A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ブラック企業の方がマシ。
ブラックの定義がいろいろあるが、少なくとも上場しているような大手の場合
職歴が稼げる。
あと、自分でも経験あるし、友人も会社名でのスレッドがたつほどのブラック企業に
今も勤務しているが、企業全体がブラックというケースはありません。
多くの場合、その募集している職種がブラックなんです。
例えば
不動産会社。住宅営業はブラックです。
でもここの総務、経理、IT部門はホワイトな場合が高いです。
IT業界、介護業界のPG,SE,介護職。もブラックです。社名をあげればきりがないでしょう。
でもこういうところの人事、広報部門はホワイトです。
IT業界の総務、マーケティング。
介護業界のプランナーなどはホワイトどころか高給取りです。(実際の介護はしません)
外食産業も、そこで働く調理人、店長、接客はブラックでしょう。
でも商品開発はおもしろい職場です。
ブラックの職種は使い捨てで、通年採用していますが、同じ会社でも
業種が異なる場合募集はほとんどありません。
というか昔無職長かったことあるけど、有名なブラック会社でも、
職種が異なる場合、募集をみたことありません。
つまりそれだけ定着率が高く、辞めないのでしょう。
あとネット上のブラック企業は、ネット中毒者、無職の求職者とかでなければ
一般的に知りません。
ワタミだってネットで叩かれているが、利用者からすれば安い居酒屋。主に若者向けに人気。
ですからね。
だからブラック企業のホワイト職種がいいですね。
フリーターはただの低賃金で働く奴隷です。
ナマポのほうがマシ。って意見も事実だと思います。
フリーターでしか働けないのは、そもそもそういうレベルの人なのだし・・・
薬剤師資格をもつパート、週3日勤務、13:00-18:00勤務も分類はフリーターですから。
これと、通年採用している正社員では訳が違いますしね。
医者のバイトというのもありますから。日給10万は当たり前です。
ブラック企業のブラック職種と、単純作業、誰でもできるフリーター職だと
もはや底辺争いなのでどっちもどっちですね。
この回答への補足
沢山書いていただきありがとうございます。
ブラックだなーっとおもいながら正社員やっててやめるかどうか悩んでる人結構いると思います。
その人がどうするか・
No.5
- 回答日時:
私の現状を考えると、フリーター。
フリーターとは言え、アルバイトやパートで私と全く同じ時間数働くと年収100万程増えますね。
毎日サービス残業、お昼休憩無し。
月の休みは二回。でも書類上は契約書通りに月に五回休んだことに。
半休はありますが…朝から夕方までいて仕事していて半休。
お持ち帰りの書類仕事が月に10時間ほど。
でも、「正社員」という言葉のマジックに捕らわれて働く私。
心の奥底、本心ではやっぱりブラックでも正社員のほうが良いということでしょう。
やっぱり正社員に一票です。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/08/12 20:04
回答ありがとうございます。
他人にアドバイスするんだったらフリーターで
実際自分だったら正社員というダブルスタンダード
でも正直だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 自分が働いてる職場を自分で評価すると! ① 明らかにブラック企業 ② ブラック企業にやや近い ③ 中
- 2 正社員と派遣社員はどちらが良いか?
- 3 正社員に比べて派遣社員として働くメリットって何ですか?
- 4 ダラダラしてる大学生と、働いているフリーター。どちらがより評価されるべき?
- 5 どっちのケースを買おうか、悩んでいます! どちらのが良いと思いますか??
- 6 大手企業の社員≒中小企業の社員?
- 7 あなたが就職するなら派遣、正社員どっちがいいですか?
- 8 退職理由(正社員で働いていた方)
- 9 正社員になれるのに敢えて非正社員を選ぶ理由は?
- 10 正社員と人材さん、あなたの職場ではどっちが立場が上ですか?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
きちんと社会人なのに、アルバ...
-
5
参考としてお聞きしたいことが...
-
6
(気持ち的に)正社員になりた...
-
7
平均勤続年数
-
8
24歳で、正社員での就職は不...
-
9
社員から見た派遣社員、アルバ...
-
10
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
11
トヨタ自動車九州について質問...
-
12
同一賃金同一労働が本格的にな...
-
13
通信制大学を出て新卒で正社員...
-
14
アルバイトと正社員での選考で...
-
15
明日、温泉の正社員の面接に行...
-
16
今春からの正社員登用試験に推...
-
17
パートの契約更新ができません...
-
18
JAでの契約社員から正社員に...
-
19
嘱託職員ならバイトしても大丈...
-
20
クスリのアオキ パート
おすすめ情報