
塗装に関して全く素人です。
趣味で3Dプリンタを用いて造形しているのですが、
造形品を塗装してみたいと考えています。
材料はABSなのですが、どのように塗装したらよいか分かりません。
子供の頃、ちょっとだけプラモの塗装をしたことがあるのですが、
スプレーで下地処理→スプレーで塗装といった感じで良いのでしょうか?
ホームセンターでスプレーを見てきましたが、
ラッカー系とか色々種類があって、どれを用いたら良いか分かりません。
値段も様々ですよね。(染めQは高いので使いたくありません)
アサヒペンあたりがお手ごろでした。
塗装後は手で触ったりするので、表面はさらさらした感じが良いと思っています。
どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。
できましたら、どれを使ったら良いなど、具体的にお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
3Dプリンターは経験が無いのですが、ABSは塗料の溶剤の影響を受けやすいので塗装がむずかしいとされているようです。
まず脱脂ですが、注型品ではないので離型剤は着いていないと思いますので、中性洗剤で洗う程度で良いと思います。ABSは溶剤にとても弱いそうなのでシンナー類、石油類で脱脂するのはご法度のようです。
アクリルエマルジョン塗料とかリキテックスのようなアクリル絵の具であれば溶剤の影響は与えにくいように思いますが、べたつきを避けたいとのことですのでこれは無しとします。アクリル絵の具を使う場合はそれ用の「メタルプライマー」を下塗りしないとはじいてしまって塗れません。
http://www.holbein-works.co.jp/primer.html
アクリルラッカー系のプラスティック用塗料のプライマーを塗って良く乾かしてから上塗りをするという方法で様子を観るしかないでしょう。
プライマ(プラサフ)は乾燥後上塗りの前に必ずしも表面をサンディングする必要はありません。生地も同様です。溶剤の影響が強くなると思われるので私は生地の表面を荒らさない方が良いと思います。
アサヒペンのプラスティック用プライマーの用途の中にABSも入っているので一応使えそうですね。
アサヒペンの弱溶剤2液ウレタンスプレーも用途の中にABSが入ってます。(しかし2液を混ぜると硬化してしまうので小さい物を塗るには無駄が多過ぎます)
1色で整形されている物は下塗りは必ずしも必要ではありません。ただし乾燥に時間のかかる厚塗りやシンナーでゆるくした塗装はなるべく避けるべきでしょう。。
ですので小さいものでしたらMr.カラーのようなプラスティック用塗料を刷毛塗りで良いのではないでしょうか。
http://main.kotobukiya.co.jp/special/special/abs/
http://www.umgabs.co.jp/jp/trouble/t_50.html
http://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail …
成形に失敗した物などでテストをして良い方法を探されると良いかと存じます。
ご回答ありがとうございます。
私もアサヒペンの弱溶剤2液ウレタンスプレーの使用を考えていたのですが、
あれは一度開封(混ぜて)してしまうと、
その日(何時間くらい有効なんでしょうかね?)しか使えないんですね。
なので、プラサフ処理後、アクリルラッカー塗装で様子を見ます。

No.1
- 回答日時:
まず、脱脂
家庭用の台所用洗剤でいいからブラシを使ってよく泡立ててキレイにして水洗いする
耐水ペーパーを使って全体に細かなキズを付けて塗料の食いつきをよくする
プラサフを塗って3日乾燥
水を掛けながら耐水ペーパー凸凹を取り除き、必要であれば、プラサフをもう一度塗って3日乾燥
本塗装のスプレーを塗って1週間の乾燥、
表面を2液ウレタンクリアぬって1週間乾燥。
染めQよりだいぶ高くなるよ(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 車検・修理・メンテナンス 車の未塗装部分やワイパーなどの黒塗装 一度市販の安い艶消し黒の缶スプレーで塗ったら綺麗に塗れて2年ほ 2 2022/10/26 13:48
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- 車検・修理・メンテナンス 焼付塗装の塗料について 7 2023/03/15 13:15
- DIY・エクステリア 箪笥の再塗装。効率良くペンキを剥がす方法を教えてください 5 2022/04/29 22:55
- DIY・エクステリア 額縁にスプレー 2 2022/07/05 21:28
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラやプラモデル等を作るの下手くそな人いますか?? 僕はガンプラ歴6年くらいですが、お恥ずかしい 2 2023/04/17 01:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 戦艦模型を筆塗りとスプレー塗装で作りたいのですが、戦艦は構造が複雑でどういう手順で塗装組み立てをやれ 1 2023/01/01 14:16
- クラフト・工作 初めてスプレー塗装をします。短時間の使用なのですが保護メガネは必要ですか? ある物を2回に分けてスプ 4 2023/05/05 17:38
- カスタマイズ(車) 自動車樹脂未塗装箇所の塗装について 車のフロントフォグランプの箇所が黒の樹脂未塗装部分になってます。 2 2023/01/23 14:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリヤー塗装後の磨き作業
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
木部の塗装に関して
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
ウレタンスプレーとアクリルス...
-
水性アクリルニスの上に油性ウ...
-
塗料の商品選定について 「アル...
-
発泡スチロールに塗れる防水塗...
-
ラッカー塗装の上にウレタン塗...
-
ヘッドライトのクリア剥げにつ...
-
洗浄シンナー
-
三菱ペイントマーカーのうすめ...
-
釣竿の穂先を塗装する方法
-
クリヤー塗装
-
木工用着色ニスの固まりについて
-
白LEDランプを緑色にしたい。
-
アクリルで描いた絵にラッカー...
-
スタイロフォームに塗装したい...
-
造花の水濡れによる色落ちを防...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
クリヤー塗装後の磨き作業
-
木部の塗装に関して
-
ラッカー塗装の上にウレタン塗...
-
シリコンラッカースプレーのグ...
-
耐水ペーパー1000で磨き、脱脂...
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
水性アクリルニスの上に油性ウ...
-
塗料の商品選定について 「アル...
-
クリヤー塗装
-
発泡スチロールに塗れる防水塗...
-
ニッペウッドラブオイルステイ...
-
木工用着色ニスの固まりについて
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
アルミの曇り止め
-
ウレタンニスの後の研磨
-
車のDIYウレタンクリアのやり方...
-
洗浄シンナー
-
スタイロフォームに塗装したい...
-
ダンボールボックスにニスを塗る?
おすすめ情報