
Windows server 2008 R2 をファイルサーバーとして利用しており、
その中でBackup exec 2010 SP1にて、日次バックアップを取得しています。
起動直後は6GBのメモリ中4GB程度空きがあり、徐々にスタンバイメモリが増えていくことは問題ないのですが、
日次バックアップが動作するたびに、使用メモリが大幅に蓄積していき、(開放されない)
3日目程度で、スタンバイメモリもほぼゼロの状態になり、動作が非常に不安定になります。
BackupExecの動作が異常に遅くなる。
メモリ不足が原因だと思うのですが、
これは、BackUP Execでメモリ開放が正常に行われていないということでしょうか?
また、解決策はありますでしょうか?
リソースモニターで、コミットされてるメモリの一番容量が多いモノは
beserver.exe で100MBほどです。
別件ですが、リソースモニターに表示されてる使用メモリの値を合計しても、メモリ使用量の値ほど
大きい値にならない気がします。。。 一番消費容量が多いモノで100mなので、とても合計で6GBも使ってるように思えないのですが、、ここは味方が違うのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 質問お願いします 「「RAM2GB+拡張4GB」などと書いてあるのは、搭載されているメモリ(RAM) 6 2023/08/28 12:31
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- iPhone(アイフォーン) iCloudのデータをiPhoneメモリに移動したい 1 2022/10/24 22:11
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- Windows 10 Windows10が頻繁に応答なし、再起動になって困ってます 12 2022/10/20 22:55
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- アプリ 閉じずにバックグラウンドで使っていたアプリを再度開くとそのアプリが再起動になることがあり、不便なので 2 2022/10/23 12:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
Macについて詳しい方いませんか?
-
「内蔵メモリ」と「ハードディ...
-
メモリについて
-
システムリソースが不足してい...
-
メモリの容量について
-
PowerBookG4(Titanium)メモリー...
-
メモリについて
-
ノートPCのハードディスクの速...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
Mas OS10.3にメモリの割当はあ...
-
仕事で動画編集を始めたいと・・
-
WinMEでメモリー512MB以上を使...
-
intel imacのグラフィックボー...
-
Photoshop使用でのエラーの対策:
-
RAMディスクの解除が出来ま...
-
MAC イラストレーター
-
eMac、増設メモリーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
ハードディスクをSSDに変更した...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
FUJICOLOR CDの使い方が分かり...
おすすめ情報