![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
さっき、変な電話がかかってきました。
まず、電話がかかってきたので私は普通に「はい、(苗字)です」
といいました。
ですが、電話の相手はなにも言いませんでした。
「聞こえてないのかな?」と思い「もしもし?」といいましたが
やはり返事がありませんでした。
なので間違い電話をして戸惑ってるのかな?とも思い
こちらから切りました。
ですが、一分後くらいにまた電話がかかってきました。
すぐに切ってしまうという手もありますが、
普通に親や知り合いなどからの電話だった時
申し訳ないと思い「はい、(苗字)です」とさっきと同様に言いました。
でもやはり返事はありません。
こんどはすぐに切ってしまいました。
そして、3回目。またかかってきました。
次は「もしもし?」だけいいました。
ですが返事はありません。いい加減切りました。
ですが4回目。またかかってきました。
同じ人だとはわかっていますが一応「もしもし?」。
ですがやはり返事はありません。
聞こえる音として、1~2回目はあまいrガヤガヤした様子はなく、
3回目はスーパーくらいのガヤガヤ程度でした。
ですが4回目は、少ししてから盛り上がったような声が聞こえました。
近くの声というだけで、電話の相手ではないと思います。
私は学生なので、嫌がらせかな、とドンドン悪い方向の
想像をしてしまいます。
今は電話はかかってきていません。4回で終わりです。
「このような目的では?」「こうすればいい」など
ありましたら教えてください!
お願いいたします。
長文すみません。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
去年とその一昨年、同一人物と思われる奴から、4回連続きましたよ。
ウチのは、知らない、アタマがおかしいおばはんからの電話。
最初は知り合いなのかなぁと思いました。
ねこなで声でウチの名前を問いただし、いきなりギャーとブチ切れ。
まじで、気持ち悪かったです。
あなたの思う気持ちはもっともだと思います。
私はイタズラとわかりつつ、普段動揺しないのに、動揺しました。
そんぐらい、受けたときはショックを受けるものです。
こうすればいい、アドバイスできるとすれば、
(1)名乗らないこと。はい、でとどめておくこと。
電話マナーに反するかもしれませんが、相手があなたの家の情報をどれだけ
知っているのかが把握できます。
(2)何回もかかってくると、同一犯の可能性が高いので声を変えてみる。
私は初回に名乗ってしまったので、声と名前を変えたら、
相手のオバハンがふざけんな!ホニャララ!(何いってんのかわからない)とか言ってました。
まぁオッサン声をしたのですが、男じゃないのでおちょくりに聞こえたのかもですが^^。
(3)またかかってきたら、今度は絶対でません。ココ忍耐です。
そしたら、相手も別の電話にかけていると思ったみたいです。
あるいは対象者を変えたか。
これ以降、今日までかかってきません。
むやみに名乗らないほうがいいんですね!
少し声を低くしてみたりもしていました(笑)
心配性のため「知り合いだったら・・・」と
考えてしまい出てしまいました^^;
やっぱりでないほうがいいんですね。
相手もあきらめるかもしれないし・・・
回答ありがとうございました☆
とても参考になりました♪
No.9
- 回答日時:
音声がうまく伝わらない症状は片方向の故障ケース、双方向の故障のケースが考えられます。
ですから、あなたの声は相手に伝わっていた可能性があります。他の例をあげてみます。相手が携帯電話の場合、相手は電波が弱い地域にいたり、電話が混雑していて遠くの電波をつかまざるを得ない場合、デジタル処理の特徴として、伝わった信号のかけらを音声として聞かせられるために雑音になってしまいます。このとき、あなたの声も相手の端末に届きにくくなりますが、局設備のほうが電波の送信出力が強いため、相手に届く可能性があります。つまり、片方向の通話となります。
さらに、実は、という細かい話となりますが、デジタル技術が導入されていなかった時代でも、まったく同じ症状ではなくとも似たような症状はありました。
詳しい説明ありがとうございます!
もしかしたら、ちゃんと用があって連絡したのに
私のほうに声が届かず私が電話を切ってしまったために
何度もかけなおしたのかもしれませんね^^;
回答ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
videocam です。
自分の苗字を答えるのは普通ですが、自分を守る方法として受け止めていただければと思います。
回答にインターネット電話についての言及がありましたが、雑音のような音というのは電話がデジタル信号でやりとりされることと関係があります。確かに、インターネット電話からの着信であった可能性もあります。
実は、インターネット電話でなくても、相手が黒の固定電話でも同じようなことが発生する可能性があります。固定電話の先にはNTTの電話交換機が繋がっています。電話機は古い仕様であればアナログ信号で、新しい仕様であればデジタル信号で局と通信します。NTTは受け取ったアナログ信号はデジタル信号に変換し、デジタルで受け取った信号と一括して取り扱います。このアナログからデジタルへ変換したり、デジタル信号を遠くへ伝送したり、アナログ信号に戻したりを行う時、ハードウェアが故障していると音声が乱れます。もし、NTTを利用していない区間があれば、ケーブル会社などにも故障の被疑箇所があることになります。
ってことは、相手の声が私のほうに届かなかったということでしょうか??(可能性として)
ですが、そうしたらなぜ雑音のような音は聞こえたのでしょうか・・・?
少し気になります^^;
回答ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
幼い子供かもしれませんよ。
うちの息子がまだ一歳くらいの時に、勝手に電話をして、「ハーハー、ハーハー」言って切れたみたいです。
幸い友達だったので、後から「ハーハー言っていたずら電話かと思った~。」と大笑いでした。
そして今日はちょうど、預かった一歳児が、ソフトバンクの無料子機を使って、もにゃもにゃ。
息子から、「〇〇が子機をいたずらしているから、取り上げてくれ。」と、携帯にかかってきました。
なので、そういう事もあるかと。
幼い子の可能性もありますね。。。
そうなると、4回目の少し盛り上がったような声(笑い声?みたいな感じでした)は
その家族の声かな??
4回も来たのが気になりますが。。。
回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
> このような目的では?」「こうすればいい」などりましたら教えてください!
無言電話は、気にしないことです。
考えられることは、幼い子供のいたずらか、相手の番号のかけ違い、相手の電話機の故障も考えられます。
または、かばんの中・ポケットの中で、相手の携帯電話機に物が当たって誤動作で発信になったか、リダイアルになったかもしれません。
携帯なら番号が出ているはずですし、固定電話で番号表示を契約していて、何度もかかって来るなら、とりあえず、留守番で応答です。
番号表示をしていても、無言電話・いたずら電話には、絶対に掛けなおししないことです。
番号表示機能があるのに、「非通知」でかかってきているなら、電話機で「非通知拒否」を設定いしましょう。
番号表示機能があるとか、非通知で表示なら、固定電話機も携帯電話機も、電話機に「非通知機能」がありますが、欠点は、非通知でも着信記録が残ることです。
「非通知」を着信記録に残したくない場合、ドコモなら「148」へ電話して、女性メッセージのあと、「1」で起動しましょう。
起動後は、「非通知」はドコモの交換機が拒否しますので、電話機に「非通知の着信記録」は残りません。
ドコモの場合、誰でも、無料で利用出来ます。他の携帯電話会社は、詳細が私が分かりません。
固定電話の「非通知」を着信記録に残したくない場合、契約の電話会社の有料オプションです。
固定電話がNTT東(西)の契約なら、ドコモと操作方法は同じです。(女性の音声メッセージが少し違います)
他の固定電話会社は、詳細が私が分かりません。
やっぱり気にしないほうがいいんですかね。
心配性が^^;
各設定に関しては親の許可とってからですね。
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
間違い電話をかけておきながら、無言で切ってしまうようなマナーを知らない者がいるのは確かですよ。
ただ、4回もとなると、目的が違うように思えます。
電話とおっしゃっているのは携帯電話ではなく、固定電話であると想定して回答します。
あなたは女性のようですが、むやみに自分の苗字を言ってしまうことは避けるべきです。相手は「苗字」を記録しておき、後で何者かになりすまして電話してくるおそれがあります。
嫌がらせ、ストーカーの疑いもあります。日時を記録しておくとよいでしょう。
固定電話においても、番号を通知してこない相手を撃退する方法があります。
ナンバーディスプレイサービスを利用します。
昔の黒電話でも電話会社とサービス契約をし付加装置をつければ、利用できます。
固定電話を最新の機種に取り換えれば、いろいろなことも可能になります。かけてきた相手の電話番号を受信すると、電話機が登録情報を参照して、音声で相手の名前を音声で知らせてくれます。登録は、あらかじめ自分で操作することになります。
検討してはいかがでしょうか。
固定電話です。
むやみに苗字言わないほうがいいんですか。。。
私が小さい頃から親がそうしていたので
そうしてしまいました^^;
日時は電話の着信履歴に残っています。
相手の電話番号は記録されていませんが。
ナンバーディスプレイサービスに関しては
親の許可が必要だと思うので
とりあえず今は検討してみます。
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
無言電話だけの情報だけで、
相手の目的なんてわかるわきゃない!
対策としては、
・非通知拒否
NTTの<ナンバー・リクエスト>のサービスを利用する
http://web116.jp/shop/benri/request/request_00.h …
>私は学生なので、嫌がらせかな、とドンドン悪い方向の
>想像をしてしまいます。
<学生>とか関係なく人によってでしょう
楽天的に考える人もいますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 恋愛相談です。 電話で好きな人に私のことどう思ってる?と聞いた時の相手の返事にモヤモヤしています。客 3 2022/11/15 17:04
- 会社・職場 通話中に横から話しかけてくる目上の男性への断り方に悩んでいます。 7 2022/10/11 17:59
- その他(恋愛相談) 男性は興味ない女子から電話したいと言われたら迷惑だったり嫌ですか⁇ (恋愛経験が今まで一度もなくて迷 2 2022/11/08 18:46
- LINE 遠距離の友人との会話。。 タイトルの通りなのですが。。 遠距離という程でもないですが、、車で1時間程 2 2022/11/21 05:26
- その他(恋愛相談) 女心が分からないです! 2 2022/06/13 00:53
- ビジネスマナー・ビジネス文書 求人の電話の受け答え方 1 2023/07/23 18:21
- 片思い・告白 相手にどう思われているのか気になっています。 2 2022/06/25 11:27
- 会社・職場 上司として接されているだけなのかどうか気になります。 2 2022/06/25 11:23
- その他(恋愛相談) 彼氏と電話で喧嘩をして切られた…自分から掛け直すべき? 7 2022/10/14 02:28
- 片思い・告白 脈があるのかどうか知りたいです。皆さんどう思いますか? 1 2022/06/25 16:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
この音は何ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
知らない着信に出たら、雑音のみ
防犯・セキュリティ
-
電話機がカチカチと音が鳴っているんですが・・・
その他(インターネット接続・インフラ)
-
-
4
ナンバーお知らせ136が使えなくなりました。なぜですか? NTTサービスダウンではないですか?
固定電話・IP電話・FAX
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新聞で読んだのですがカンタン...
-
知らない携帯電話番号に折り返...
-
非通知電話をする人の心理・目...
-
かけ直しますと言ってるのに(...
-
第三者の電話番号を利用して電...
-
0としか表示してない電話番号(...
-
無言電話の逆探知
-
間違い電話がきたときは?
-
固定電話に非通知ワン切り
-
「そっち(会社)からかけ直し...
-
ダイヤルアップ接続の間違い電話
-
固定電話で公衆電話からの着信...
-
電話番号を教えないテクニックは?
-
間違いファックスをとめる方法
-
0120電話の制限
-
かかってきた電話番号を調べる方法
-
着信履歴を残さない(エッジ)
-
トーン信号を出して電話を掛け...
-
会社の携帯電話に非通知で何度...
-
非通知電話の発信元
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知らない携帯電話番号に折り返...
-
新聞で読んだのですがカンタン...
-
0としか表示してない電話番号(...
-
非通知電話をする人の心理・目...
-
固定電話の話中における着信履...
-
「そっち(会社)からかけ直し...
-
0120電話の制限
-
かけ直しますと言ってるのに(...
-
第三者の電話番号を利用して電...
-
電話番号を教えないテクニックは?
-
認証コードの電話番号入力ミス...
-
代表番号からかけるか、直通の...
-
「シーエス」を名乗る会社の迷...
-
間違いファックスをとめる方法
-
変な電話がかかってきました
-
固定電話で公衆電話からの着信...
-
警察が非通知で
-
調べても わからない電話番号...
-
かかってきた電話番号を調べる方法
-
着信履歴を残さない(エッジ)
おすすめ情報