
ちょっと前に
「宜しくお伝えください」っていわれたら、
どう伝えたら言いの?って質問があったのですが、
私が知っていることと違い、
申し越し、意見を聞かせていただきたいので、
質問させてください。
(もう、その質問は締め切られていたので…。
質問者の方、回答者の方に失礼かと思ったのですが、
詳しい方の意見も欲しいので、
お許しください。)
私が知っているのは、
Aさんが、Bさんに、「Cさんに宜しくお伝えください」
といわれた場合、
BさんはCさんに、
「Aさんが宜しく伝えてくれといっていた」というのではなく、
”適当な言葉に代えて”、例えば
「Aさんが、元気にしているかって気にしていたよ」とかに代えて
伝えるのが本当だ、ということです。
あまり聞かない話ですが、
なにか見識のある方の本で見たような気がするので、
そのときにとても驚き、
そんなのむりだよ!!と思った記憶があります。
何か、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日常生活の場ではAさんの気持ちを推測して”適当な言葉に代えて”Cさんに伝えてしまうと、後でトラブルになる場合があります。
例えば「Aさんが、元気にしているかって気にしていたよ」とBさんがCさんに伝えたとします。
でも仮にCさんが健康上の問題を抱えていて、そのことを知っているのはAさんのみだったとします。
するとCさんは「Aさんは私の健康上の不安を知っているのになぜそんなことを聞くのだろう」「Bさんに私のことを話してしまったのかな」・・・などと考えるでしょう。
ですから、人の言葉を伝えるときは話した以上の言葉を加えないように、また言葉以外の微妙なニュアンスが伝わる事がないように気をつけることが大切です。
これがトラブルに巻き込まれないコツでもあるのです。
お読みになった本の内容とは違いますので、正しい方法ではないのかも知れませんが、私の経験から考えたことです。
ご参考までに。
ご回答有難うございます。
丁寧に答えていただき、嬉しく思います。
確かに、おっしゃるとおり、
ちょっとした言葉が大きなトラブルを招きかねませんから、
あまり置き換えすぎるのは良くないかもしれませんね。
正しい、正しくないに関しては
依然回答が得られないのですが、
このような、気遣いのある対応はとても大切だと思います。
有難うございました。
No.6
- 回答日時:
#5です。
質問者さんがおっしゃっていた「質問と回答」、違うカテゴリーで発見しました。
参考URL「宜しく伝えてください。と言われたら。」ですね。
これをみると、先ほど私は、
>>ここの回答には、残念ながら必ずしも「正解」が書かれているとは限らないのは事実です。
と書きましたが、私が考える「正解」が書かれていました。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=820711
再び、有難うございます。
参考URLの、♯2にある、
「ご機嫌いかが?」というニュアンス…という回答、
これが一番しっくり来るのですが、
これを、つまり、
伝えるときに、「よろしくっていたよ」を置き換え、
「ご機嫌いかが?」って言っていたよ、と伝えるのが
マナーです、
と本にあったのです。
とにかく印象に残る内容で、
そのときにいろいろ考え、
いろんなパターンを考え、
難しいなぁと、思った覚えがあるので、
読み間違いや、記憶違いではないと思うんですよね。
ただ、参照した質問の回答が、「よろしく伝えてくれ」といわれたら、
「よろしく」と本当に伝える、というのが
当たり前のような感じでしたので、
本当はどうなんだろう?
もっと他に意見のある方、
何かご存知の方がいらっしゃらないものだろうか…
と考え、質問するにいたったわけです。
やはり、カテゴリーをかえて、質問した方がよさそうですね~。
有難うございました!!
No.5
- 回答日時:
ここの回答には、残念ながら必ずしも「正解」が書かれているとは限らないのは事実です。
その質問にどのような回答がついているか、確認していませんが(URLを書いていただけるとうれしく思います)、一般に「Cさんによろしくお伝えください」と言われた場合、言われたAさんはCさんに会った時に
「Bさんが、Cさんによろしく、と言っていましたよ」と言う、
との意味に認識しています。
ただ、これは(適当な言葉に変えるとかそういうことは)国語の問題というよりも、マナーや人間関係、コミュニケーションの問題ということになるかと思います。
もしよろしければ、カテゴリーを変えてもう一度質問をしてみることをお勧めします。
ご回答有難うございます。
確かに、カテゴリーが不自然ですね。
ご指摘のとおりです。
時間をおいて、また違うカテゴリーで質問してみたいと思います。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
2番さんナイス突っ込み(笑)
言われた を受動態と読むとそうなりますね。
私は単に過去形&間違った尊敬語と読みました。
質問者さんが言いたかったのはA→B→C
の伝言ですから 多少の間違いは大目に見ましょう。
日常的に口語では情報伝達を考えて下さい。
Cさんが 後でAさんに
「先ほどAさんは Bさんに○○と言われましたでしょ?」
別におかしくないでしょ 日本語は曖昧にできてますから
再び回答有難うございます。
…ナイス突っ込み(いや、本当に。)に、
ナイスフォロー、有難うございます!!
いやぁ、ちょっと情けないデス…
No.2
- 回答日時:
>Aさんが、Bさんに、「Cさんに宜しくお伝えくだ
さい」といわれた場合
AさんがBさんに言われた。「Cさんによろしくおつ
たえください」と。
つまりBさんからの伝言をAさんが受けたことになり
ますよね。toriさんの文面からするとそうなりますが。
とすると以下おかしくありませんか?
>BさんはCさんに、「Aさんが宜しく伝えてくれといっていた」というのではなく
回答有難うございました…
そう、そのとおり!!
質問文が確かにおかしいです。
主語と述語がめちゃくちゃです^^;
ご指摘有難うございました!!
No.1
- 回答日時:
普通そういうシチュエイションAさんはCさんにも
会えると思っていたか CさんがBさんの奥さん(家族)である
とか とにかくBさんとCさんは頻繁に会えることが前提で
友人だとしても非常に親しい間柄でしょう。
そうなったら BさんとCさんの会話は
Aがよろしくって言ってたよ と一言でかたずけるか
あるいはどんな話をしたかを細かく話すかのどちらか
でしょう。
もう一つは社交辞令です AさんとCさんは特に面識も
ないけど 仕事上や例えばお歳暮を直接持っていった時
など 奥さんにもよろしくお伝えくださいという場合も
あるでしょう こんなときは社交辞令だなと思い
別に伝える事自体しない可能性も高いですね。
回答有難うございます。
早々にご回答いただきましたのに、
御礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
「社交辞令である」のは重々承知のことで、
質問の意図は、
「宜しくお伝えください」とそのまま言うのは
「本来のマナーと違うと読んだことがあるが、
ご存知の方はいらっしゃいますか」ということです。
親しければ当然 もっと詳しい話もするでしょうが、
「Aがよろしくって言っていたよ」と、
そのまま「よろしく」という言葉を
用いるのが 本来の日本語、あるいはマナーとして、
本当にいいものなのか、という質問なのです。
もちろん、本来のマナーとして、
そういうことがあったとしても、
これから、あるいは今もうすでに、
私の読んだ内容が変わっていく、変わっている可能性は
大きいと思うのですが。
せっかくご回答いただきましたのに、
このようにお礼ともいえないお礼で
申し訳ありません。
すばやく対応していただけたこと、感謝します。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ISDN ネットの事業者転用について。 1 2022/08/12 22:19
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/07 20:36
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後に関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でそ 2 2023/08/10 21:06
- 教えて!goo この『教えて!goo』を登録を最近しました。問い合わせが直ぐ出ないし質問して回答があっても、もう少し 9 2023/02/26 12:54
- その他(悩み相談・人生相談) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/10 14:19
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 6 2023/08/08 20:49
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/18 12:28
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 2 2023/08/18 00:48
- その他(悩み相談・人生相談) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 2 2023/08/18 09:45
- その他(悩み相談・人生相談) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 1 2023/08/18 21:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドSな男性にHな質問です!
-
職場でお金を集める時、自分ま...
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
何々をはじめとした…という言葉
-
【日本語】「億兆一心」とは誰...
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
「指導を受けること」を一言で...
-
下反りちんこ(根元から下ではな...
-
女の子に、「痩せたらもっと可...
-
中国語には日本語にある助詞・...
-
「殿方」の女性版
-
「お元気で」と言われた時の感じ方
-
女装です。スカートが短いので...
-
真面目そうな印象って言われて...
-
自分だって完璧じゃないのに、...
-
掴みどころのない性格とは
-
旦那さんに質問です。あなたに...
-
童貞を卒業すると顔は変わりま...
-
部活に対して青春コンプレック...
-
「調子に乗るな」という言葉に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドSな男性にHな質問です!
-
職場でお金を集める時、自分ま...
-
何々をはじめとした…という言葉
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
「お元気で」と言われた時の感じ方
-
「殿方」の女性版
-
『帰名』とは…こういうこと?
-
童貞を卒業すると顔は変わりま...
-
女性に痩せろと言う男性は 何様...
-
jpg4という画像検索サイトにつ...
-
「指導を受けること」を一言で...
-
こいつ、おまえ、あいつ、って...
-
エグいの由来は?
-
「口頭」の反対語は?・・・「...
-
女装です。スカートが短いので...
-
式次第はあるけど会次第って言...
-
「頑張れ」が苦手な人に励まし...
-
好意を寄せてくる異性は自分と...
おすすめ情報