
CBR1000RRの国内仕様が発表されました。オリジナルの172PSmaxから大幅ダウンの100PSmax。
CBR1100XXの時も「買うやついるんか!?」と言われてましたが....
(買われた方,買われる予定の方、ゴメンなさい)
私自身、某メーカーの国内仕様のバイク(100PSmax)に乗っていますが、全く不自由は感じ
ませんし、公道で(高速道路も含めて)その100PSさえ使い切っているとは思えません。
しかし、一度はフルパワー仕様にも乗ってみたいと思ったりしています。そこで質問ですが、
同じバイクの逆輸入車と国内仕様では燃費の差はどのくらいあるものなのでしょうか?
もちろん乗り方にもよると思いますので、街乗りのみの場合,超高速巡航のみの場合など、
いろいろ教えていただきたいのですが、特に知りたいのは、日本国内での常識範囲内の高速
ツーリング(80km/h~120km/h,平均100km/h)を行った時の差です。
ビッグバイクに乗るのに燃費なんか気にしてんじゃない! という意見もあるかとは思いますが、
貧乏ライダーの皮算用と思っていただき、経験談なり理論談なりお聞かせ願います。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
FJ1200のフルパワーに乗ってますが
燃費は400よりいいときがあります
平均60Km/hで25から30行きます
14年前のバイクですがいろいろな意味での
規制は一切掛かってないモノですので
本当にパワーがあります
60kの速度でエンジン回転数は1500
色々聞いてみると今の国内規制車はギア比まで変えられていて結構高い回転数だとか
回転数が高ければ自然に燃費は悪くなると思います
回答有難うございます。
> 平均60Km/hで25から30行きます
古くなると燃費が悪くなるようなことを聞きますが、14年前のもので
この値とは、すごいですね。
> 60kの速度でエンジン回転数は1500
私のが60kで2000rpmなので、この辺りの差は大きいでしょうね。ただし5速ですが。
FJだと6速でしたっけ? (あ、現行のFJRは5速になってますね)
> 色々聞いてみると今の国内規制車はギア比まで変えられていて結構高い回転数だとか
中低速重視のためにそのように「チューニング」されていると聞いた覚え
があります。ギヤ比を変えられればいいんですが、そう簡単にもいかない
ようで... スプロケットの丁数を変えても、たかが知れてますし...
ともあれ、貴重な情報有難うございました。
No.2
- 回答日時:
なかなか面白そうですね。
機会があれば是非、実験してみたいのですが、残念ながら私自身、実験をしたことがございません。m(..)m
あくまでも想像で申し訳ないのですが、燃費はさほど大きく変わらないのではないでしょうか?
では、この172PSと100PSとの差は?といいますと、加速や最高速度などに現れてくるんじゃないでしょうか?
某メーカーなどは、速度計に260Km/hのフルスケールメーターを採用と謳ってはいるものの、実際に走らせてみると、180~200Km/hの近辺を針が行ったり来たり・・・
つまり、リミッターが働いているんですよね。
それでは、と言うことで手を加えてから、フルスロットル状態でも、メーターを振り切ることはできませんでした。
ところが、これとは別のメーカーの逆輸入車の場合ですが、デジタルの速度計に270Km/hって表示されたことがあります。
さすがにこれ以上は怖くてスピードを出せませんでしたが・・・。
同一モデルでの比較ではないので、参考にはなりませんが、以上の経験から、国内モデルの100PSと海外モデルのフルパワー仕様との差は、最高速度あたりに現れてくるのであって、国内での法定速度内での走行においては、燃費には現れてこないような気がします。
回答有難うございます。質問後もいろいろ調べてはいるのですが、国内仕様はピークパワーだけが制限されているワケではなく、
全域でパワーダウンされているという意見もあります(メーカーにより手法が異なるとは思いますが...)。それにより乗り味が
「マイルド」になったとはいえ、パワーは全然違うのに燃費は同じというのでは、国内仕様に何の意味があるの?と思ってしま
います。と、お礼欄で質問してしまいそうなので、これについては別の質問を立てて回答いただきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ZZR1100フルパワーに乗ってますが、燃費はほとんど変わらないと思います。
実験した訳じゃないですけどね。
下道ツーリングで20km/Lくらい走ってました。現在はマシンもくたびれてきたので18km/L切りますが。
ピークパワーは違っても低中速域のパワーや燃料消費率って、大差ないのではないかと考えます。
回答有難うございます。ZZR1100フルパワーで20km/L... 結構走るんですね。お見逸れしました。
> ピークパワーは違っても低中速域のパワーや燃料消費率って、大差ないのではないかと考えます。
ピークパワーを出す分、低中回転域がプアになり効率が落ちて.... という素人考えだったんですが、
排気量が大きくなると「プアな低中回転域」でも十分なパワーなので問題ない、というということも
考えられますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
燃費向上方法
-
マグナ250
-
アドレス110の調子が悪いのです...
-
燃費の測り方
-
燃費を重視したリトルカブのボ...
-
600とリッターのSSに両方乗っ...
-
V-MAX マフラーでの悩みです
-
訳あって2st の混合給油に乗る...
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
混合ガソリン(混合油)の寿命
-
パイロットスクリューを締めす...
-
エンジンを定期的にかけた方が...
-
6Vのバイクに12Vのバッテリーを...
-
XLR250R型式MD22ですが、キック...
-
多くの人が車のエンジンをかけ...
-
SR400 キーONで電気つかない
-
シフトアップ時のショックについて
-
シャフトからデフオイルが漏れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
エアコンガスの充填しすぎで燃...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
マグナ250
-
AF35 DIOから白煙が出るように...
-
XJR400とCB400SFどっちかで迷っ...
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
プリウス、インサイトは元が取...
-
スーパーカブ FI 燃費が悪くな...
-
57キロメートル走るのにガソリ...
-
燃費とギアと回転
-
エスティマハイブリッドの伸び...
-
XR250 ハイコンプ化
-
ジェベル250?200?125?
-
燃費
-
走行時のエンジン回転数について
-
カワサキのZZR1100の燃費につい...
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
おすすめ情報