
No.6
- 回答日時:
元々シールテープとは、テーパーネジを締め付ける際、ネジのテーパー当りだけでは密封性が不十分なので、補助的に使われるものです。
あくまでもテーパーネジ(JISで言うところのR、旧PT)に使うのが前提です。通常のビスにシールテープを巻いて締め付けた結果、漏れが止まったとしても、それは偶然の結果です。いつ漏れ出すか判らないし、どのくらいの圧が掛かると漏れ始めるのかも判りません。
正しい使い方で無い以上、最終処理の方法としては大いに不適切だと思います。
No.3
- 回答日時:
長年設備の現場監督をしていますが思いつきませんでした。
一時しのぎならすばらしいアイディアと技術ですね。
施主が見ていたのに何も言わなかったのでしょうか?
しかしあくまで一時しのぎで早急に配管をやり直させてください。
漏れはもちろんビスが錆びてしまうでしょう。
監督に今回の事故報告があったかどうか確認、今後の工程、
水に濡れた箇所(石膏ボード、グラスウールなど)は全て交換させてください。
報告があったかどうかでその職人の誠意が分かります。
人間誰でも失敗はしますが、それを隠したままだとさらに大変な
問題に発展します。
No.2
- 回答日時:
年配の、ということは一時しのぎというかそのままバックレられてしまう恐れがあります。
水、油、ガス、電気など何でもこんな対処では絶対ダメです。見えないところで水漏れします。木がくさります。
まともな監督か元請けに言って即その壁をはがして正規の補修をさせましょう。
No.1
- 回答日時:
「最終処理」ではないでしょう
HI管を一部つなぎ直すのでは
1時的でリフォーム工程後半までそのままかも?
シールテープはけっこう威力ありますよ、
シール巻いて思いっきり管を差し込むと接着同様の効果が長期間保たれたりしますから、
ただし、隠蔽箇所では微量の水漏れ確認できないので怖いですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
2階のトイレの配管について
-
テストポンプで検査したが・・...
-
追い焚きの一口循環口について
-
横走りの配管に取り付ける保温...
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
ムカデの侵入経路
-
お風呂とお風呂場が寒いのです...
-
寝落ち常習犯の夫について。 毎...
-
修理よりもリフォームのほうが...
-
キッチン(流し)の下がサビだ...
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
地元にはまともな業者がいない...
-
お風呂の中でおしっこする女性...
-
気にしすぎかも...
-
※緊急※ 風呂場の天井からの雨漏り
-
水道管の太さが途中で変化する...
-
職場事務所での洗顔について
-
風呂キャンセル界隈ってシャワ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽熱温水器からのお湯が細く...
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
2階のトイレの配管について
-
水道のない部屋に水道をつけた...
-
横走りの配管に取り付ける保温...
-
台所改装・横引きには90度Lより...
-
追い焚きの一口循環口について
-
一戸建ての排水管取り換え費用...
-
給湯器の位置は変えられないも...
-
給湯器とユニットバスの接続に...
-
給湯管の配管修理について 日本...
-
ガス床暖房 取り外すべき?
-
普通の部屋にキッチン用の流し...
-
テストポンプで検査したが・・...
-
お風呂は 給排水衛生設備に含ま...
-
ユニットバスを新築に移動する...
-
建物 排水管 ケイプラ管について
-
マンションのお風呂の給湯器交...
-
薪で沸かす風呂釜にエコキュー...
-
単水栓からお湯を出したい
おすすめ情報