

先日、新しいパソコンを買って、古いパソコンで
使っていたペンタブを新しいパソコンに繋いだところ、
「インストールされました」みたいな表示が出たので、
そのまま使っていたんですが
古いパソコンの方でペンタブを使いたかったので、
新しいパソコンに繋がっているペンタブを、抜いたんです。
で、数時間後新しいパソコンに再びペンタブを繋いだら
カーソルが一切動きません;;;
ペンタブのインストールがきちんとできてないって
ことですかね><??
どうしたらペンタブが使えるようになるんでしょうか・・?
教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「インストールされました」みたいな表示が出たので、
そのまま使っていたんですが
という表現だと、この最初の接続時にペンタブを「使っていた」のか。
インストールを確認したので、ペンタブを使わずに「そのまま」にしておいて、新しいパソコンを「使っていた」のかわかりません。
前者の場合、一度ドライバが新しいパソコンで認識された後、次の接続で使えなくなったのなら一度USBを抜き差しするか、ドライバを削除した上でもう一度つなぎ直すといいかもしれません。
後者の場合、新しいパソコンにペンタブのドライバが対応していない可能性があるので、新しいパソコンのOSはペンタブのサポート内なのか調べてみてはいかがでしょうか?
どのみち、せめて新しいパソコンのOSや機種名。ペンタブの機種名は表記すべきだと思いますよ。
ありがとうございます。
「インストールされました」と表示されたときは
普通にペンタブを使うことができました。
でも、抜き差しすることにより、突然使えなくなったので、
ドライバをアインストールした後、またドライバを
ダウンロードしてインストールしなおしました。
そのときは、ペンタブが使えるようになったのですが、
シャットダウンして、パソコンの電源をしばらく
切っていて、数時間後またパソコンを立ち上げたら
ペンタブが反応しなくなっていて、
「ワコムタブレットのプロパティ」を開こうとしたら
「タブレットドライバが見つかりません」と表示が
出てしまいました(^ω^;)
一度、サポートの方に質問してみたいと思います。。。
No.1
- 回答日時:
ワコムですよね
ペンタブレットのドライバーをインストールしましたか?
付属のCDからインストールしてください
ウインドーズXPだったらOSが完全に起動してからペンタブレットを挿せばUSBドライバーが自動でインストールされます
ペンタッチなど独自の機能は使えませんがペンタブレットのドライバーがなくても一応は使えます
ありがとうございます。
wacomのサイトで、ドライバをインストールしました。
XPなら、ペンタブを挿しただけで自動インストールされる
みたいですが・・・XP以外の種類のパソコンだと、
自分でインストールしなくてはならないんですか??><
何度も質問すいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 一体型パソコンでペンタブを使用した際反応を正常にする方法 1 2022/04/30 12:38
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンとペンタブから水が出てきました。 1 2022/08/17 10:27
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンに繋げるタイプのペンタブについて。 3 2022/10/23 09:16
- タブレット ipad代わりの持ち運べるタブレット 5 2022/11/06 04:41
- その他(パソコン・周辺機器) 絵を描くパソコンを探してます 液晶ペンタブ付きタブレットPCでコスパいいの教えて下さい Amazon 1 2023/02/14 00:01
- 美術・アート ペンタブを変えたら画力上がると思う? 4 2022/12/14 11:59
- 美術・アート 今Windows版のアイビスペイントをペンタブ(xp-penペンタブレット)を繋いで使っているのです 2 2022/07/10 15:12
- ノートパソコン 小学生、学校用のchromebook おすすめ機種(安いもの) 3 2022/05/02 17:05
- その他(パソコン・周辺機器) ペンタブ Wacom Intuos CTL-4100WL接続がすぐ切れる 1 2022/06/23 09:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの12V系の電圧が、7Vなのですが。
その他(パソコン・周辺機器)
-
プリンターインクは自作できる?
プリンタ・スキャナー
-
NVIDIAとELSAについて
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
-
5
外付けハードディスク 容量の何割まで保存できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
自作PCのOSインストールで困っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
ノートPCの16:9画面について!!
ノートパソコン
-
9
A4のPDF2ページを原寸でA3のPDFに
プリンタ・スキャナー
-
10
暑い環境でも使えるノートパソコンはありますか?
デスクトップパソコン
-
11
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
8.5GのDVD-Rについて教えて下さい。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
13
メモリを何本も使えるマザーボードってあるんですか?
デスクトップパソコン
-
14
ネットカフェのパソコンはどうして速いのでしょうか?
BTOパソコン
-
15
モノラルとステレオの違いを教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
16
寒さに強いパソコンメーカー
BTOパソコン
-
17
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
18
【至急】BD-Rのビデオ用とデータ用は同じ。ということは
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
19
パソコンで見れるDVDと見れないDVD
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブを変えたらインターネ...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
リブレット50の再インストール
-
pci expressからの起動
-
Windows7のアンインストールし...
-
ノーツの初期画面
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
イコライザーについて
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
iBook,G3 起動しません
-
DVDFab 7.0.4.0 で片面1層、片...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
PCに初めから入っているソフ...
-
エクスプローラーでフォルダの...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
起動時にF1を押さないとスター...
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pci expressからの起動
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
windows7を再インストールした...
-
USB接続でドライバーインストー...
-
動画を再生しても、色がおかしい。
-
Windows7のアンインストールし...
-
windowsXPからwindows2000へバ...
-
NT4.0のビデオカードドライバの...
-
デバイスドライバーのインスト...
-
再インストールできません
-
Win7からwin8へアップグレード...
-
CD-ROM for macintosh を開きた...
-
PC(Windows10)のネットワーク...
-
IBMのHDにWindowsXPがインスト...
-
corega USB-TXC
-
モデムのインストール方法
-
Cドライブを変えたらインターネ...
-
AMD Dual-Core Optimizer
おすすめ情報