
基板ストッカー、基板マガジンラックと呼び名は色々ありますが、幅調整で質問します。
基板ストッカー、基板マガジンラック、幅調整、次のページに解説があります。
http://www.nix.co.jp/sc020401.html
普段は、デスクワークで忙しい時に応援をしたりしますが、その際に幅調整の仕方で何とかならないかなと思いました。
貼り付けたURLでは、基板をベースの中央に置き、可動側ユニットを手で押さえとなっています。
しかし、このような方法だと、可動側ユニットが垂直に移動出来れば合いますが、斜めになると、下は合っていても、上は広かったり、狭かったりします。
そこで、職場では、上、中、下と基板をあてがい、可動側ユニットを少しずつ調整します、なれた人は直ぐに合わせれますが、応援とか入ったばかりの新人は、もたつき、たまに基板を落としたりします。
もっと簡単に、合わせる方法はないですか?
基板ストッカーの改良でも構いませんが、とりあえずする程度ですので、不具合があれば元に戻せれる改良方法ないでしょうか?
やはり、熟練しかないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じ基板が一杯入ったマガジンラックが出来ると思いますが、何枚か(上、中、下し基板を引き出しそれには*幅調整したいマガジンラックをあてがい、幅調整する。
マガジンラックを加工しなくても大丈夫です。
それか、マガジンラックを横に寝かせ(可動側が上になるように)、中程に基板を入れて、横に寝かせてるので両端に一枚ずつ基板を入れ、可動側をロックする。
方法を変えるだけなので、その仕方がダメなら現在の合わせ方にすれば良いだけです。
加工をしないので費用も発生しませんしすぐに始められ、簡単にやめれます。

No.1
- 回答日時:
一度セットしたら、あとはずっと動かさない物ですから、なんで調整が必要なんですか?
そんなに、多種多用な物を作ってるんですか?
この回答への補足
電器メーカーの下請けだでは、今は採算が取れません、色んな業種から仕事を受け取っているので、多品種小ロットがほとんどです。
切替したら、何ヶ月もそのまま生産し続けるロング商品は少ないです。
1日だけ生産するって機種もあります、多品種にあわせて基板ストッカーを用意できる訳ではないため、セットし直しで対応しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) FT-747GXの出力調整で、基板上で調整する可変抵抗はどこにあるか教えてください。終段に2SC32 1 2022/11/24 22:25
- その他(趣味・アウトドア・車) FT-747GXの出力調整で、基板上で調整する可変抵抗はどこにあるか教えてください。よろしくお願いし 5 2022/11/24 21:22
- HTML・CSS HTMLのテーブル 2 2022/09/25 01:01
- DIY・エクステリア 大きいpcデスクをdiyで作りたいです 4 2022/07/19 04:51
- DIY・エクステリア アクリル板に枠を付けたい 5 2023/02/09 22:25
- その他(生活家電) テレビリモコンのボタン修理 6 2022/05/02 22:30
- SSL・HTTPS 掲示板サイトへの書き込みができない件(ブラウザソフトを変えてもできない) 2 2022/11/20 10:48
- 物理学 水平でなめらかな床の上に長さLの板が静止している。板の左の端に人が静止して、ゆっくりと板の上を歩き、 2 2022/12/26 12:06
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) プリント基板からの発火 充電池式インパクトの内部にあるプリント基板のスペーサーとして可燃物(スポンジ 3 2023/05/13 12:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDのパーツ?
-
biblioの基板
-
ビルドアップとは?
-
maxtorのハードディスクから発...
-
チップ部品のオープンモードの故障
-
中国製のディスプレイ自作キッ...
-
テレビが故障してしまい、自分...
-
電子部品は、水に濡らしてはい...
-
DMR-XW100 ICプロテクターの...
-
新築建物高さがオーバー?高さ...
-
放熱性の高いHDDケース
-
熱電対?
-
ドライヤーのコードが切れてし...
-
鉄について
-
柱上トランスの形状について
-
冷却水量と冷却液流量は一緒ですか
-
屋根裏に換気口がありません。...
-
安衛法に対する汎用設備の届出
-
N+の+はどういう意味(半導体、...
-
電柱を管理している会社はどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三菱エレベータのメンテナンス...
-
テレビが故障してしまい、自分...
-
基盤へのハンダ付けに関する質...
-
エアコンの電源基板と制御基板...
-
電子部品は、水に濡らしてはい...
-
パソコン
-
一体型pcの部品で自作pcを作りたい
-
基板の反りを無くすには?
-
マザーボードのリビジョンとBIO...
-
HDDがBIOSから見えない
-
シャープ製 テレビの基板の入...
-
洗濯機の基盤の寿命
-
JIS規格について教えてください
-
ビデオデッキの基盤
-
マザーボードに貼ってあるシール
-
基板ストッカー幅調整について
-
電子基盤の保管方法は縦置き?...
-
HDDのファームウェア
-
SHARP 掃除機の基板の部品について
-
P8H77VのGPU BOOST
おすすめ情報