dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年卵から育てていたカブトムシが
成虫になりました。

しかし、蛹になっていたのか
わからず私が焦ってカゴを
ひっくり返してしまったところ、

まだ蛹の状態でした。

これはまずいと思い
簡単な人工踊室を作り
移動させました。(8月4日)

翌日、様子を見てみると
すでに羽化していました。
しかし、残念ながらひっくり返っていました。

まずいと思い直すと
外の硬い羽はもう茶色くなっていて
中の柔らかい羽は右側だけが
飛び出してしまっている状態でした。

外の硬い羽も凸凹になっていて
もうこれは完全な羽化不全だと思い
いろいろ調べたところ、
そのままにしておくより
出てしまっている羽を切った方が
清潔で良いと書いてあったので
早速ハサミで切りました。

最初はうまく切れていたのですが
最後少しはみ出ている部分を
切ろうとした時に誤って
右の中足を半分ほど切断してしまいました。

本当に気をつけて切っていたのですが
動いてしまって見落としてしまったようです。

ショックでショックで泣きました。
虫には痛覚がないということですが
切ってしまった時に体液が少し出てしまいました。

私の身勝手で羽化不全にさせ、
その上 正常だった足をも切断してしまい
悔やんでも悔やみきれません。

罪悪感と後悔しかありません。

そこで質問なのですが、
この子はまだ羽化したてで
加えて足を切断してしまったせいなのか
うまく歩けません。
バランスが取れずに頻繁にひっくり返ってしまいます。

その度に直していますが、
時間が経てば歩けるようになるんでしょうか?
羽化してすぐに触ってしまったので、
かなり弱ってしまったでしょうか?

あと、この羽化不全と中足が半分しかない状態で
無事に交尾できるんでしょうか?
ちなみにオスです。

羽化不全だと長生きできないと聞き、
またツメの部分を切ってしまうと
余計に早死にすると聞いて

本当に不安です。

どうか回答の方をよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

蛹が転がり出たときに、マットに立てたトイレットペーパーの芯に入れてやれば、キレイに羽化したと思いますが、残念なことです。



>この羽化不全と中足が半分しかない状態で無事に交尾できるんでしょうか?
ちなみにオスです。

寿命は短いと思いますが、なんとかエサを食べるまで生きてくれれば交尾はできます。
頻繁に転ぶということは、羽だけでなく足も不全かもしれません。蛹室がない状態で羽化した場合、全身が脱皮不全になっている場合が多いです。転んで起き上がれずにもがいて力尽きて死ぬ可能性も高いですので、飼育ケースには樹皮や木切れを多く入れつかまれるようにしておくことが大切です。転倒しても空中につかめるものがあればもがいて死ぬことはありません。

> 羽化不全だと長生きできないと聞き、またツメの部分を切ってしまうと余計に早死にすると聞いて本当に不安です。

それはそのとおりです。羽化不全というのは羽が伸びないだけでなく、脱皮自体がうまくいっていないので、ケンカのときに背中の露出部分にキズを負ったり、足も脱皮する過程で引きつれている場合が多いので長生きはしにくいです。交尾のときには足でメスを固定する一方、足場に爪を立てて踏ん張るので、あまりにも足が不自由だとうまくいかないかもしれません。まずはエサを食べるまで(1週間くらい先になるかもしれません)様子を見て、メスが羽化してエサを食べたらその上からオスをかぶせるように置けば、普通は速攻交尾します。ただし、オスもメスもエサを食べたことを確認してから交尾させないといけません。羽化したての新成虫は、消化器官や生殖器官が未完成なので、無理に交尾させるとメスが死亡したり無精卵を産んだりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
試しに床の上で歩かせてみたところ、
やっぱり右側の足の動きがあまり良くなくて
すぐに転がってしまいました。

おっしゃるとおり、足にも不全があるのかもしれません。

そのせいでずっと潜れないまま
マットの上でもごもごしてひっくり返る、
というのを繰り返していたのですが、
昨日のお昼くらいから潜れるようになったらしく、
マット上に姿がありませんでした。

それから出たり潜ったりを繰り返しているみたいで
たまに覗くとマットの上でひっくり返っていて
直してあげる、ということを続けています。

朽ち木や枯葉ではなく、応急処置で折った割り箸を
多く入れて捕まらせているので、もっと捕まりやすいものを
入れてあげたいと思います。

その子だけ違うカゴで1匹で飼育しているので、
その子よりも小さい雌を入れてあげようと思っています。

羽化不全にさせてしまった以上、
責任もって最後まで大事にします。

うまく交尾してくれることを祈ります。

ご回答頂きまして
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/08/07 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!