
中国のあるメーカーに、キャッシュオンデリバリー条件で、製品を販売しています。
中国の取引相手から、取り引き条件について、キャッシュオンデリバリーから、BL発行後製品受け取り前振込みに変えてほしいとの連絡がありました。
流れとしては、(1)製品出港、(2)BLのコピーをEMAILで先方に送付、(3)コピーを確認して先方が振込(4)BL原本を先方に送付、(5)先方が製品を引き取り、ということらしいです。
言い分としては、支払サイトは伸びますが、BLの原本がないと製品受け取りができないので、資金回収のリスクはないということなのですが・・・。
実際、BLの原本がない限り港に到着した製品を引き取れないということがあるのか、その他リスクがどこまであるのか、回避する方法があるのか、ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
再質問のようですが、
ご質問内容がやっぱりよく分かりません。
おそらく多くの方も回答に窮すると思います。
論点が何なのか掴みづらいですが、、
『キャッシュオンデリバリーから、BL発行後製品
受け取り前振込みに変えてほしいとの連絡』
この項目は後の”リスクうんぬん”とは直接関係ない
内容ですね。
で、後の懸念されているリスクとやらは、
どちら側のリスクのことをお考えなのでしょうか?
御社?中国側?
御社の立場で流れ的に見ると、BL(コピーであろうが原本であろうが)
が発行された時点で、それを相手に側に提示すれば
中国より入金があるということならリスクはないと
思いますよ。(支払いサイトが伸びる、とはどういう意味でしょう?)
相手側が商品の引き取り以前に送金するというのは、
相手のリスクであって御社のリスクはないと想像します。
物が出ている以上、その貨物の引き取りに関しては
港に到着以降御社はタッチする必要がありません(書類の不備とかは
別ですよ)ので、後は中国側の問題です。中国側がちゃんと引き取り出来るか
どうか心配ということでしょうか?出荷書類さえちゃんとあれば、
基本的には引き取れるはずです。
BLの原本がないと引き取れないかどうかは、
中国の通関の問題で、相手がそれで良いと言っているなら
それで問題ないんじゃないでしょうか?
リスクと言うべきかどうかは分かりませんが、あの国は港湾職員など
かなり汚職がありますので、通る貨物も通らないなど難癖つけて、
金を取ろうとします。その金の出所が中国側の代理店なのか、
取引先なのか、日本側の代理店か、御社かのいずれかになるだけです。
たぶんこういう回答じゃないんでしょうね、きっと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) カメラ付きグラスの動作不良 先日メルカリでほぼ新品のカメラ付きグラス(中国製)を買ったのですが、取扱 2 2023/07/02 19:21
- ヤフオク! 関税 詐欺でしょうか?ヤフオク 3 2023/06/25 11:22
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 詐欺サイトでの返金について 6 2023/02/08 12:18
- その他(ビジネス・キャリア) 三国間貿易について 5 2022/05/26 14:18
- デザイン ブランド品をフランス、イタリアから、インド、中国、東南アジアへ送り製造。 企業間取引で、自国(イタリ 1 2022/06/13 23:11
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 直接材料費 ¥1.000.000 直接労務費 ¥1.500.000 変動製造間接費 ¥300.000 2 2022/11/25 00:27
- モバオク! オークションの返金 4 2023/03/08 15:28
- 数学 【 数A 条件付き確率 】 問題 ある品物を製造するとき、A工場の製品には5%、B工場の製品には3% 4 2022/10/08 18:18
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 転売されてしまった商品を取り返そうと検索していたらフリマサイトや大手会社ではない聞いたことのないサイ 5 2022/08/25 21:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオンのパートの面接に行くこ...
-
相手が個人事業主でも「御社」...
-
会社は「御社」「弊社」、では...
-
【面接】一般企業は「御社」、...
-
「財団法人」の敬語って
-
先程ダイソーの録画面接をうけ...
-
「志望動機」を書いている時に...
-
就職活動の時「御社に入社した...
-
組合の場合は?
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御...
-
「財団法人」面接で何と呼べば...
-
就活のメールで社名を間違えた...
-
中国の会社との取り引きの支払...
-
面接で話す志望動機です。おか...
-
志望動機について!!
-
自己PRの締めは「確信してい...
-
「具体的な社名+御社」は正しいか
-
商工会は貴会?
-
就活、 あなたの夢は? 添削お...
-
全て御社でいいの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「財団法人」の敬語って
-
【面接】一般企業は「御社」、...
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御...
-
会社は「御社」「弊社」、では...
-
「御社印」の「御」は消すべき?
-
イオンのパートの面接に行くこ...
-
相手が個人事業主でも「御社」...
-
先程ダイソーの録画面接をうけ...
-
就活のメールで社名を間違えた...
-
第三者の会社の呼び方
-
「貴事務所」は話言葉では何と...
-
会社を敬称する場合
-
電話で相手の部署名に「様」を...
-
npoや財団法人などの敬称
-
就職活動の時「御社に入社した...
-
「財団法人」面接で何と呼べば...
-
求人票で御社を見つけましたっ...
-
組合の場合は?
-
「志望動機」を書いている時に...
-
取引先調査票について(主要仕...
おすすめ情報