dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
わたしは30代独身OL、親と同居です。
最近、ちょっといろいろあり「ひとり暮らしをしようかな?」と考えるようになりました。
自宅は職場とも近く、足つきの良い街中で便利。
家には毎月5万円入れています。
同居とはいえ、家事手伝いひととおりやっています。
以前もひとり暮らしをしていたのですが、ひとりだと「全てにおいて不経済だったなぁ~」という記憶がよみがえり、なかなかその一歩が踏み出せません。
友達からは「そのお金を貯めて他のことをやった方が良いんじゃない?」なんてことも言われました。
この際、家やマンションを買おうかと思いましたが、独身なので、そこまで大きな賭けはできないな…と。
くだらない質問かと思いますが、ひとりで考え込んでしまい困っています。なんでもよいのでアドバイスお願いします。また、同じような境遇の女性(男性)からのお返事も待っています。

A 回答 (5件)

私も殆ど同じような境遇の20代後半・過去一人暮らし経験あり・現在は親と同居組です。

ですので複雑な心中ご察しいたします。
過去に一人暮らしの経験をされているなら、あえて今の恵まれた環境を捨てて一人暮らしをする必要はないと思います。それよりもっと生きたお金の使い方をされた方が良いと思いますよ。
実際のところ、「自立=一人暮らし」ではないですよね。生活力というのは実家暮らしであろうと一人暮らしであろうと実は殆ど変わりません。
世間体が悪いから出て行けと言われれば出て行ったほうが精神衛生上良いとは思いますが…。
私自身が、色々あって一人暮らししようかと思っていた折に、前向きな支出をする出来事があり貯金の大切さを痛感し、一人暮らしをする必要を上回る重要な基盤を見つけてしまったのです。貯金をして生産的なお金の使い道を見つけたので、自分では物凄く満足な状態にあります。
仮に一人暮らしでマンション5万円に住むとして、光熱費1万円として計6万円ほか食費。初期費用としての家電家具など他、一年間で最低でも100万円は飛んでしまうでしょうから、私は勿体無いなぁと思ってしまいます。親御さんにお渡ししている月5万とは残るものの重さが違うと感じます。(支払能力がある人はいいんですけどね。いえ、私もしようと思ったらできますが勿体無いが先行しています。)
良いアドバイスはできませんが、私の意見はこんなところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
わたしと似たような境遇を経験されたとのこと。複雑な心境を察していただき嬉しく思います。
今、物件を探しているのですが、気に入った物件は既に借りられているといった状態。これは「ひとり暮らしするな!」ということかな?なんてことも考えてます。
前向きな支出の時のために、貯めておくのもひとつ手段かもしれませんね…。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/06 10:03

こんにちは。



自分も一人暮らしの経験があります。
今は家族と暮らしていますが。

自分だったら一人暮らしをおすすめします。

最近ちょっといろいろとお考えのようなので
気分一新、自分の部屋で自分の時間をもつことが
いい影響を及ぼすとおもいます。

今までとは違う一人暮らしになるように、
事前に、テーマとか目標をきめて
かっこいい女性になれるように、がんばってください。

不経済ということは、そうですが、
一人の時間は、家族がいたら得られないものも
いっぱいあるとおもいます。
それを考えたら、お金云々じゃなくて
一人で環境を変えてみるとよいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
「一人の時間が欲しい」というのは確かです。
家族が居て得られるものと、家族が居ないが故に得られるもの。両方ありますからね。
結婚したらひとり暮らしはできないし。
一応、物件探しはしていますが、気になった物件を問い合わせると「昨日、決まりました」といった返事ばかり…。
「これは引っ越すな、という意味かな?」なんて思いつつ…。
まだまだ悩み中です。

お礼日時:2004/04/07 08:48

きつい言い方でしょうが、ごめんなさい。


>以前もひとり暮らしをしていたのですが、ひとりだと「全てにおいて不経済だったなぁ~」・・・
この「全てにおいて不経済だったなぁ~」がお気持ちにあるのでしたらやめたほうがいいと思います。
自分の荷物が増えたなぁって思っていても、一人暮らし(自立して生活)するとなると、引越しして「あれ?こんなに自分の荷物って少なかったっけ?」って思うことは多いですし。
事業を始めたいとのこと。これをお考えなら余計にやめたほうがいいのではないかと思います。一人暮らしはやはりお金はかかります。そのお金を事業の方へ利用した方がいいと思うからですね。
一人暮らしはお金はかかりますが、自分のことなので節約もある程度は出来ます。でも、事業は結果が出る、収入に即繋がるものではないですから、一人暮らし以上にお金に余裕を持っておくべきだと思います。
生活をするということがどれだけ大変なことか、私自身も一人暮らしをして身にしみてます。だからこそ回りの友人が安易に一人暮らしをしたいと思っていると「そんなに簡単なことではないのになぁ」っていつも思います。
ただ、貴女の人生ですから^^ それを有意義に過ごすなどすべては気持ちが一番大切なのかもしれないです。
では、同世代、一人暮らしトータルを四捨五入すると20年になる♀より^^;;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
「不経済だったなぁ~」という気持ちがあるのは、当時、会社が倒産して金銭的に辛かった…思い出があるんです。家族と同居すると「ああ、なんて経済的なんだ」と、つくづく思いました。光熱費もひとりでもふたりでも大差ないですからね。
ひとり暮らしって、ほんと大変なことだと思います。
気楽さ、楽しさはありますが、三度の食事から自分の病気まで、こまごました大変さ…ありますよね。
自分の気持ちが整理できないのは…なんでだろう?と、情けないですが考え込んでいます。

お礼日時:2004/04/05 17:35

こんにちは。


前に友人といい年した女性の一人暮らしについて、色々相談しあったりしてましたが、私たちはそんな悩むところに実家があるという状況ではなかったので必然的に一人暮らしでした。
haruharu55さんの場合は、「ちょっといろいろあり」の部分と「不経済」部分のどちらが優先順位高いか、ということではないかと思うので、「ちょっといろいろ」がわからないだけに「一人暮らししたほうがいいよ」とは言えませんが、確かに一人暮らしはお金がかがります。
他にお金をかけたい部分があるのなら、「ちょっといろいろ」に目をつぶるほうがいいと、おせっかいながら思っちゃいますね(失礼でしたらすみません・・・)。
でも、マンションを買うのはあながち悪いことでもないというのが、私と友人の意見です。家賃がもったいないですしね。私は東京都内で働いているので、買うなら都心で人気も高い地区のマンション。その後そのマンションに住めない状況になったとしても、売却や賃貸化で十分ローンが払える状態であることを調べた上で、ですがね。いくらなんでも、バブル期のような値崩れはないでしょうから、ある程度は調べた状況と変わらないでしょう。または、新築マンションであれば、賃貸の金額を保証してくれる物件もありますし。(もし貸すならいくらを保証しますってやつです)
もし、頭金をいくらかご用意出切るという状況なら、そういうお金の使い方も、悪いもんではないと思いますよ。

ご参考まで♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
「ちょっといろいろ」は…(1)夏に会社を辞めて事業を始める予定。(2)先日、親の紹介で見合いをして結婚寸前まで行ったのですが破棄。部屋や家に居ると心が痛む。(3)自分の荷物が増えた。(4)結婚した姉夫婦が孫を連れて帰ることが増え自分の居場所がなくなりつつある。といったところです。(1)に関しては、すぐに答えの出る事業ではないので経済的不安はあります…。
家が遠方であれば出やすかったのですが、とても便利なところにあるのが…良いんだか悪いんだかです。

お礼日時:2004/04/05 16:04

不経済はわかってるけど両親が元気なうちにしかできないから・・・


と1人暮らし4年目です
別に1人暮らししなくても良かったんですけど
親が身体壊してから家を出て1人暮らしを始めたら
「鬼」なんて言われそうですしね^^;

「お金を貯めてほかの事を~」というお友達の意見には賛成
趣味などの「他のこと」があるならそっちにお金を使うのも有意義ですね^^
「他のこと」が1人暮らしなのであれば
それも有意義なお金の使い道だと思います

マンションは一生に一度の大きな買い物なので
「マンションを買うぞ!p(^.^)q」と思うまで待ってみては?
マンションを買えば必然的に1人暮らしってことになるだろうし
ローンのために節約しようと親と同居してたらマンション買った意味ないしねぇ~^^;

経済面と自分の気持ちを天秤にかけるんですから
難しいかも知れないけど
経済的に問題がないのであれば自分の気持ちに正直になった方が
後々後悔せずに済むのでは?^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですね「他のこと」が「ひとりくらし」であれば有意義な使い方かもしれませんね。
ふっと、自分がひとり暮らしをしていた時のことを思い出したのですが、お金では計算できないくらいの楽しいことや出会いもあったなぁ~と。
だけど、年取ると「不経済かも?」といった現実なことも頭のスミを過ぎるんですよ。
経済面の問題は…今後のことを考えると微妙なところですね。
ただ、結婚とかしたらひとり暮らしできないから今がその時かな?なんてことも正直思います。

お礼日時:2004/04/05 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!