dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで撮った写真の日付を印刷の時、日付を印字したくない時どのようにするか教えてほしい。

A 回答 (5件)

あなたにピッタリな説明が動画にあります。



パソコンから写真を印刷する (EP-805,EP-806

    • good
    • 1

印刷の際に日付が出るのは基本的に2通りあります



1.デジカメの撮影時に、カメラの設定で日付を焼き込んでいる
2.デジカメの撮影時に自動付加される撮影情報
 (Exif情報:Windowsのファイルのプロパティみたいなもの)を参照して、
 印刷時に使うソフトウェアが、この日付を印刷時に付加している

1.の場合
フィルムカメラの日付機能のように、
元々の画像に日付の文字が含まれているので、
これを無効にしないといけません。

他の回答者様も触れているように、印刷前に写真加工ソフトで
無理矢理消すこともできなくはないですが、ここで扱う内容ではないですね。

2.の場合
お使いの写真印刷ソフトウェアの取説やヘルプによって、
日付印刷をする機能をキャンセルしてください。

カラリオの添付ソフト[E-Photo]では、写真を選んだ後、
レイアウト調整画面の右下に、「日付印刷」というチェックボックスがありますから
これを外せばOKかと思います。
    • good
    • 0

プリント方法、使用している機材によって方法は変わります。



使用している機材についての説明が全くありませんので、テンプレ回答しかできません。
つまり「詳しくは説明書を読んでください」となってしまいます。
    • good
    • 0

イメージとして日付が写り込んでいる場合は、日付部分を切り離したイメージを作成してそれを印刷する。



日付データをデジカメ写真のEXIFデータから拾ってきているなら、
プリンタのプロパティなどで設定ができる「かもしれない」ので
プリンタの取扱説明書をよく読んでみましょう。
    • good
    • 0

>デジカメで撮った写真の日付を印刷の時、日付を印字したくない時どのようにするか教えてほしい。



日付を印刷するしないは、印刷に使うソフトで決まります。
例えば、Windowsの標準のビューワーでは、日付の印刷はできません。


ですから、お使いのソフトのヘルプか取説でご確認ください。


ここでフォトショップの説明をされても困りますよね?


キヤノン、エプソンのプリンタ/複合機の付属ソフトなら、比較的簡単に日付のオン・オフが可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!