dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8年ほど前です。当時私は、22才でした家族が多く自分の部屋が欲しく実家から歩いて2分ほどのとこに父が事務所として借りていたとこに部屋が余っていたのでそこで寝泊まりしていました。その時期は家業が忙しく父もそのまま事務所で寝てしまうことも多々あり、その日は、父は仕事を片付けて一人で事務所部屋で飲んでいました。私は、当時アルバイトが忙しくその夜は早くに寝てしまっていたのですが夜中に突然、私の部屋に入ってくるなりいきなり後ろからパジャマのうえから下半身を触り始めて、ゴメン少しだけと言い、下着の中に手を入れ触り始めました。私は怖くて声も出ず身体も固まり何も抵抗できずどのくらいの時間たったのかもわからないくらいでした。挿入はされなかったけど恐怖でその夜は布団の中で泣き明かし次の日の明け方に実家に行き母にその日ことは伝え何故か母は私にゴメンねと何度も謝り泣き出し警察に電話しようとか言ってくれましたが私は何故か大事にしたくないと思い拒否をして父を責めるようなこともせず現在に至っており私は、現在結婚もし子供も授かることもできたのですが、旦那とスキンシップをしようとするとき当時のことが頭をよぎり旦那にも触れてほしくないと思ってしまうことがあります。その度に顔に出るのか旦那に何?嫌なの?と聞かれ気まずい雰囲気になり父とのことを話すべきか迷ってしまいます。現在、父とは2ヶ月に一回くらい子供の顔を見せに実家に少し遊びに行くときに顔を合わせる程度で会っても会話はしません。旦那にはちゃんと話をするべきでしょうか?

A 回答 (19件中1~10件)

旦那さんに話すべきかどうか、難しい問題ですよね。


そもそも、お父さんがそんなことをしなければ、と怒りが湧きます。
怖かったですよね。

誰にも言うべきじゃない、そんなに大事じゃない、という意見もありますが、受け取り方や精神的なショックは人によって異なるので、このトピ文だけで決めつける問題ではないように思います。
一番良いのは、臨床心理士のカウンセリングを受けてから判断するのが適切かなと感じます。
誰にも言わずに抱え込んでトピ主さんの中で苦しみが続けば、ジワジワ気持ちが磨り減ってしまう気がします。
何がトピ主さんにとっての最善の策か、専門家に相談してご自身で決められるのが良いように感じました。
    • good
    • 2

出来事当時の年齢が重なる娘を持つ男性です。



お父さんの「それは無いでしょう!」と思いますが、当時の心情が
如何ばかりな物だったのかは、考えるに至りません。
今回は過去についての論評は置いて、ご主人への告知有無ですが、
私は事実を告知するべきではないと思います。

何故なら今後、夫婦生活を続けるに於いて親は先に老いて
行きますが、ご主人とは後何十年もあるわけです。
父親の過ちをご主人と一緒に背負う必要性を感じません。
寧ろ、他の回答者さんにもあったように「性的トラウマ」があった
ことだけを告げられて、カバーしてくれる旦那さんであれば
本望だと思いますが・・・。

後述に触れられている話ですが、カンの良い方(ご主人)であれば
父親と不仲な関係は読み取れても、事実が分かるとその義父関係も
どうなんでしょう? やはり、どの角度からも良いことはないと思います。
    • good
    • 0

ご主人に苦しみを共有してもらうことができるような内容ではありません。


ご自身も、忘れる努力というよりも、思い出しそうになったら、他のことを考えて、頭の中から忌わしい記憶を追い出す努力をすべきだと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございますm(_ _)m

やはり、主人に嫌な思いをさせたくもないですし何より私達夫婦の関係も悪くしたくないので墓場までもっていくことにします。

お礼日時:2013/08/14 18:53

言えば、夫とあなたの実家の仲は最悪となる。

下手したら、離婚だよ。

言いたいのなら、『若い頃痴漢にあったことがある』程度では?
    • good
    • 0

私は兄に子供の頃、お尻を触られたりベットで裸にされた記憶があります。

逆らうと怖いので逆らえませんでしたが今思うと変だと思うようになりました。私は末っ子で一番弱い立場なので標的にされてしまいました。私より年上の姉は何もされませんでしたので私だけが被害者です。大人になっても姉は大事に扱われていますが私は少し怒らせただけでも兄に調子に乗るなよと言われ虐められます。私のワガママは許されません。姉には暴言をはかないのに私には、辛く当たってくるので私は早く兄という呪縛から逃れたいです!
性的虐待する人間は心から信用出来ません。性欲が強い人間は気色が悪くて心から好きになれないと実感しました。
    • good
    • 0

 《旦那にはちゃんと話をするべきでしょうか?》



 話をしたくなっている理由次第です。

 結婚前の話をして、あなたのトラウマを旦那と共有し、あなたがトラウマから開放されることが目的なら、あなたの自分勝手に過ぎません。

 知らないなら知らないでいいことを知らされた旦那は、あなたばかりでなく、あなたのの家族全体に不愉快な思いをすることでしょう。

 現在でもそのような行為が続いているならばともかく、そうでないなら、あなたが心を強くして生きるべきです。

 その程度の苦悩は、世の中の全ての人が持っているものです。

 現在のあなたには大きなことでしょうが、この程度のことが大きいということが既に、人生にほとんど波乱のない幸せな人である証しです。

 その幸せを無くしたくないなら、心を強くして、誰にも話すべきではありません。
    • good
    • 0

あなたと父親の8年前の出来事は、あなたのご主人に是非言うべきです。

と、いうより相談して問題を共有し、共に解決していくことが大切です。

その理由
あなたにとって8年前の悪夢が未だにトラウマとなってご主人との夫婦生活に違和感を抱き、心ならず拒否感を抱きながらのスキンシップになっています。ご主人もその事にある種の違和感を抱かれています。こういう事を続けていると、元々夫婦に原因がないところで、夫婦間に距離が発生します。こういう事はまずいのです。ご主人はもちろんですが、あなたの「分からなさの不安」という何をどうしていいのかという不安がいつもつきまとうようになります。心と身体のバランスが崩れます。面従腹背です。

子どもさんもいらっしゃるようです。ならば余計、8年前の悪夢から解放されて夫婦、家族が心から信頼し合える仲の良い家庭を築かれては如何出そうか。その為には、お父さんとの出来事をストレートにいうのではなく、お父さんもあなたも、更にご主人にも心の傷が付かないようにした方が良いでしょう。

それには、8年前の出来事を事件とか犯罪のように捉えるのではなく、お父さんは当時お酒を飲み過ぎて酔っ払って私が寝ている布団に入ってきた。そして、パジャマの上からとはいえ私の身体を触りだした。私がビックリして声を出したので、お父さんは私だと気付いてそれ以上の事はしなかった。しかし、私は未だに、それがトラウマになっている。だからあなたの抱き締めて欲しいのだけどどうしても昔のことが脳裏をよぎるので何となく身構えてしまう。どうすればあなたに素直に答えられるのだろうか。

お父さんの失敗はお母さんにキチンと話したのでお母さんからお父さんに注意はいっていると思う。もう随分前のことなので自分の頭の中で処理しなければならないのは分かっているが、どうしても男の人と身体を合わせるとき、昔のことを思い出してあなたに迷惑をかけてしまっていることは悪く思っています。と、いうような感じで8年前の出来事を話しましょう。

そしてあなたは、8年前の出来事を次の様に理解すべきです。
8年前、父親が酔っ払って私の部屋に入ってきたのは、父親に何かストレスがたまっていて前後の判断が出来なかったようだ。そのせいか、そのあとはないもない。あの時の父親は、どうかしていたのだ。今は優しい主人と結婚できた。そして、子どもを授かりいい家庭を築けている。この家庭を壊すような昔のことを思い出して夫婦関係を壊すことをしてはいけない。と、いうように8年前の出来事を頭の中で処理しましょう。そして、現実原則に生きる事に徹底しましょう。

最後に
ご質問なさっている問題は、お父さんのふしだらな行為が、あなたのトラウマの原因になっていることは疑いの余地はありません。ここで考えなければならないのは、8年経過しているにもかかわらず、問題の処理をしてこなかった。と、言うことに注目すべきなのです。

問題の処理についてですが、あなたは当時「大事」にしたくなかった。と、おっしゃっています。ならば、あなたの気持ちの中で不幸な出来事にあなたなりの理由を付けて処理をしなければならなかったのです。この心の問題は、処理をせずに放置するといつまでも消えることはないのです。消えるどころか月日の経過と共に益々大きく育ちます。(トラウマがです。)よって、この度のご相談されたのをきっかけに、あなたの悩みを少しでも解消できるために、或いは共有してもらうためにご主人に優しく相談されるべきだと判断します。1人で抱え込むとあなたは心の問題に陥り身動き取れなくなるでしょう。よく考えて善く生きましょう。
    • good
    • 0

大変な出来事ですね。



一人で抱えるのは、とても苦しいことでしょう。

>現在、父とは2ヶ月に一回くらい子供の顔を見せに実家に少し遊びに行くときに顔を合わせる程度で会っても会話はしません。

やめれませんか?

子どもの顔を見せるは、母親だけで充分では?

そうしないと、いつまでもあなたの中でその出来事は過去の事にならないような気がします。

それと「性暴力救援センター・大阪( S A C H I C O )」と言うところは、一応未成年者が対象ですが、24時間対応の電話相談があります。大阪以外の方でも利用が可能の、民営団体です。

あなたの苦しみに、何かしら具体的な援助手段を示してくれるかもしれません。

夫に話す前に、相談されてはいかがですか?
    • good
    • 0

ご主人に話すことによって、『夫に対する態度は過去のトラウマのせいであって、嫌ってのことではない…』ことを理解してもらい『二人で過去のトラウマを乗り越え、妻をしっかり支えていこう』という展開を期待してのことでしょうか?


確かにそういう展開になっていくなら話すことは良いことだと思います。苦楽を共にするのが夫婦の誓いなのですし、過去を受け止めてもらえたら、これほど有り難いことはないと思います。

でも、一つ間違えば、お父様のことはもちろんですが、事実を知っても夫婦を続けているお母様の倫理観を疑うことにもなりますし、そんな実家と縁も切らず、何食わぬ顔で訪ねる貴方の態度にも疑問を持つことにもつながります。貴方やご実家に対して不信を持ち拒否拒絶してしまう可能性もあるわけです。
このままでは夫婦関係の悪化を懸念は分かりますが、ご主人に話すことで『こんなはずではなかった』展開になる可能性のほうが大きいと思いますし、過去を受け止めきれずご主人を苦しめることになるようにも思います。

貴方が抱えている過去のトラウマは専門家に改善解消してもらうことは必須です。お辛い経験をされ本当にお気の毒に思います。でも、私でしたら話しません。
病院に掛かる言い訳(理由)の方を考えると思います。
私なら若い時に男性不信に陥ったことがあった(何度か酔った相手に執拗に体を触られ怖い思いをしたなど)。妊娠出産でホルモンバランスを崩したためか、その時のトラウマが思い出されて辛い…貴男を傷つける態度をとっているのは自覚している。病院へ行きたい…と話すかしら?
    • good
    • 0

<夜中に突然、私の部屋に入ってくるなりいきなり


貴方の部屋カギつけてくださいね
根拠は泥棒は住人居ても入ってきますよ
例として、何度も特集で報道されています

<旦那にはちゃんと話をするべきでしょうか
貴方に防犯意識ないのが原因ですよね
親族を敵に仕立てても、良いことはありませんよ。
旦那に24時間守ってはもらえません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!