
メモリが勝手に増えて行ってどうしようもありません。
記憶容量が勝手に増えて行き、何が増えているのか正体不明です。
Cドライブが63ギガくらいあって、初期設定で20ギガくらい使用されていたので、40ギガくらいあるはずの空き容量が、
あれよあれよといううちに、半年くらいで残り10ギガになりました。
今日など何もしてないのに一気に1ギガ減って、残り9ギガになってしまいました。
やっている活動は、ネットでwebページや動画を見るのと、
Radio Line FreeやSound Engine Free を使用して、
歌を録音してカラオケ動画を作り、動画サイトに上げています。
あと、迷惑メールがいっぱい来ますが、すぐに削除しています。
しょっちゅうディクスのクリーンアップをしています。
音楽のwavファイルや、ムービーファイルなどのデータはすべてDドライブに移動させています。
メーカーに問い合わせて、Soft ware distributionというフォルダを削除しました。
ウィルスバスターに問い合わせて、ウィルス検索をしてウィルスをしょっちゅう削除しています。
でもどれも付け焼刃で減っていくのを食い止める事が出来ません。
実はすでに一度パソコンをリセットしています。その時は再セットアップがとても大変でした。
音楽やビデオを作成するのに、各種ソフトをダウンロードして、
ファイルを再生したり変換するためのデータを色々ダウンロードしたりしました。
Dドライブへのデータの移動も、特殊なやり方だったと思いますが、もう忘れたので調べ直さなければなりません。
メールの設定からアドビフラッシュプレーヤーまでやらなければなりません。
そうならないために、この勝手に増えて行くデータの正体を突き止めて、不必要なデータを削除する方法はないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
増えているのはメモリではなく、ハードディスクの使用領域ですね。
OSの種類が書かれていませんが、その機能があるOSならおそらくシャドウコピーが容量を圧迫しているのでしょう。
>この勝手に増えて行くデータの正体を突き止めて
これが大事ですね。
「Scanner」 ハードディスクの使用状況を視覚的に確認できるフリーソフト : TERA the wa.KINGDOM
http://terathekingdom.seesaa.net/article/1196767 …
このようなソフトを使って何というフォルダやファイルが領域を食いつぶしているのかを確認した上でないと、データの移動などに心を悩ますことが無駄になるかもしれません。
ソフト早速使用しました。Radio Line Freeの隠れたデータが17ギガもありました!
削除しても何の支障もありませんでした。
素晴らしいソフトをお教え頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iphoneのicloud写真データ移動について 3 2022/11/28 18:11
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- ノートパソコン パソコンのローカルディスクCの容量がいっぱいで減らしたいです。クリーンアップをしましたが減りませんで 8 2023/05/21 00:51
- Android(アンドロイド) [Android]Googleフォトが端末容量圧迫しています。内部ストレージを開けたい。 2 2022/03/30 10:00
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- Windows 10 Windows10のファイルの削除について 2 2022/08/04 22:22
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
液晶パネル再利用できますか?
デスクトップパソコン
-
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
USBのメスメスプラグかケーブルが欲しいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
NEC ノートPC型番LL550/LGのCPUと内蔵無線LANを交換し
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
大きい本を小さくする方法、その時必要な機械を教えて下さい
プリンタ・スキャナー
-
7
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
8
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
9
CD-R/RWをファイナライズしたい!
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
11
初自作でファンが回らないです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
外付けHDD内のバックアップの更新の仕方
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
CPUのピンの方にグリスが。20年前のジッポーオイルが家にあるのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
-
16
1本のLANから2台のパソコンでネット接続
ルーター・ネットワーク機器
-
17
故障したディスプレイ用ACアダプタの選び方
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
CDの傷を研磨し修復してくれるお店を探しています。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
19
パソコンのマイクが音を拾わない、録音できない。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
DELLディスプレイ内蔵スピーカーから音が出ない
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ImgBurnの構築モードのファイナ...
-
フロッピーデータをセクタ単位...
-
PDFが元ファイルより重い
-
ハードデスク容量を増やすため
-
Macで、Photoshopを使用してい...
-
Onedriveについて
-
CADのsfcファイルをjw...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
ファイルアクセスのログをとる...
-
WinRARの一括解凍についての質...
-
aniと言うアニメーションファイ...
-
フォトショップでファイル保存...
-
圧縮されているmp3を解凍するに...
-
MQVファイルをmqgに変換するには
-
Outlook(pst)ファイルを別のメ...
-
焼いたCDRをパソコンに取り...
-
解凍ソフト
-
FTPのログについて
-
ToastでDVDのコピーができない
-
ExcelのChDirで二つのフォルダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが元ファイルより重い
-
FAT32からFAT16に、フォーマッ...
-
HULFT6を使用しております。
-
ImgBurnの構築モードのファイナ...
-
Macで、Photoshopを使用してい...
-
Ctr+Zでファイルが消えた
-
Zipファイルのダウンロードエラ...
-
デジカメで撮影したはずのデー...
-
フロッピーデータをセクタ単位...
-
外付けHDDのフォーマット(FINA...
-
DVD Decrypterで、ハードディス...
-
DVDでのファイナライズに要する...
-
cloneDVDの書き込みエラーにつ...
-
USBメモリーにデータ書き込...
-
CD-Rに入る量の計算は?
-
Decrypterで「ディスクに空き容...
-
上書きインストールしてデータ保存
-
2ちゃん専用ブラウザJane Styl...
-
windows xp イラストレーター9....
-
メモリが勝手に増えて行ってど...
おすすめ情報