
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今月分で発生する問題・不具合など
2017年3月のWindows Updateメモ (不具合情報あり)
http://freesoft.tvbok.com/cat97/2017/wu_memo_201 …
Windows7 (KB4012215)
KB4012215 (セキュリティマンスリー品質ロールアップ ) を適用すると Microsoft Security Essentialsn で誤検出が発生するようになる模様です。
PC環境によってはエクスプローラーが重くなる、フリーズするなどの症状も発生するようです。
※症状
スキャンを実行すると「予備スキャンで、悪意のある、または望ましくない可能性のあるソフトウエアがシステムに存在する可能性が検出されました。スキャンが完了した時点で検出された項目を確認できます。」というメッセージが表示されるようになる
エクスプローラー関係の不具合報告があるみたいですがMSのサイトではないので未確認情報です!
No.1
- 回答日時:
何らかのプロセスが邪魔をしているのでしょう。
パソコンを再起動させた後に再度試みるか、セーフモードで起動させて再度試みてみましょう。
・・・
質問文からは何が悪さをしているのか判断できませんので、
当面の対処方法(応急措置)的なアドバイスをしてみました。
案外、セキュリティソフトがディスクスキャンしているだけなんて落ちもあったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「取り消しています」が表示されてから消えない
Windows 7
-
切り取り、貼り付けの途中でキャンセルしてしまった
Windows 7
-
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
-
4
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
メモリの互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
ノートPCのCPU載せ替え dynabook R730
中古パソコン
-
7
パソコンが起動しません
デスクトップパソコン
-
8
VideoStudio x7対応のビデオカード
BTOパソコン
-
9
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
10
未だにLGA775を使っている方はいますか?(PC関連)
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
12
UFEI に対応しているかどうかを調べる方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
win10 32bitから64bitにしたい
その他(OS)
-
14
PCド初心者です...
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
16
PCの自作でいきなり電源がつかなくなり、 マザーを最初 ASUS H97-PROで壊れて 在庫がなく
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
DELLのPCのメモリ増設について
デスクトップパソコン
-
18
ファイル移動・コピーができない
Windows Vista・XP
-
19
ゲーム中回線切断、触ってみるとグラボ周りが熱い
ビデオカード・サウンドカード
-
20
自作pcでゲーム中にブルースクリーンになります・・・
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マカフィーを使ってますが、メ...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
ノートンが高危険度を検知
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
「CnsMin」とは?
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
つまりavp.exeって何?
-
外付けHDDに最初から入っている...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Everything というフリーソフト...
-
コマンドプロンプトでのBATファ...
-
trojan.gen.2 というウイルスに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
ノートンがパソコン起動時に起...
-
隔離されたウィルスを削除した...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
マカフィーを使ってますが、メ...
-
フォルダなのに拡張子exeが・・・
-
カスペルスキーの完全スキャン...
-
ウィルスバスタークラウドのス...
-
Symantec AntiVirusの定時スキ...
-
ウィルススキャンにかかる時間...
-
パソコンのウイルス これってど...
-
adwcleanerのクリーン作業が止...
-
ウィルスバスターでgoogoleが緑...
おすすめ情報
移動、削除しようとするとCPU使用率が80%を上回ります。
と書いておりましたが、
何もしていない時でもCPU使用率が80%を上回っていました。
プロセスを確認したところexplorer.exeのCPUが常に60ぐらいになってました。
ご回答ありがとうございます。
セーフモードでも試してみたのですが、計算中から進みませんでした。
どうすればよろしいんでしょうか。。。
ご回答ありがとうございます。
更新履歴を確認したところ、KB4012218 (x64 ベースシステム用Win7向けマンスリー品質ロールアッププレビュー)というものはありました。