アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

賃貸物件の審査落ちで何軒も断られたとか、借りられる家が見つかるまでかなり時間がかかったというネットニュースを見ました。
高齢男性は正社員で働いていた方が多い世代なので、退職金や年金などで安い家を買ったり介護付きマンションに入居したりとお金で解決できる方も少なくないが、高齢女性は専業主婦やパート勤務も多く、ずっと未婚で正社員だった人も男性と賃金格差があったので経済的に自立できないまま老後に突入して住む家が見つからないという人が男性と比べて顕著という内容でした。
生涯未婚で一度も婚姻歴がない方、死別や離婚でひとり暮らしになった方、持ち家はあったが交通の便を考えて手放した方などいろいろな人がいると思いますが、ひとり暮らしの高齢者で住む家が見つからずに困っている方は公営住宅に入居することができないんでしょうか?
URは収入や預貯金などが基準を上回っていないと入居できないが、公営住宅は住宅に困窮する人を対象にしたセーフティネットなのでURとは逆で収入が基準以下でないと入居できないと学校で習いました。
家が借りられない・施設に入居する費用がないという方は住宅困窮者だと思うのですが、公営住宅に入居しないのはひとり暮らしだと入居資格を満たさないのか、他にも抽選に何回も外れてしまって住みたくても住めないといった理由があるのでしょうか?
高齢ひとり暮らしで公営住宅に住んでいる方を知っていますが、当初は夫婦二人暮らしでしたがご主人が亡くなられて奥様ひとり暮らしで引き続き暮らしているという方でした。

A 回答 (6件)

各自治体によってマチマチのようです。


先進的な自治体は、公営住宅をバリアフリーにリフォームしたり、バリアフリーの民間の賃貸物件を公営住宅扱いにするなどして、高齢者が住みやすくし、連帯保証人も求めないようにして、積極的に高齢者の住まい確保に利用する方向です。(横浜など)
ですが一方で、家賃滞納などを警戒し、連帯保証人は必須のままの自治体も多いようです。そうなると、身内も友人知人も亡くなっている高齢者には、難しいでしょう。
また、単身向けの低価格物件の抽選倍率が数十倍で、住みたくても当選しない、という自治体もあるようです。古い公営住宅は基本的に家族向けで、単身向けの部屋数は多くない、というのが原因のようです。(名古屋など)

> 当初は夫婦二人暮らしでしたがご主人が亡くなられて

審査は基本的に入居時のみのところが多いので、入居時に収入面や保証人が問題なければ、その後に家族構成が変わっても住み続けられると思いますよ。
住んでいる人を追い出すのは、法律で厳しく制約がつけられてますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
自治体によって対応が異なるのとのこと、早めの相談が大切になりそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/30 11:49

公営住宅は自治体で手続きが異なりマスが、そのようなことで借りることもできると思います。


また生活保護で家賃を支払う場合もあります。
なお、生活保護の場合、公営住宅・民間賃貸、どちらでも、よいのです。
ところで,
生活保護の最低生活費(生活保護の基準額)の月額は、東京23区で単身世帯なら、生活扶助と住宅扶助の合計で13万円くらい(農村部では11万くらい)です。
住宅扶助は家賃相当額を給付するという趣旨です。
生活扶助は、食費や光熱費など、基本的な生活費です。
たとえば、先般、某テレビ番組で、老齢基礎年金(いわゆる国民年金)を受給しているお年寄りが、年金給付額だけでは、生活費が不足するので、生活保護を受給している事例を放送していました。(単身者で、どこかの都会に住んでいる男性です。老齢厚生年金はない人。貸アパートに居住。)年金給付額の満額1人分(月額で6万数千円)を受けていて、貯金などもなければ、生活保護世帯になるという事例です。
(生活保護世帯の役半数は高齢者世帯です。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
他の方の回答を読ませていただいて自治体によって対応が異なるようですが、どの自治体でも見捨てることはなさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/30 12:03

公営(都道府県営、市区町村営)住宅は同居または同居しようとする親族がある者(単身者は60歳以上等の条件により入居可)に限る。


今回の前提が60歳以上の老人なら単身者で応募できる。

で、問題は応募の資格を持てただけ、と言うこと。
公営住宅ではたぶん1種と2種があると思う。
どこが空き家募集をするか、募集の時点でないとわからない。
募集は随時行ってはいない。
それに常に空き家を作る政策空家もある。

問題があるとしたら、
①単身者用の募集をするか?
②募集まで待てるのか?
③地域によっては相当の高倍率、当選が困難な場合もある。
④地方税の滞納が無い(民間のノンバンクのブラックリストとは関係ない)、暴力団含む破壊組織に加入していたことが無い、の条件を満たすか?
⑤優先順位。

⑤について。
その高齢者の状態だが、低所得で現に住まいに困窮していなければならない。
だが同じような困窮世帯は他にもたくさんいるからね。
それは優先順位をつけるわけ。
そこの自治体で福祉部門、高齢者部門、こども部門、障害者部門、関係する様々な担当者が集まって困窮の度合いを採点するわけ。

民間のアパートなら優先順位は早い物勝ちだろう。
ところが公営はそうじゃない。
あと、私の住所地にも市営住宅や県営住宅があるが、物件によってはかなり立地が悪い。
駅も遠く日常の買い物も大変と思う。
高度成長期はあまり障害者や高齢者のことを考えてて建設していなかったと思う。
土地も自治体のものじゃなく借地も多い、クルマが無くては生活も大変。
で、立地条件がいい公営住宅は空きがなかなか無いし、募集すれば高倍率だ。
一方、不人気の立地だと応募が無く、空き家状態が続くことも珍しくない。

全般的に新しく好立地の公営は人気があり高倍率、古くて不便な立地の公営は空き家が埋まらない。

独居老人をないがしろにするわけじゃない。
だがアパート探しが難しくても、子供のいるシングルマザーの世帯で生活保護となれば難を示す大家もいるよ。
高齢者が賃貸アパートを借りるのも社会福祉協議会なとがサポートするだろう。
困窮の度合で比べるわけで年寄りだからと優先されはしない、ってこと。
あと、公営住宅にはエレベーターが無いので4階建てくらいの住宅だと高齢者は物理的に無理だろう。

ちな、身体障害者向けの車椅子対応のバリアフリーの部屋は1階ね。
そのため戸数は限られる。

>高齢ひとり暮らしで公営住宅に住んでいる方を知っていますが、当初は夫婦二人暮らしでしたがご主人が亡くなられて奥様ひとり暮らしで引き続き暮らしているという方でした。

高齢者の継承と思う。
たぶん亡くなった旦那さんが入居の契約者だったろう。
公営は所得割で計算するが、所得ゼロ、つまり資産を持たない生活保護の世帯でも応募の資格があるからね。
だが生活保護でも入居に関して優先はしない。
保護費のうち住居費があれば安い民間のアパートがあるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
おっしゃるように立地やエレベーターなしなど、一昔前と違って今ではあまり需要のない公営住宅も少なくないと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/30 12:01

>家が借りられない・施設に入居する費用がないという方は住宅困窮者だと思うのですが、公営住宅に入居しないのはひとり暮らしだと入居資格を満たさないのか、他にも抽選に何回も外れてしまって住みたくても住めないといった理由があるのでしょうか?


高齢ひとり暮らしで公営住宅に住んでいる方を知っていますが、当初は夫婦二人暮らしでしたがご主人が亡くなられて奥様ひとり暮らしで引き続き暮らしているという方でした。


自治体によって、異なるとは思いますが・・・。
家族が高齢者で、家を探しているものです。
障害者ですが。

公営住宅は、古い昭和50年代の住宅が中心で、シャワーもついていない、
エレベーターもなしの所が多く、不便な感じです。
それでも、場所が良い駅近は、人気で当たりません。

平成に建てられたものや、エレベーターがついているものは、倍率が高くなかなか当たりません。

また、夫婦で入居出来ても、一人になってしまったら、また、一人用の住まいへ引っ越ししないといけないケースもあるようです。
高齢になって、何度も引っ越すのは、正直大変だなあと思います。

ちなみに、ヤ〇ー不動産などで、高齢者歓迎を条件に選ぶとなかなか物件が見つかりません。
見つかっても、築年数が古い物件になるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
確かにエレベーターなしの古い団地は多いですよね、お風呂もバランス釜の古い設備だったり…。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/30 11:54

埼玉県ですと65歳以上対応物件1000室以上常備あります。


都合よい場所が無いとか、結構わがままなのです。
県営、市営は治安が悪いからイヤとか

お金持ち高齢者は
新幹線が止まる駅から徒歩10分以内とか
結構贅沢な事を普通に言いますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
昔住んでいた地区の団地は当時から空きが多いと聞いていて、多分今ならもっと空き物件が増えていると思うのですが、人気がない地域だからか入居条件が厳しいから人が入らなだけなのか…。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/30 11:52

BingChatに質問してみました。

地域差があるということかも。


公営住宅に入居できるかどうかは、自治体によって条件が異なりますが、一般的には単身者であっても高齢者や障害者などの特別な事情があれば入居可能な場合があります¹²³。ただし、収入や資産などの制限もありますので、詳しくはお住まいの自治体にお問い合わせください⁴⁵⁶。

ソース: Bing との会話 2023/4/17
(1) 【障害者】障がい者は公営住宅の優先入居ができるってほんと .... http://hw-enable.com/%e3%80%90%e9%9a%9c%e5%ae%b3 …
(2) 市営住宅への入居申込みについて - 福岡市. https://www.city.fukuoka.lg.jp/fukushi/shakaisan …
(3) 単身者用の公共賃貸物件はありますか? - ファミログ. https://www.citymobile.co.jp/familog/jkk-chintai …
(4) 公営住宅とは? 入居者の条件や入居までの流れなどをわかり .... https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-5605/.
(5) 老人が一人暮らしをするときには公営住宅も候補に入れよう .... https://www.apamanshop.com/info/column/20150514_ …
(6) 一人暮らしで手取りは「10万」です。公営住宅に住むことはでき .... https://financial-field.com/living/entry-163800.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
いろいろと調べてくださってありがとうございました。

お礼日時:2023/04/30 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!