No.3ベストアンサー
- 回答日時:
んー、まあ空母としては小型(軽空母の類い)ですが、
旧ソ連のキエフ級が一番近そうです。
※正式には巡洋艦ですが事実上の空母でした
http://www.h3.dion.ne.jp/~okumoto/page040.html
No.7
- 回答日時:
赤城、加賀、レキシントン、サラトガは20cm砲を10門搭載していました
艦隊戦を想定していましたので
サラトガは戦時中の修理で対空砲に交換しました
残り3隻は改装前に航空攻撃で沈没です
No.6
- 回答日時:
他の多くの人が書いている旧ソ連のキエフ級でしょうかねぇ。
いかにも「悪の城」っていうゴテゴテスタイルが魅力です。あとは日本海軍が伊勢級を航空戦艦にしようと改装しました。ところでそのキエフ級ですが、大型ミサイルなどを搭載していましたが、肝心の艦載機であるYak-38がレーダーも積んでいない使い物にならない攻撃機だったので、空母として成功したとはお世辞にもいえないでしょう。
また、「空母でありながら艦砲も持ってるぜ」みたいなやつはアニメやマンガじゃ大活躍ですが、こういう野心的な兵器って現実的には失敗作で終わるのが世の常です。
なぜなら、そもそも飛行甲板部分は装甲を薄くしないといけません。なぜなら、飛行甲板の装甲を厚くするとトップヘビーになって危険だからです。それに、航空燃料や爆弾など燃えやすいものを満載している空母は元々脆弱性を抱えた軍艦なのです。
航空機を使えば、艦砲はもちろんミサイルが届かない遠くから攻撃することができるので、空母は武装はできるだけ少なくし、その分艦載機を増やして攻撃力をアップさせ、もし攻撃されるような危険がある場合はその高速性を生かしてさっさと逃げる、というのが空母の戦い方の原則となります。
No.5
- 回答日時:
グラーフ・ツェッペリン級なんてのは両刀使いそのものですね。
搭載機数が40機+でそこそこの航空打撃力があり、それに加えて15cm砲連装8基という巡洋艦を凌ぐクラスの砲撃力を持っていたわけですから。ただし舷側装甲は100mm程度なので接近戦上等とまでにはいかないかもしれませんが。
未完成で終わっちゃったので実際に使い物になったかどうかはわかりませんけど。
No.4
- 回答日時:
(〟-_・)ン?戦艦空母は有名だと思うけど
日本の伊勢とか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2_ …
ソ連のアドミラル・クズネツォフとか
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89% …
航空戦艦でウィペキにも出てるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA% …
No.2
- 回答日時:
ninntomo さん、こんばんわ。
第二次世界大戦当時の日本の空母赤城、加賀は20センチ砲を搭載していました。しかし、これらは戦艦を改造した空母なので、その名残のようなものでした。たぶん、この後の運用では空母が直接攻撃に参加するような考えはなくなったと思います。なぜなら、其の後の空母には大口径砲を搭載したものがありませんから・・・
それから、おまけですが、ソ連時代の空母キエフ級は対艦ミサイルを搭載していました。
No.1
- 回答日時:
それどころか海兵隊とその装備もという何でもアリの空母をもっているがフランスです。
よく見かけるアメリカの空母は、遠くでイージス艦に守られての運用だから、
その目的以外の余分なものは装備しないようです。
ただロシアは、ボスボラス海峡を空母は通過することができないので、
空母だけど戦艦ですよね。
その他国は、予算のこともあるので、なんでもできないと、国民の了解が得られないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) ロシアウクライナ戦争、日本がイメージす戦争とはずいぶん違いますね。 7 2022/10/17 23:35
- 政治 自衛隊の対潜哨戒機P-1には、対空ミサイル防御システム「パルティア」を装備するべきですね? 6 2022/09/12 04:41
- 政治 次期戦闘機には、私の発明した対空ミサイル迎撃システム「パルティア」を採用するべきですね? 3 2022/08/15 13:40
- 軍事学 【大阪南港に寄港しているアメリカ海軍の強襲揚力艦の周りには潜水艦を同行させていないので 3 2023/02/23 08:46
- 軍事学 ウクライナ軍に撃沈されたロシア海軍旗艦巡洋艦モスクワの主要任務は防空任務だったそうですが陸地から対艦 7 2022/04/16 17:39
- 軍事学 映画トラトラトラで、空母赤城から艦載機が発艦する直前に、取舵一杯を命じるシーンがあったのですがなぜで 4 2023/06/26 02:37
- その他(ニュース・社会制度・災害) 北朝鮮とかロシアとかって、どちらもやたらとミサイルが好きですよね。 2 2023/04/26 22:56
- 軍事学 海上自衛隊や航空自衛隊にも、2000ポンド爆弾に装着するJDAMクイックシンクは導入されますか? ク 2 2022/10/28 20:15
- 軍事学 一人乗りボートが何十万隻も有れば、北海道を占領する事は可能ですね? 18 2023/03/03 09:00
- 軍事学 大日本帝国が米英等と講和に持ち込むには、どうすれば良かったでしょうか。 3 2022/09/17 20:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
統合作戦司令部
-
なぜ真珠湾に米軍空母がいなか...
-
山本五十六はアメリカのスパイ?
-
本日天気晴朗ナレドモ波高シ……...
-
戦艦の対空砲火
-
真珠湾攻撃で空母を大破してい...
-
軍艦建造時の予算について
-
ミッドウェイ海戦での主力部隊...
-
大日本帝国が米英等と講和に持...
-
第二次大戦中に現代の自衛隊を...
-
太平洋戦争末期の艦載機はどこ...
-
日本海海戦でZ旗を掲げたのはど...
-
大日本帝国海軍とイギリスの王...
-
近代の戦艦の舷側の棒について
-
旧海軍で階級が同じでも任され...
-
戦艦大和の再評価
-
特攻は通常攻撃より有利だった...
-
太平洋戦争で日本に空母ってい...
-
栗田艦隊の謎のターンの原因で...
-
武蔵国ですか?相模国ですか?
おすすめ情報