
300GBのデータを切り取り別のハードディスクに貼り付けをしたのですがデータの移動中キャンセルをクリックしてしまいました。元データは230GB、転送先のハードディスクに70GB貼り付けされました。そこで元データの230GBを切り取り転送先のハードディスクの70GBのデータに貼り付け(上書き)しました。転送先のハードディスクの70GBのデータは300GBになりました。
データの破損、コピーされてないファイルがあるのではないのか、重複してコピーされたファイルがあるのではないか、など正常にデータが移動されてるか心配です。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
途中でキャンセルした場合、移動中のファイルは移動先で途中まで書き込まれていても削除されます。
そのため、途中で電源が切れた、USBだとケーブルが抜けたなどそういった強制的な中断でなければファイルの重複やエラーファイルの混在はおこりません。
仮に同上記の上菜状態が発生し移動先に同じファイルがある場合は移動元のファイルで移動先のファイルを上書き(置き換え)すればOKです。
>途中でキャンセルした場合、移動中のファイルは移動先で途中まで書き込まれていても削除されます。
この部分を読んで安心しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- ノートパソコン 起動しなくなったパソコンのデータだけを取り出したいのですが、自分でハードディスクを取り出して新しいパ 6 2022/08/10 19:54
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- Excel(エクセル) 【マクロ】同じフォルダ内にある複数ブックから1つのブック内の1シートにデータを集めたい 6 2022/09/28 18:16
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- Visual Basic(VBA) 指定月分の顧客データファイルを統合して並べ替え、所定の場所に貼り付ける 3 2022/09/10 07:55
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- Visual Basic(VBA) 指定月分の顧客データファイルを統合して並べ替え、所定の場所に貼り付ける (再質問) 4 2022/09/14 22:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「取り消しています」が表示されてから消えない
Windows 7
-
「切り取り」「貼り付け」間エラーについて
Windows 7
-
ファイル移動中にデータが消えた!
Windows 7
-
-
4
ファイルの移動、削除、計算中から進みません。 Windows7
デスクトップパソコン
-
5
Windows上のファイル操作の履歴を取得する方法
サーバー
-
6
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
7
移動、削除したファイル・フォルダが消えない
Windows 10
-
8
Excelのオートシェイプで2箇所折れ曲がった矢印
Excel(エクセル)
-
9
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
10
PCから外付けHDDへ「切り取り→貼り付け」で、外付けHDDにデータなし
BTOパソコン
-
11
システムの復元の取り消し はどのくらいの時間がかかりますか?Windows10です。 前日の復元ポイ
デスクトップパソコン
-
12
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
win2000のパソコンのデータをvi...
-
クロスケーブルで?
-
旧PC→新PCへのデータ移行方法
-
appdataのlocalは削除してもいい?
-
iPadで外部ハードディスクに保...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
USBストレージにて、HDDが認識...
-
seagateハードディスクの製造年...
-
Windows起動ドライブに必要なSS...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
HDDからSSD
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
DVD Shrinkについてお願いします
-
大至急‼️
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
内臓DVDドライブが リムーバ...
-
USBのドライブ名の自動割当につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
サーバー上のデータをコピー禁...
-
appdataのlocalは削除してもいい?
-
アクセスの最適化ができない
-
デフラグ完了?
-
断片化されたファイルを全く新...
-
HHDからSSDにメールデータをコ...
-
PC間のデータ移動最速方法は?
-
Vista この操作を実行するアク...
-
データーの移行
-
Vistaの共有フォルダの表示が遅い
-
起動しなくなったSurface Pro初...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
初期化の方法を教えて下さい
-
HP Z Turbo ドライブについて
おすすめ情報