dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させて頂きます。
まずPC情報です。
型番:PC-VL3509D
OS :Windows XP Home Edition
ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GSA-4082B
経緯
(1)DVD-RAMドライバという内臓ソフトをインストールするまでは、
 音楽CDの作成、CD-R等のデータCD作成が可能でした。
(2)DVD-RAMにデータを移したくて上記ソフトをインストールしました。
(3)DVD-RAMにデータを移した後から、音楽CDもDVD-RAMで作ったデータ  DVDも認識しなくなりました。
※上記作業の中でアラームが出たり、異常はありませんでした。
(4)エクスプローラでDVD-RAMのデータCDや、以前作成したデータCDを
 開こうとしても認識されません。
(5)Windows Media Prayer、Beat JAM等のソフトを起動して、音楽CDを
 ドライブに挿入しても【NO DISK】と表示されるだけでウンとも
 スンともいいません。

自分で試した内容
a.デバイスマネージャで一度削除し、再起動⇒状況変わらず
b.ドライブの最新ファーム適用⇒状況変わらず
c.ドライブのプロパティから
 【このドライブでCD書き込みを有効にする】チェックしてみました
 ⇒状況変わらず

上記内容でこれやってみたら?や、ドライブ買い替えた方が良い等
の助言をお聞かせください。
どなたかの知恵をお貸しください。
宜しくお願いいたします。
以上

A 回答 (2件)

以下のアドレスの中程に掲載されている「1~7」を実行して下さい。


http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

尚、レジストリの変更前にはバックアップを取っておいて下さい。

(バックアップ方法)
1.スタート→ファイル名を指定して実行→regeditと入力。
2.ファイル→エクスポート。
3.ファイル名は任意です。ファイルの種類は「すべてのファイル」で。
4.保存場所は任意ですが、デスクトップが良いと思います。
5.「reg」ファイルが作成されます。

不具合が出た場合は、以下の方法で「reg」ファイルを読み込んで下さい。

1.スタート→ファイル名を指定して実行→regeditと入力。
2.ファイル→インポート。
3.先程作成した「reg」ファイルを指定。
4.PCの指示に従って下さい。

バックアップと共に、システムの復元で復元ポイントも作成しておかれた方がよいと思います。

レジストリの変更は自己責任でお願いします。

この回答への補足

以前、dick_dicksさんに上記回答を頂いたtask0219です。
あれから、バックアップの勉強を少しして、
上記方法を行ってみたところ、ドライブが正常に認識してくれる
ように回復しました!

ありがとうございました!
※少しバックアップやレジストリの勉強してたので、
 返信が遅くなってしまいましたが、直りました。。。
 ホッと一安心です。
以上

補足日時:2007/04/23 22:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、誠にありがとうございました。
また、お礼の言葉が遅くなりすみませんでした。

上記の方法を試してみようと思います。
試してみる前に少し、バックアップについての勉強を
してみようと思います。

バックアップについて不明な点があった場合は、
その都度質問させて頂こうと思います。

ありがとうございました。
以上

お礼日時:2007/04/17 23:21

いろいろ不具合があるみたいですねこのドライブは


参考までにここのアップデートをしてみては?
http://search.casnavi.nec.co.jp/module_search/pr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、誠にありがとうございます。
また、お礼の言葉が遅くなりすみませんでした。

提案頂いた内容を行ってみましたがディスクの反応は
ありませんでした。。。このドライブあきらめないと
いけないんでしょうか?

レジストリ値の変更で提案頂いた方法を試してみようと
バックアップの勉強中です。

ありがとうございました。
以上

お礼日時:2007/04/17 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!