家の中でのこだわりスペースはどこですか?

基板ストッカー、基板マガジンラックと呼び名は色々ありますが、幅調整で質問します。

基板ストッカー、基板マガジンラック、幅調整、次のページに解説があります。
http://www.nix.co.jp/sc020401.html

普段は、デスクワークで忙しい時に応援をしたりしますが、その際に幅調整の仕方で何とかならないかなと思いました。

貼り付けたURLでは、基板をベースの中央に置き、可動側ユニットを手で押さえとなっています。
しかし、このような方法だと、可動側ユニットが垂直に移動出来れば合いますが、斜めになると、下は合っていても、上は広かったり、狭かったりします。

そこで、職場では、上、中、下と基板をあてがい、可動側ユニットを少しずつ調整します、なれた人は直ぐに合わせれますが、応援とか入ったばかりの新人は、もたつき、たまに基板を落としたりします。

もっと簡単に、合わせる方法はないですか?
基板ストッカーの改良でも構いませんが、とりあえずする程度ですので、不具合があれば元に戻せれる改良方法ないでしょうか?
やはり、熟練しかないのでしょうか?

A 回答 (2件)

同じ基板が一杯入ったマガジンラックが出来ると思いますが、何枚か(上、中、下し基板を引き出しそれには*幅調整したいマガジンラックをあてがい、幅調整する。


マガジンラックを加工しなくても大丈夫です。
それか、マガジンラックを横に寝かせ(可動側が上になるように)、中程に基板を入れて、横に寝かせてるので両端に一枚ずつ基板を入れ、可動側をロックする。

方法を変えるだけなので、その仕方がダメなら現在の合わせ方にすれば良いだけです。

加工をしないので費用も発生しませんしすぐに始められ、簡単にやめれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/19 07:51

 一度セットしたら、あとはずっと動かさない物ですから、なんで調整が必要なんですか?



そんなに、多種多用な物を作ってるんですか?

この回答への補足

電器メーカーの下請けだでは、今は採算が取れません、色んな業種から仕事を受け取っているので、多品種小ロットがほとんどです。

切替したら、何ヶ月もそのまま生産し続けるロング商品は少ないです。

1日だけ生産するって機種もあります、多品種にあわせて基板ストッカーを用意できる訳ではないため、セットし直しで対応しています。

補足日時:2013/08/09 11:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/09 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報