電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは お世話様になります。
先ほど「MOが不良になった」と相談しましたビギナーです。早速、ご教示をいただいてラッキーでしたが、その際、「MOのファイルをダブルクリックなどで直接開いていると、いつか必ず壊れる」と併せてご教示いただきました。実は、MOを、この方法に近い方法でずっと使用しておりましたので愕然となりました。
すなわち、ワードで文書を作る→マイドキュメントに保存する→同時にMOにもコピーする。その文章が必要な時は(ほぼ毎日必要なのですが)→MOから呼び出す→変更があればMOに別の名前を付けて保存する。ということを毎日のように繰り返していました。こんな使用方法ではMOが早く使用できなくなる(壊れる)ということでしょうか?MOはかなり丈夫で、長期保存にも耐える、ということで使用していましたが、やはり、完全な「バックアップ用」として使用していくべきなのでしょうか?仮にそうであれば、ハードデスクが文章で埋まってしまいそうです。
ワード文書を長期に保存して、自由に呼び出して使用したい。加工したら、別名をつけてMOに保存しておきたい。こんな使用方法ではだめでしょうか?ご教示をお願いいたします。

A 回答 (6件)

直接のアクセスをMOにすると、メディアはともかく、装置そのものが痛みます。

ダブルクリックで開くより、ファイルを一旦HDDにコピーし、作業が終わったら同じ名前でなく変更日をつけることにしてMOに記録するほうが長持ちしそうです。

HDDに比べるとMOはさらに消耗品です。アクセスが激しいと装置が痛みます。FDDよりは強いと思いますが、FDDもある程度使うと記録や読み出しにエラーが出てきます。

MOはできれば最低2枚バックアップ用に使用し、その日ごとに一枚ずつ使用すると、前日までの作業が復旧できます。MOの記録装置は消耗品ですので、作業開始時と終了時だけアクセスし、それ以外は物理的に切り離し、電源をオフにしてもいいと思います。

電源がオンでは内部のモーターが回りつづけ、2から3年でモーターが寿命になります。HDDはメーカーの基準では50000時間あるいは5年程度の寿命と記載があるのに比べると稼働時間が長いと厳しいでしょう。常に書き換えが多ければ、HDDにある程度のフォルダーを作り、そのフォルダーごと毎日MOに書き換えた方が有効でしょう。

たとえば、普段使用するホルダーは常にHDDに入れておき、あまり使用しないものは別のホルダーに入れ、MOに格納しておくのがいいでしょう。それも、普段使わないMO、記録用に入れ、どこに保存したか、目録をプリントアウトしておきましょう。

私は普段はMOに作業した文章を入れ、まとまるとCD-Rに焼いています。必ず複数作り、日付と内容を記載します。さらにCD-RをまとめてDVD-RWに入れ、検索が大量にあっても対応できるようにしています。4.7GのDVDにある文書量はかなりなものですが、MOは容量が少なく、メディアが高額なので、よく使用するものだけ利用しています。

朝、MOの内容を引き出し、HDDで作業し、昼休みや夕方の作業終了時に別のMOにホルダーごと記録更新しているのです。最近は120M程度までは、USBフラッシュメモリーで作業することも多いのですが、記録は最終的にMOに落として保存しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは 早速のご教示ありがとうございました。
もしご教示いただけなかったら、(1)私費で購入したMOを短時間でだめにしていた(2)オークションですぐ使えなくなるようなMOを落札していたかもしれない(3)文書管理の基本がわからず机の上同様PC内部も整理のつかない文書の山になっていた・・など非常に参考になりました。早速毎日の業務に活かしてまいります。ありがとうございました。感謝。

お礼日時:2004/04/05 22:51

なるほど、回答に「ぶれ」がみられるのは、なぜ直接MOで開いてはいけないのか、・・・という技術的根拠が示されていないからのように思います。



そこで、その点を。

まず、「直接開く」という文書が、MSオフィスの場合。
特に、使用頻度が高いと思われるワードとエクセル。

これらは、開いた瞬間にかならずテンポラリファイルを作ります。
また、自動保存を設定している場合は、つねに元のファイルに書き換えが行われます。

そうすると、書き込み回数に制限があるとされているMOでは、不良になるリスクが高まるわけです。

次に、このようなテンポラリファイルをC:ドライブなどに作るタイプのアプリケーションソフトや、テンポラリファイルを作らない場合。
このときは、MOの上に書き込むのは、上書き保存の一回きりです。
一旦HDDにコピーして書き戻すときと比べて、リード・ライトの回数は同じですね。
だから、こういうソフトの場合は問題ないわけです。

これで、なぜ「直接開いてはいけない」というようなことを言われたのか、と、最後のほうの質問の答えは、お分かりいただけましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは 早速のご教示ありがとうございました。
ご指摘の通り、「なぜいけないのか」もわからないのです。(その程度のビギナーなのです)要するに、MOを主体にして作業すれば、MOが頻繁にアクセスされるから不良になるリスクが高くなると理解いたしました。
だめですねえ~(赤面)MOもHDも同じレベルで考えています。これは、今やっている文書作成の仕事が、ワープロの延長として始まっていますので、こんな使い方になったのではないかと反省しています。(ワープロではFDに文書を入れて保管する=MOも同じ事という発想)正鵠を得たご教示ありがとうございました。感謝

お礼日時:2004/04/05 23:08

直接MO内のファイルを開いても、


アプリのファイルメニューから開いても変わらないし、
それによってドライブやメディアが傷む事はまずありえませんよ、

いったんマイコンピュータ内に表示させる事で余分な動作が起きるから装置にダメージ与えると考えてるのかもしれないけど、
ファイルメニューから段階的に操作しても同じ事だし(パスを直接指定するのでなければ)、
それぐらいの動作はメーカー考慮済みだから(加速度耐久試験してる)、

稼動部分の多いドライブなどはいつか必ず壊れるから(ドライブのモーターは起動時にもっとも負荷かかる)、
複数のバックアップを取っておく方が肝心。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは 早速のご教示ありがとうございました。「複数のバックアップ」なんて考えも及ばす・・・(赤面)ひたすら反省しつつ、ご教示いただいたことを、MO活用に活かして参ります。ありがとうございました。感謝。

お礼日時:2004/04/05 22:54

MOにしろ基本としては『バックアップ』の用途に使用するのが、


最適と考えます。
バックアップには『インクリメンタルバックアップ』と呼ぶ
変更部分のみを記憶すると言う処理が有ります。
作業中はHDで行い、作業終了後に変更箇所のみを保存します。
このようにするとHDに有る書類は作成した書類がすべて残りますし、
MOにもすべて残ります。
最終的にMOにすべて保存し、HDの書類は削除します。

MOはドライバーのバージョンが異なったり、コピー中にフリーズ
したりすると、MO自体がマウントされなかったり、書類が消えたりするケースを多く聴いていますし、解決しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは 早速のご教示ありがとうございました。
今までまったく誤った使用方法でしたので反省しています。ご教示くださったことを早速毎日の業務に活かして参ります。ありがとうございました。感謝

お礼日時:2004/04/05 23:12

>MOのファイルをダブルクリックなどで直接開いていると、いつか必ず壊れる



大丈夫です。

しかし、使用法としては
1)マイドキュメントの中にフォルダを作成しそこに文書を保管する。
2)毎日または定期的にMOにフォルダごとコピー(バックアップ)を作成する。

という使い方が良いと考えます。

ハードディスクが文書で一杯になるようであれば、不必要な文書をまとめて別のMOで保管するのが一番良いかと、
なお、ハードディスクの容量はワード程度では一杯になることはありません。

フォルダをうまく作成してマイドキュメントの中を整理しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは 早速のご教示ありがとうございました。なぜこんな使用方法になったのか自分でもわからないくらい、不精で、誤った使用方法でした。反省しつつご教示くださったことを毎日の業務に活かして参ります。ありがとうございました。感謝。

お礼日時:2004/04/05 22:45

フロッピーディスクや半導体USBメモリー、そして


光学磁気ディスク上から直接ファイルを開いて作業をすると、書き込みが頻繁になったり余分なテンポラリー領域を
作成して メディアを劣化させるのは良くある事です。

しかしそれ以上問題なのは、メディアの特性で
書き込み時に遅延が起きる媒体(光学磁気ディスクなど)の場合、ファイル編集中にアプリケーションエラーを
起こした場合、記録しているデータが破損したり
メディアがおかしくなったりします、また書き込みが画面上で終了しても内部ではまだ処理中だったりするので
その間にユーザーがメディアをイジェクトすると
データがおかしくなります。

基本的には、直接開かずに、ファイルの編集中は
HDD上で行い、作業が終わった時にMOなどにバックアップする方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは 早速ご教示くださってありがとうございました。う~ん・・考えが単純でした。反省しつつご教示くださったことを毎日の業務に活かして参ります。まことにありがとうございました。感謝します。

お礼日時:2004/04/05 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!