヤーについて...
-
エアーダクトのはずし方
-
新築の換気ガラリの取り付けが...
-
焼肉屋の
-
アルミダクトに断熱材
-
PCケース、パッシブダクトは要...
-
ファンのダクトで縦(上)方向...
-
この換気扇の掃除は?
おすすめ情報