
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そういった企業があるのは事実かもしれません。
最近、和解した裁判の舞台となった会社(石○島播○×××)では、長い間、労働組合、共産党などに関係した社員を監視、差別していたようです。
しかし、こういったことが許されているのは明確に憲法違反ですし、労働基準法違反です。
労働組合は、法律に認められた立派な存在です。
こういう意見をそのご友人がなにを根拠にいっていたかは分かりませんが、もしそういった現実を見聞きしたら、ぜひ労働基準監督局に通報してください。
--------
別の視点で回答すると、以下のようなことも言えます。
日本の経営者と労働組合の関係は、外国でのそれと違い、長い間、蜜月関係が続いていました。
労働組合の委員長をすると、幹部候補生になったり、ということです。
というのも、労働組合でトップに立つことができるということは、管理職以外の人たちからの信任があることの証です。そのような人が幹部になることは、会社にとっていいことですよね。
ですから、最近はどうかは分かりませんが、日本において労働組合で熱心に活動することは、けっしてマイナスではないはずです(少なくとも、現政権になる前までは)。
No.5
- 回答日時:
企業よりけりです。
表向き労働組合があっても、実際ほとんどないと思いもいます。
ただ、管理職になれば、労働組合から外れる運命にあります。
強制ではいるところもあります。
経験者とみなすか、邪魔者と見ますかは企業によります。
ちなみに、表向きだけでした。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/04 11:57
回答ありがとうございました。やはり企業によるようですね。最近は雇用環境が悪化しているようでそういうのとも関係があるんでしょうか
-------
皆様へ
愚問に答えてきた抱き大変感謝しています。勉強になりました。ポイントは皆様に差し上げたいのですができない規則ですので心苦しいですが主観で選ばさせていただきます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私が働いている企業は、全社員が組合員で、課長職以上は
加入できないような感じです。
私は正社員ではないので詳しくはないですが・・・
聞いた話では「組合員で上に立つと出世はできないけど、解雇には
絶対にならない」そうです。
もちろん企業によると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
#2です。
転職に関しても、まったく同様に、その企業経営者によって考え方でことなります。
a.組合で活動していた=企業経営者に反発する扱いにくい社員
b.組合で活動していた=人々の信任のある人
どちらととるかは転職先候補の企業の経営者次第です。
しかし、私の考えでは、aのような判断をする経営者がいる会社では、転職してから苦労しそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地鎮祭に使う奉献酒の熨斗の書...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
車輌の損料計算方法について
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
共同企業体(JV)における下...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
三のつく企業の多い理由
-
受水槽の外観に記載のTW-○○...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
(株)や(有)がないと会社として...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
車輌の損料計算方法について
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
企業の買取について
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
NTTとNTTコミュニケーション...
おすすめ情報