
太平洋戦争の開戦当初のマレー半島のたたかいに関する大本営発表の全文は下記のとおりであっているでしょうか。
「大本営陸海軍部発表【十二月八日十一時五十分】
わが軍は陸海緊密なる協同のもとに本八日早朝馬来半島方面の奇襲上陸作戦を敢行し着着戦果を拡張中なり」
----------------------------
日本新聞博物館の当時の新聞の展示には「マレー半島」とかいてあったり、「馬来半島」とかいてあったり、文末の「なり」があったりなかったりします。
ある CD に背景音としてこの発表文の朗読がはいっていますが、「マライハントー」といっているようにきこえます。
ある新書にはこの発表文が引用されており、「協同」ではなく「協力」とかいてあります。この本は、誤植がおおいようにおもわれますので、あまり信用できません。
まとめると…
新聞1 = 八日早朝 / 協同 / マレー半島 / なり
新聞2 = 八日早朝 / 協同 / 馬来半島 / -
新書の引用 = 八日午前早朝 / 協力 / マレー半島 / なり
CD の背景音 = ヨーカソウチョー / キョードー / マライハントー / ナリ
(注: 展示の新聞はとおいうえに活字がつぶれていたので、よくみえませんでした。「協同」ではなかった可能性もあります。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手元に12月9日付けの朝日新聞のコピーがありますが、それには以下のようになっています。
マレー半島に奇襲上陸
「大本営陸海軍部発表【十二月八日十一時五十分】
わが軍は陸海緊密なる協同のもとに本八日早朝マレー半島方面の奇襲上陸作戦を敢行し着々戦果を拡張中なり」
となってます。大本営の口頭発表については知りません。
当時の新聞のコピーをおもちなのですね。
貴重な情報ありがとうございます。
わたくしが博物館でみたのは東京日日新聞と地方紙(紙名はわすれました)だったようにおもいます。
1点確認をしたいのですが、時刻のまえに「午前」はついていましたでしょうか。
おひまなときに気がむいたらこたえてやってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
太平洋戦争のトリビア
-
5
もしも、戦艦大和を作らずに、...
-
6
第二次大戦中に現代の自衛隊を...
-
7
ミッドウェー海戦の敗因を教え...
-
8
なぜあっけなく鎌倉は陥落したのか
-
9
帝国海軍軍艦の乗組員の階級と...
-
10
戦艦大和の運用について
-
11
真珠湾攻撃では6隻の空母で攻...
-
12
特攻は通常攻撃より有利だった...
-
13
「バターン死の行進」て、嘘な...
-
14
ヤリ、銃、斧、弓で戦ってる人...
-
15
決戦の時の掛け声
-
16
戦争中、敵兵の遺体はどうした...
-
17
映画私は貝になりたいの
-
18
近衛兵について 亡くなった祖父...
-
19
鎮台制と師団制の違い
-
20
四式戦闘機、五式戦闘機、紫電...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter