
法律、労働基準法等にお詳しい方に質問させていただきます。
当方、しがない会社員なのですが、ある日、会社がロッカー(着替えや個人の荷物を置く)
のチェックを行うと言いました。お客様の個人情報や会社の機密情報がロッカーに入ってないかのチェックです。
これは年に数回行われております。
今まではロッカーを開けるだけだったのですが、
なぜか今回、個人のカバンの中もチェックしていたのです。
これは許されるのでしょうか?
個人のカバンは、もちろん私物ですし、従業員自身の個人情報が入っている場合もあります。
私物のカバンはあくまでプライベートであると個人的には認識しております。
個人のカバンもチェックすると周知があったならまだしも、
従業員に無許可でカバンを漁るのは如何なものかと思います。
どなたかお答えください。よろしくお願いします。
誤字、脱字等ございましたらご容赦ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社のロッカーであろうと本人に事前通告なしにかばんの中身をチェックするのは違法です。
あたかも合法のごとく言いくるめる会社もありますが、判決では違法となっています。会社が合法的に行うとすれば、会社のロッカーあるいは敷地内においてはその出入りに関して持ち込み持ち出しを全てチェックするということを通告することです。実際これにより、情報流出を防いだりします。
質問者様のケースで言うならば「個人のカバンもチェックすると周知があったならまだしも」の点がポイントです。
税関での手荷物検査と同じで、ロッカーから先に出入り検査の場所を設けているのかがポイントです。それがなくて、チェックするポイントがロッカーならばそこに持ち込むかばんは検査対象にならざるを獲ないとなります。ただ、そのことを事前に周知して従業員もそれに合わせてロッカーに持ち込むものをチェックできる必要があります。
詳しいご説明ありがとうございます。
判決で違法とありますが、何法に適用されるのでしょうか?
それによっては会社と戦ってみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
抜き打ち検査も必要という声が社内でささやかれていたのを、あなたが知らなかっただけということもありえます。
そのへんは、思いこみの無いよう気をつけたほうがよいでしょう。私物検査を会社幹部が指示することになったのは、あなたがたの仲間が逮捕されるに至ったからではないのでしょうか。あるいは、情報漏えいの事実が知らされていないだけかもしれません。会社の利益や信用を守るため、事件の処理が見えないところで粛々と行われた可能性もあります。つまり、情報漏えいを未然に防ぐというよりは、事件の犯人探しではないかという気もします。警察がやることを社内でやっているのかもしれません。
あなたの職場上長だけの判断ミスにより、事前周知無しで抜き打ちになってしまった可能性もありますから、他の職場の実態も調べたうえで、今後の対応をお考えになったほうがよいと思います。
情報漏えいがあれば、お客様から信頼されなくなります。
その事例について、過去の別の質問に対する私の回答を転載しておきます。
==============================================================================
【ソフトバンクの情報漏えい事件】(Yomiuri Online)
携帯電話販売代理店による情報漏えい事件で、愛知県警に不正競争防止法違反容疑で逮捕されたソフトバンクモバイル販売代理店の元社員●●(21)(香川県丸亀市)が、昨年1~8月に計133人分の顧客情報を探偵業者に漏らし、計66万5000円の報酬を得ていた疑いのあることが11日、捜査関係者への取材で分かった。
捜査関係者によると、●●容疑者は、香川県まんのう町の代理店に勤務していた昨年1月頃、同容疑で再逮捕された探偵業●●被告(36)(広島市安佐南区)=別の同法違反で起訴=と知り合い、1件5000円で顧客情報を漏らすようになった。●●容疑者の銀行口座の入金記録などを調べたところ、133人分の顧客情報を漏えいした疑いのあることが分かったという。
KDDIとdocomoも同様事案が発覚しています。
携帯メールアドレスが電話番号を含んでいると、そこから加入者電話番号が判明、上記のような不正ルートで住所氏名を調べられるでしょう。携帯ショップ店員を1件5000円であやつる手口は、現在では厳しく管理されるようになって難しくなったと聞きますが、情報管理者が誘惑・脅迫されたら、再発するかもしれません。警察や検察でさえ違法行為が発覚するのですから、企業レベルの不正を根絶することは不可能でしょう。携帯電話番号から住所氏名を割り出せるケースがあることを知るべきなのです。
No.2
- 回答日時:
個人のではなく、会社のロッカーであるので、管理者権限で合法とされる場合がほとんどです。
無くなって困るような物の保管は許されていないはずですし、そもそも不定期に持ち物検査が行われていることは周知されているので異邦ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事上、荷物が多すぎて不自由 販売員の仕事をしていますが、 ・仕事関連の沢山の書類 ・仕事で使うiP 2 2022/12/13 20:38
- 会社・職場 USBメモリを紛失してしまいました。 中には名前の載った資料や会社で使う資料などが入れてありました。 4 2023/08/21 21:23
- バッグ・財布 仕事用カバンに財布やスマホなどプライベートなものを入れたら、カバンが重くなります。どうすれば軽く? 3 2022/07/15 23:55
- その他(買い物・ショッピング) Amazonプライム会員&Yahoo!プレミアム会員に誘導する為の巧妙な仕掛け 1 2023/06/22 06:20
- その他(悩み相談・人生相談) ある会員制のお店で従業員が私の個人情報(名前住所年齢)を他の店員に漏洩しました。 そのことを店長のに 6 2022/08/29 22:18
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(ビジネス・キャリア) アルコールチェック義務化について 1 2022/10/05 17:01
- 防犯・セキュリティ 何故テレクラや出会い系の男は自分の個人情報は死守する癖に、相手の女の個人情報は無断でカバンの中を見た 2 2022/06/22 08:28
- 消費者問題・詐欺 個人情報って簡単に聞き出しても良いのでしょうか? ある企業だとお客様の個人情報の間違った取り扱いや情 4 2023/01/15 18:57
- ライフスタイル・ヘルスケア サービスカウンター対応 4 2022/10/19 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
作業着の半そでの禁止は違法?
-
職務中の外出
-
試用期間に体を壊してしまいま...
-
社章を無くしてしまいました。。。
-
障害者手帳を取得したら、会社...
-
v-catの結果で職場の空気が…
-
工場労働者です。会社から無資...
-
「株式会社」は、前につくの後...
-
棚卸し差異金額の損額賠償請求...
-
勤務時間終了後の退社について
-
会社から支給されたパソコン
-
上司から毎晩のように夕食と飲...
-
派遣労働者の制服って自費?
-
会社に自民党に入れと言われました
-
会社での私用携帯の所持禁止に...
-
私は昼食に家から弁当を持って...
-
職場での変態行為を見られた・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
職務中の外出
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
4月から派遣会社9年間から正社...
-
身元保証人
-
会社が私物のカバンを勝手に漁...
-
社会保健を使うと会社に連絡は...
-
就職時の保証人に悩んでいます...
-
会社指定病院にて健康診断結果...
-
私を中傷する匿名の手紙の差出...
-
人の机の上を勝手に触らないで
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
前(株)と後ろ(株)の違いとは?
-
前の会社に再雇用のお願いの手...
-
勝手に会社を名乗る?
-
勤務時間終了後の退社について
-
サビ残を断ったら怒られました...
-
振替申請の理由について
おすすめ情報