dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相変わらず、イマイチ調子の出ない(35km/h頭うち) チョイノリ(セルつきX5DK3)、趣味整備のことで:

点火タイミングの調子・吹き上がり回転数チェックも兼ねて、廉価な電気式タコメーター、デジタルタコメーターをつけたいのですが、いずれも、取り付け説明書・適合参考情報がありません(/_・、)

一例
(1) http://www.amazon.co.jp/Upper-7073-%E3%82%BF%E3% …

(2) http://item.rakuten.co.jp/hk-shop/10000062/?scid …

極めて貧乏人ですので最廉価クラスしか手が出せません(´_`。)

チイョノリ愛好家各氏の参考ブログでも、「取り付けたは付けたが、問題がないのかは確信がない・・・」という話で(´_`。)

特に(2)について、3本線、「パルス線」はICのパルス線分配で可能なのでしょうか???

よろしくアドバイスお願いいたしますm(__)m

A 回答 (3件)

5本だと


BATT
イルミ
アース
ACC
パルス
になると思いますが
説明書がないとばらしてどこに接続されているか調べなければなりません。
BATTとACCは一緒でも構いません。
パルスはプラグコードに巻き付ける方法とコイルのマイナスから取る方法があります。
また気筒数のセレクターがあります。
これには写っていないので単気筒用だとは思いますが・・。
もうちょっと出して名の知れたメーカーがようと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございますm(__)m

廉価な中華?タコメーター(5本線)のチョイノリでの取り付け実体験情報は、検索でごく一例拝見できるのですが・・・

こういう製品、いったいどれだけ流通しているのか??
取り付け方がわからないパーツ製品をこう堂々(いくら廉価とはいえ、いや廉価だからこそ薄利多売の数を確保しなければならないものを) ネット商法で多売しようという彼の国の人の、サービス業精神の根本が欠けてる?商法にはホント理解しかねるところがあります。。(笑

この膨大な日本中のネット情報の中でさえ、車・バイクでは一般的に誰でも目にしているタコメーターパーツの、その取り付け方情報にも行き当たらないなんて。。。いくつ売れるのでしょうかね???

それとも、取り付け方を知っている「専門業者」なる、情報を囲った者だけが稼げる仕組みを温存したい、彼の情報閉鎖国特有の体質なのでしょうか?(笑

ミニバイクいじりシロウトには(2)の3本線のほうがとっつきやすいのでしょうか???

お礼日時:2013/09/09 10:00

極一般的な想像。


本体駆動用電源のプラス、同マイナス、パルスピックアップ、の3本必要はわかります、5本は最低でも現物をテストしないと分かりません(全く同じもの使用者を除く)。
パルスピックアップでもっとも簡単なのはイグニションコイルのプラス端子ですが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m

もうすこし実体験者情報を期待してみますm(__)m

お礼日時:2013/09/07 21:08

1は


配線:5本  取り付け方法、適合車種等のサポートは行っておりませんので知識のある方、専門の取り付け業者にご依頼ください

と有ります。  どこに入れるかは説明書が無いと解りません。


これは、プラスを、ACCから分配して取る事に成ります。
マイナスは、ボディーアースです。
パルスですが、これは、バイクの電気系統の回路図が要りますので、近くのバイク屋さん(買ったところが一番いいと思いますが。。。)で聞いて下さい。

一昔前なら、カーナビで必ず探す探す必要の有った線です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m

1.の >専門業者に依頼 しろって、この製品に関して『専門』職としてわかる・・って
どこにいるのか・・・
わかってるのは自分だけ?ってメーカーなんですかね(笑

まー、情報がないのに単体で買うわきゃないよ、誰が買うの?  不思議ですけど(笑

チョイノリ と車種限定でお尋ねしてるので
2.も結局、>バイク屋さんで聞け・・・て そんな回答をわざわざ回答しなくてもいいのに・・・て正直思いますです m(__)m

お礼日時:2013/09/07 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!