dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真のデータを外付HDDに移したくて、やってみたのですが、「ファイルまたは、ディレクトリが、壊れているため、読み取れません」とメッセージがでます。ということは、データが壊れていてコピーできないということでしょうか?

大事な写真たちなので、バックアップのためにHDDにコピーしたいのですが、なにか解決法方法はありますでしょうか?

OSはVista。パソコンはFMVのCE50W7です。

A 回答 (3件)

現在保存されている画像は開くことが出来るのですよね?



壊れているのは外付けのHDDの方では?
★ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることが出来ません。 - その他(ハードウェア) - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2833835.html
★ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません
http://121ware.com/navigate/support/advice/20090 …

この回答への補足

外付けHDDもつなげると、画面は見ることができます。実は実家のパソコンでして、外付けをつけたら、反応(?)しなくて、うちのパソコンにつなぎましたが、問題なくできましたので、(その後、実家に外付けを持って行き、実家のパソコンにもつなぎましたが、問題なく見れました。)ので、PCに保管してあるデータのほうが壊れているのかと思うのですが、どうなんでしょうか?

補足日時:2011/02/20 10:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NTTのリモートサポートを結局使いました。原因は、外付けHDDのようでした。書き込みができなくなっていまして、新しい外付けHDDを購入し、パソコンに残っている写真を動かし、古い方の写真をPCへ移動し、新しい方へ入れなおしました。大事な写真をあきらめることなく、無事バックアップできました。

詳しく教えていただきありがとうございました

お礼日時:2011/02/27 12:01

はじめまして。



先日外付けHDDが不調に陥り、CRCエラーで読み出せないフォルダ、ファイルが発生したために、コピーできるものは別の外付けHDDに退避し、削除できるものは削除してチェックディスク実行後幾つかのフォルダとファイルが「ファイルまたは、ディレクトリが壊れているため読み取れません」のメッセージで、削除すらもできない状況となりました。

そこで検索の結果、No.1の方が紹介している後者のURLに行き当たり、そこからマイクロソフトの対処法に進んで、コマンドからの"chkdsk /f < ドライブ >:" を三度ばかり実行した後に、不良フォルダとファイルが復活しました。

http://support.microsoft.com/kb/176646/
でも解決方法に注意事項があります。

但し当方の場合は外付けHDDだったので、半ばダメで元々で実行したらたまたま修復が成功したに過ぎない気がします。

現在のデータの保管場所がCドライブの場合は要注意です。
チェックディスクで修復不能な場合もありますし、HDDの物理的損傷の場合はチェックディスクの結果HDDがご臨終になる可能性もあります。
もしもチェックディスクをするのならば、実行前に退避可能なデータ類は全て退避させてから、バックアップ可能なお気に入りやメールなども全てバックアップを作成して退避させてから、にしてください。
    • good
    • 0

#1です。


状況がつかめませんが、みることができるデータで、みることができないデータを上書きすることで対処が可能ではないかと思います。
ご質問のようなメッセージが表示されて上書きができないなら、当該ファイルは削除し、同じ場所にみることができるデータを保存すればいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!