アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 父が7月18日に亡くなり、49日は9月4日に当たり、新盆は来年になるそうですが、まだ納骨前で自宅座敷には後飾り棚に骨壺があり、9月1日に49日を実施納骨する旨は、親戚に連絡済みです。
今年の、親戚へのお盆参り、親戚からお盆参りはあるのでしょうか、お聞きしたい。

親戚の年輩者に、お伺いしても解りませんでした。宗派、真言宗智山派です。ちなみに私達のお寺は、建物とお墓はありますが、お坊さんは居ない末寺で、檀家の中でもその時々で依頼するお坊さん、お寺が3か寺ありお坊さんには、未だお聞きしていません。

A 回答 (2件)

 我が家は浄土真宗大谷派なので、質問者さんの場合は他宗派の話になるのですが、我が家では事前に「喪中につき、お参りは控えさせていただきます」と断りを入れました。



 方言などを入れた、もっとざっくばらんな言い方ですが。

 今時そんなことは実現不可能ですが、元来「喪」というのは、世を避け身を慎んで家から出ないこと(広辞苑など)ですから。

 忌中ならいっそうのことでしょう。

 そのうえで、親戚の方がお参りに来られるかどうかは向こう様次第でしょうね。

 喪・忌というのは、亡くなった人との関係(親疎)で期間や為すべき事が違うものですから、極端な話、質問者さんは忌中でも全然関係ない人が仏壇のお参りに来ても不思議ではありません。

 従って、質問者さんが「来ないでくれ」というのはおかしな話です。

 ちなみにうちの親戚やご近所さんの場合は、来られなかったと思います。ゆったり過ごせたという印象がありますので。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答頂き、お盆前で一安心致しました。事前に「忌中につき、お参りは控えさせて頂きます」とお断りを入れる。何分にも忙しく思いつきませんでした。父は生前年を追うごとに、お盆参りで行き来する親戚を減らし続け昨年(89歳)迄、自ら車で運転し親戚のお盆、彼岸参りを致しておりました。 同居していない為あんじておりました。 回答頂き有難う御座いました。

お礼日時:2013/08/11 16:58

お盆のお参りは来るものは拒まずでしょう。


親戚の方は来ますよ。仏壇は閉まっているかと思いますが、新しい仏は別の祭壇に居ますよね、それをお参りします。
なので、お参りに来られても粗相の無いように準備は必要です。

欠礼の連絡は、こちらからお伺い致しませんと言う所までの挨拶で、相手に対してお参りに来ないで下さいと言う趣旨の言葉は言ってはいけません。

納骨の時にお参りするのだから2週間ほど遅くなるだけだからまとめてお参りすれば良いかと考えて遠慮する人もいますし、お盆はお盆と来る人もいます。
それは止められません。

この回答への補足

 お盆参り来るのは拒まずその通りだと思います。仏壇は閉まっていませんでしたので、両方お参りされました仏壇を閉めておくことを、知りませんでした。

還暦を過ぎても、わからないことばかり恥ずかしいかぎりです。今後ともご指導お願い致します。

補足日時:2013/08/16 11:36
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!