dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコン配管ダクトであるLDとは?
エアコンの配管カバーであるスリムダクトは【LDー70-W】という型式です。
数字はサイズ、Wは色を表します。
LDのDはダクトを表しますがLは何を表しますか?
スリムダクトなのでスリムかと思うのですが、スリムのスペルはslimなので頭文字はSになるはずで 疑問に感じます。

A 回答 (2件)

恐らく「因幡電工」のスリムダクト「LD-70-W」ではないかと考えます。


因幡電工のカタログから
https://i-pro.inaba.co.jp/iportal/CatalogViewInt …

LDは配管化粧カバー(一般)
SDも配管化粧カバー(一般)
MDは配管化粧カバー(室内用)
となりますが、LDとSDの違いは恐らくではありますが、SDは公共工事用の様ですのでLDは(公共工事ではない)一般向けの製品ではないかと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カタログ見てみました。
SDの方は国土交通相の仕様に合致しているという記載から、確かに公共事業で使われて問題無いというお墨付きみたいですね。
ただ LDとの違いには全く触れておらず、かなり似た商品の様です。こちらは浮かし施工というスリムダクトを浮かせる工法ができるみたいです。
たぶん 国土交通相の仕様に合致させるは かなり面倒なので、新しい浮かせ施工という商品を考えた際に 区分けして販売しようと考えたのかもしれませんね。

お礼日時:2021/05/14 16:51

あの…スリムダクトって、「細いダクト」って意味ではないですよ。


75ミリのものでも65ミリのものでも、全て「スリムダクト」です。
逆に「ワイドダクト」なんてものは存在しませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しっかり 調べてから回答した方が良いですよ。
今 あなた とても恥ずかしい回答してますよ。

お礼日時:2021/05/14 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!