
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
資産隠しと受け取られる場合がどの程度からなのかは、
相手次第でまったく予測できません。
ただ、我が家の経験からそのくらいの時期であれば不問にされることを
期待できないことは無い、と思います。これまたあいまいな回答ですみません。
業績が悪くなかったと言う証拠と共に、
ナゼその時期に名義変更したか、説得力のある理由があればなおいいと思います。
ただ妻や親族の資産をアテに資金回収を図るのはどんな融資元でも必ずやります。
夫婦の踏ん張りどころと言ってもいいでしょう。
ウチは実家の資産まで掘り返されましたが親たちが協力してくれて乗り切りました。
悲観的にならず手立てを尽くし、夫婦協力してあたればきっと先が開けると思います。
応援しています。
No.3
- 回答日時:
土地建物の名義変更が資産隠しの疑いをかけられるかもしれません。
妻の資産が担保になっていないなら何の影響もありませんが、
借入先から家族や親族の資産を返済に充てるか担保に入れるように促されることがあります。
こちらの心情に訴えてくる作戦ですから、無視してかまいません。
>もし離婚した場合、夫からの慰謝料を私の銀行口座に、養育費を子供の銀行口座に入金した場合、資産隠しとみなされますか。
もし慰謝料より支払が優先される税金や年金保険料の滞納があればどうなるかわかりません。
妻やお子さん名義の資産は「由来」をきちんと説明できるようにしておくことと
ヘタな小細工をしないことです
不安があるなら会社の会計士か弁護士に相談してください。
万一倒産となった場合、当分の間ご主人名義では何もできません、というかしないほうがいいです。
妻名義での契約というも増えてくるでしょうから、しっかりと心構えだけはしておきましょう。
そういう苦労はしたくない、土地建物を守って、慰謝料も期待できるなら離婚というお考えでしょうか?
それはちょっと淋しいと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
妻である私の資産の土地建物は担保になっていません。
夫の税金、年金保険料の滞納はありません。
2012.6月の決算は赤字だが内容は良い。
2013.3月夫の土地建物を私の名義にした。
2013.6月の決算はまだ赤字だが前年度よりいい。
なので来年秋に自己破産するかもとは思ってもいなかったが、もし夫が自己破産するようなら、決算書で、名義書き換えをした時期は会社の状況は悪くなかったんだと証明できますか?
詐害行為なんて全く考えたこともないのです。
これでも詐害行為とみなされる場合があるのでしょうか?
子供や私の今後の生活も考慮し、土地建物は手放したくありません。
また、土地建物の名義書き換えから何年後に夫が自己破産すれば、土地建物はとられない、という決まった期間はあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
夫から妻への不動産の名義変更は贈与かあるいは売買か判別がつきません。
売買であれば問題はありませんが、贈与であれば詐害行為を疑われます。そのためには今春の名義変更時は会社が健在であったことを証明できなければ難しいと考えます。また、離婚してすぐに自己破産した場合もいろいろな問題が発生する恐れがあります。夫の資金を妻名義にかえることも不自然であり、借名と看做される恐れがありますので、慎重な対応が必要となります。
No.1
- 回答日時:
>>夫が来年秋、自己破産した場合、私名義の土地建物はどうなってしまうのでしょうか。
自己破産が予想される状態で、資産の名義変更したり、その後に離婚したとかいう場合は、詐欺罪が問われて、贈与取り消し、その財産が借金返済に充てられることもあるようです。
さらに、自己破産での免責が受けられず、借金が無くならないこともあるようです。
「贈与当時、自己破産するとは思ってもいなかった。」ということを証明できるように準備しておく必要があるみたいです。
たぶん、贈与が認めら得るかどうかで揉めると、その判断は「裁判の場で」となるのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 夫婦のいずれかが死亡した場合の財産の相続(分配) 6 2023/05/17 18:26
- 相続・譲渡・売却 土地と家の名義が違う相続 4 2023/06/01 08:04
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 相続・贈与 土地と建物の相続についての質問です。 現在母名義の土地・建物に、私が一人で住んでいます。 いずれ私が 8 2022/12/01 08:58
- 不動産業・賃貸業 不動産共有持分について質問です。土地建物を売却する際に、土地は夫婦共有名義で3/4・1/4、建物は1 2 2023/01/06 18:06
- 借地・借家 土地の所有者と建物の名義の相違 1 2023/03/08 12:30
- 離婚・親族 夫が養育費の支払いを滞ったら、財産差押えになると思いますが、以下の場合は財産差押えはどうなりますか? 5 2022/04/21 10:19
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 離婚・親族 財産分与について質問です。 夫の不貞行為により、離婚を考えています。 夫が元妻と建てた持ち家があり、 4 2023/07/04 12:12
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エスカレーターで転んだので被...
-
どうしてビルや木造建築などヴ...
-
電話番号について・・・ 固定電...
-
お米が2倍も値上がりした場合 ...
-
男の子の名前で、[一護]って、...
-
皆さんはこれらをよく食べます...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
無添加vsヴィーガン認証 皆さん...
-
明らかに世界戦争起こそうとし...
-
スーパーお米も2倍高くなってい...
-
今日飲食店ホールで初バイトで...
-
日本の国債が不人気で海外では...
-
休みの日にみなさん何してます...
-
家探しで、m²の広さと帖の広さ...
-
三つ葉?
-
忌引で会社を休んでいる時にち...
-
自分の周りにだけ霧雨が
-
単子植物(米や麦、きび類、バナ...
-
私はヴィーガン だけど非ヴィー...
-
あるハンバーガー屋さんで朝ド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が結婚前に所有している妻名...
-
最近は新築で夫婦名義にする方...
-
家の新築に際し、夫名義で住宅...
-
夫婦間の代物弁済って可能ですか?
-
マイホーム購入 公務員夫とパ...
-
夫の退職金で妻の住宅ローンが...
-
二世帯住宅。名義について
-
夫名義なのに妻親から援助、贈...
-
夫名義の家に、姑も名義人とし...
-
家の建替え
-
住宅ローン共同名義
-
共有名義のマンションの固定資産税
-
住宅ローンと登記の名義
-
マンションを貸す場合、貸し手...
-
ローン、土地、住宅の名義変更...
-
不動産の夫婦共同名義
-
「新築の家を購入したのですが…」
-
前妻の子への遺留分対策につい...
-
住宅の持分と確定申告について
-
購入するマンションの名義について
おすすめ情報