重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

壁に蛍光灯が、コンセントでなく、直接取り付けてあります。 この蛍光灯を取り除く場合

  1感電しない取り外し方(ゴム手袋をするとか)
  2コードは片方筒ならば、素手でもっても大丈夫?
  3はずした、むき出しの電線の先の処理は?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

No.1の方のご意見に尽きますが、方法を簡単に書き込みます。


手っ取り早いのは、ご自宅のブレーカーを落とす。(停電状態にする。) これで、1、2はOKだと思います。
次に、むき出しとなっている電線は、2本ありますので、それぞれにビニールテープを巻きつける。当然、2本が接触しないように!! 
それから、ブレーカーを入れればOKかと。

いずれ、漏電やショートしたりして、火災の要因となる場合がありますので、くれぐれも慎重に対応されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご連絡をありがとうございます。

メンテナンスをお願いしている工務店に依頼します。
月に1-2回は使っているところで、「こんな小さい作業は電気屋さんがくるまでの事もないか」と軽く考えていました。

教えて頂いた方法は実行しませんが、質問内容に丁寧にお答え頂き、感謝しております。

お礼日時:2004/04/04 08:17

ご質問内容からすると、あなたの場合は電気工事士免許を持った人に取り外しを依頼することをお勧めします。


火災など、何かを起こしてからでは遅いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/04 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!