
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
100GB以上もHDがあるということなので、やはりスキャンに負担がかかるのかもしれませんね。
フォルダを指定して分けながらスキャンしていくのもいいのですが、もしかするとHD内でいくつかのファイルが壊れているためにスキャンが止まるのかも?
OSがXpならチェックディスク(98やMeならスキャンディスク)でエラーの発見と修復を一度試してみてはどうでしょう。
また、Ad-Awareの方が壊れているならこれを再ダウンロード、インストールしてみるのも手です。
どちらかというと、フォルダを分けてスキャンした方が、異常セクタがあった場合同じ場所で止まるので原因究明もしやすくなるとは思います。
No.3
- 回答日時:
再びお邪魔します。
Ad-Awareの製品版を日本で販売しているアスキーソリューションのサイトで不具合発生時の案内があったので一応貼っておきます。
解決しない場合はアスキーのサポートに連絡をとありますが、製品版でなくフリー版でも解決法を教えてくれるかはわかりませんので、まずは自分で確認できる部分から調べてみてください。
http://www.asciisolutions.com/products/adaware/f …
スパイウェア アドウェア 対策 ソフト Ad-Aware SE
もしセーフモードでAd-Awareを起動する場合は「スタート」メニューやショートカットに出ないこともあるようなのでその時は「マイコンピュータ」の中の「プログラムファイル」-「Lavasoft」の中にAd-Awareがあるはずなのでそこから起動、スキャンしてみてください。
参考URL:http://www.asciisolutions.com/products/adaware/f …
アドバイスありがとうございました。
上記の事をしてもどうしても途中で止まってしまいました。
何が原因か分かりませんが、しょうがないと思ってあきらめたほうがいいんでしょうか。。。
No.2
- 回答日時:
Ad-awareの動作環境はCPU・P166MHz、メモリ24MB、HDの空き容量25MBとなってますが、やはりスパイウェア駆除ソフトのSpybotなどと比べるとリソースを消費するようでスキャンに時間もかかるし、動いててもフリーズしたかと思うほど待たされることもあります。
画面が止まっても10分ほどは待ってみましょう。それでも止まるなら「スキャンモード」をカスタマイズしてスキャンできるドライブ&フォルダを選択しながら少しずつスキャンする方法もあります。これなら一度にPCにかかる負担は少ないと思いますが、お使いのPCのスペックによってはメモリの増設で楽になるかもしれません。
アドバイスありがとうございました。
メモリは1G強ありますし、HD容量も100G以上あるんです。
Spybotも使用しておりますが、そちらは止まらないんですよね。
先ほど1時間待ってみましたが、全く変わらず「Busy」から変化しません。。。
やはり少しずつスキャンする以外ないんでしょうか。
No.1
- 回答日時:
他のソフトと一緒に動かしているか、常駐ソフトが重いのでしょう。
また、ディスククリーンはやっておいたほうがいいです。
常駐ソフトについては 例えば 参考URLなどで勉強してみてはどうでしょう。
参考URL:http://www.d3.dion.ne.jp/~tiyoko01/paso/11jou.html
ご返信ありがとうございます。
常駐ソフトはもちろん最小限にして、ディスククリーンやデフラグも行っております。
必ず止まってしまうんです。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excel VBAの解読について質問があります。 概要は、マクロでチェックボックスにチェックすると日 1 2023/02/10 07:50
- YouTube youtubeでの広告ブロック 6 2022/10/19 12:42
- その他(メールソフト・メールサービス) 【大至急】メールが送付できているか分かりません 1 2023/08/26 08:05
- 貨物自動車・業務用車両 個人事業主は日産車を社用車に選ぶ? 4 2022/06/18 10:30
- 英語 Like talented actors, leaders with string emotiona 1 2023/08/17 22:52
- 英語 熟語ってスペル全て覚えるべきですか? 次英検2級を受けるのでパス単を使って熟語を覚えるのですが、熟語 3 2023/02/14 16:25
- サーバー active directory のユーザをローカルで使いたい 1 2023/07/22 07:40
- ノートパソコン bluetooth adapterが繋がらない 4 2022/10/14 23:05
- ノートパソコン パソコンに詳しいかた教えてください!パソコンの購入について 6 2023/07/02 02:46
- PDF PDFに電子署名したい サブスク有償はいやです 2 2022/09/15 08:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
■セキュリティ関連のHP表示され...
-
WatchDog v8.5
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
「::1 localhost」...
-
スキャンに3時間強もかかります...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
ノートンがパソコン起動時に起...
-
新しいウィルス?
-
隔離されたウィルスを削除した...
-
●「新型コロナウイルス感染症」...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
新型コロナウイルスの第10派は...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
Everything というフリーソフト...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
マカフィーで特定のフォルダを...
-
ファイルの移動、削除、計算中...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
マカフィーのスケジュールスキ...
-
CDのウィルスチェックの仕方
-
ノートンの完全スキャンに物凄...
-
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
McAfee マカフィー ウィルスス...
-
クイックスキャンの対象になる...
-
ノートンで決まった曜日の時間...
-
隔離されたウィルスを削除した...
-
謎の赤い盾のスパイウェア。助...
-
エラーメッセージ(ディスクを...
-
Nortonクイックスキャンの頻度
-
ノートンがパソコン起動時に起...
-
前回質問したのと少し被ります...
-
コピー機でスキャンしてPDF...
-
こんな表示がでました!!!ど...
-
ノートンでUSBメモリをスキ...
おすすめ情報