
Symantec AntiVirusの定時スキャンに、
管理者スキャンというものがあって、毎日16時30分にスキャンするように設定されています。
このスキャンされてる間、
パソコンの動作がすごく重くなり、6時間くらい何もできなくなってしまいます(しかも毎日)
この管理者スキャンというやつの日程、時間を変更できませんか?
あと、この管理者って何でしょうか?
前に大学でセキュリティソフトの更新とかでパソコンを大学に預けたことがあるのですが、
この定時スキャンは大学が設定したのでしょうか。
あるいは
Symantec AntiVirusがもともとそういうソフトなのでしょうか。
どなたか教えてください。お願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「Symantec Client Security」の様ですので、回答 ANo.2 の「ナレッジベース」からたどって「定時スキャン」に関連があるものを探すと「実行されなかった定時スキャンを自動的に実行させる方法」というのがありました。
(タイトルは目的の内容とはズレますが)下記のような記述がありますので、ここで定時スキャンの時刻を変更できるのではないでしょうか?
・ローカル上で設定した定時スキャンの設定画面を開く方法:
1.NAVCE、SAVCE メイン画面を起動する。
2.左側の画面で [定時スキャン] をクリックし、未処理イベントを有効にしたいスキャンタスクをクリックする。
3.右側の画面で [編集] をクリックする。[スキャン] ウィンドウが起動します。
4.[スケジュール] タブをクリックする。
↓
参考URL:http://service1.symantec.com/support/inter/entse …
アドバイスありがとうございます。
いろいろ試しましたが、どうもスケジュールの変更はできないようです。
今、自分なりには、
パソコンの時刻をいじって定時スキャンが始まらないようにする
作戦しかないようです。
No.4
- 回答日時:
>Symantec AntiVirusの定時スキャン
念のためにウイルス定義ファイルのアップデートがされているか確認してください。
また、設定でAuto-Protectが有効になっているでしょうか。
私はノートン・アンチウイルスを使用していますが、オートプロテクトを信頼してスキャンをしていません。
アンチウイルスの他にSpyware対策ソフトの利用もお勧めします。
回答ありがとうございます。
設定を見たところ
Auto-Protectは有効になっていました。
スパイウェア対策ソフトは
spybotとAd-Awareを自分で入れました。
ただ、いくらセキュリティのためとはいえ、
Symantec AntiVirusの毎日の定時スキャンにはちょっと参ります…。
No.3
- 回答日時:
特に問題もなく勇気があれば、
リカバリをお奨めします8.
そうすると昔の調子に戻ります。
No.2
- 回答日時:
>Symantec AntiVirusがもともとそういうソフトなのでしょうか。
企業・法人・官公庁向けのSymantec社のSecurity対策製品ではないかと?
Symantec AntiVirusといっても色々あるみたいです。参考まで↓
「ナレッジベース」
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/enter …
回答ありがとうございます。
URL先のサイトを見たところ、
僕のパソコンに入っているのは
Symantec Client Security
のようです。
No.1
- 回答日時:
パソコンの機種は何でしょうね。
またWindowsXPでしょうか?Symantec AntiVirusとお書きになっていますが、SymantecのNorton AntiVirus 2006でしょうか?
画面の右下(タスクトレイ)に黄色くて丸いアイコンがある場合、それをダブルクリッ
クするとウィンドウが出てきませんか?出てきた場合はNorton Antivirusの項の「ス
キャン」をクリックすると「システムの完全スキャンを実行」の右に時計のアイコン
がありますので、時計アイコンをクリックするとスケジュールの設定画面が出てきま
す。ここで曜日とか時刻を変更できます。
(下記を参照して下さい)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …
回答ありがとうございます。
WindowsXPです。
残念ながらNorton AntiVirusではないようです。
時計のアイコンなどもありません…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー プリンターのスキャンのことについての質問です。 4 2023/08/02 11:48
- 電子書籍 「本を電子化」料金はなぜ安い? 4 2022/05/30 17:53
- Windows 10 パソコンの操作ができません。。。 4 2022/06/02 18:38
- ノンジャンルトーク パソコン初心者です。ご教示願います。複合機でスキャンしたデータをパソコンのピクチャーホルダーに保存し 1 2023/07/09 11:13
- 会社設立・起業・開業 初期投資のお金か、時間がめちゃくちゃかかるけど、起業したら儲かる業種はあるのでしょうか? NFTゲー 2 2022/06/24 08:11
- 派遣社員・契約社員 派遣の仕事決定に迷う。 職場見学をして2つ決まっています。早く1つを決めて言わなくてはなりません 違 4 2022/05/10 22:07
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーカードの空き容量をチェックには? 2 2022/09/15 15:58
- スーパー・コンビニ コンビニのセルフレジについて 家の近くのコンビニは2台レジがあってどちらも自分でスキャンしてお会計で 1 2023/01/13 13:26
- ラジコン・ミニ四駆 ペイペイのスキャン払い 1 2022/11/24 18:47
- その他(開発・運用・管理) 複数ファイル名の一括変更について 3 2023/04/27 13:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 10 Windows defender標...
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
ウイルスバスターのウイルス検...
-
コピー機でスキャンしてPDF...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
Ad- Awareが止まる
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
これはウイルスでしょうか。
-
Norton ウイルス定義更新後の・・
-
シンマテックのオンラインスキャン
-
ウイルスバスターで、時々、P...
-
ウィルスが除去できない
-
ノートン2008でアップデー...
-
カスペルスキー スキャンオブ...
-
システムドクターが出ない様に...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
カスペルスキーの完全スキャン...
-
エクセルを開くときにノートン...
-
マカフィーでスケジュールスキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
ノートンがパソコン起動時に起...
-
隔離されたウィルスを削除した...
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
Google Authenticatorの登録でQ...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
スキャンに3時間強もかかります...
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
Nortonクイックスキャンの頻度
-
Symantec AntiVirusの定時スキ...
-
ControlCenter からスキャン出...
-
シャットダウンスクリプトによ...
-
ウィルスチェックの頻度
-
ノートンで決まった曜日の時間...
-
ThunderbirdでのNortonAntiVirus
おすすめ情報