
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ElseIfの使い方。
If Lavel5 = 7 And Lavel6 = 7 And Lavel7 = 7 Then
MsgBox "1"
ElseIf Lavel5 <> 7 And Lavel6 <> 7 And Lavel7 <> 7 Then
MsgBox "4"
ElseIf Lavel5 = 7 And Lavel6 = 7 Then
MsgBox "2"
ElseIf Lavel5 = 7 And Lavel7 = 7 Then
MsgBox "2"
ElseIf Lavel6 = 7 And Lavel7 = 7 Then
MsgBox "2"
Else
MsgBox "3"
End If
この回答への補足
実際に使おうとしたらエラーが出て、使い方がわかりませんでした。
Public Class Form1
Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
Randomize()
End Sub
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Me.Close()
End Sub
Private Sub Button2_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button2.Click
PictureBox1.Visible = False
Label4.Visible = False
Label1.Text = CStr(Int(Rnd() * 10))
Label2.Text = CStr(Int(Rnd() * 10))
Label3.Text = CStr(Int(Rnd() * 10))
If (Label1.Text = "5") And (Label3.Text <> 5) Then
PictureBox1.Visible = True
Label4.Visible = True
End If
End Sub
Private Sub Label1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Label1.Click
End Sub
Private Sub Label3_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Label3.Click
End Sub
Private Sub Label5_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Label5.Click
End Sub
End Class
このようなプログラムなのですが、どこに書き足せばいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ラベルの何が7って問題はさておき、
n = 0
if label5 = "7" then n = n+1
if label6 = "7" then n = n+1
if label7 = "7" then n = n+1
if n = 3 then
msgbox msg1
else if n = 2 then
msgbox msg2
else if n = 3 then
msgbox msg3
else
msgbox msg4
end if
end if
end if
みたいなことかな?
デバッグしていないから動くかどうかわかんないけど。
うーーんelse使っている意味ないな。
この回答への補足
Public Class Form1
Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
Randomize()
End Sub
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Me.Close()
End Sub
Private Sub Button2_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button2.Click
PictureBox1.Visible = False
Label4.Visible = False
Label1.Text = CStr(Int(Rnd() * 10))
Label2.Text = CStr(Int(Rnd() * 10))
Label3.Text = CStr(Int(Rnd() * 10))
If (Label1.Text = "5") And (Label3.Text <> 5) Then
PictureBox1.Visible = True
Label4.Visible = True
End If
End Sub
Private Sub Label1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Label1.Click
End Sub
Private Sub Label3_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Label3.Click
End Sub
Private Sub Label5_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Label5.Click
End Sub
End Class
このようなプログラムなのですが、どこにどう入れればいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
- Google+ Google workspaceのspaceでメッセージ削除した場合について 投稿後、すぐに削除した 1 2023/02/02 20:00
- 据え置き型ゲーム機 windows11で任天堂switchのSDカードをコピーするには 1 2022/04/06 19:47
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのメッセージ機能について 3 2022/12/26 09:28
- JavaScript セレクトを全て選択されていないと、文字によるエラーメッセージを表示させるコードを調べています 2 2023/06/22 15:48
- Visual Basic(VBA) エラー処理 3 2022/04/11 14:58
- Facebook Facebookのメッセンジャーにどのように表示されますか。 1 2022/10/14 19:16
- Chrome(クローム) WINDOWS7でGoogle Chromeを使い続けるには? 5 2022/12/09 15:54
- Visual Basic(VBA) セルのロックのメッセージが表示されないようにするには 2 2022/08/06 21:12
- UNIX・Linux jsLinuxのコマンドについて。 aliasを使い、必ず削除前に確認メッセージを表示するコマンドを 1 2022/07/25 18:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WINAPI 他のウインドウを重ね...
-
ウインドウが閉じたことを知る方法
-
ボタン内の文字サイズ変更
-
ElseIfの使い方。
-
ダイアログを閉じるとメモリー...
-
ウインドウの位置を知る。
-
msgboxの表示位置
-
Excel VBA で外部アプリケーシ...
-
メッセージハンドラ
-
vbaから他のアプリを終了
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
コントロールの書式設定で、“コ...
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
pygameで画像を描画する方法を...
-
TreeView表示がおかしいです。
-
リッチテキストのフォント
-
表示する方法
-
Paint Shop Pro で
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vbaから他のアプリを終了
-
msgboxの表示位置
-
メッセージボックスの選択ボタ...
-
SetWindowText関数について
-
他のウィンドウのボタンを自動...
-
VB.netでFindWindowExやると・...
-
デスクトップ上のアイコンの位...
-
メッセージハンドラ
-
VBAでコントロールのハンドルを...
-
システム例外のメッセージを変...
-
VBでRegisterWindowMessage関数...
-
VC++(MFC)でタスクバーに常駐し...
-
VBA 複数セルが空白なら印刷さ...
-
16進数入力制限方法
-
グローバルフック(SetWindowsH...
-
マウスホイールをフックしたい
-
WM_NCLBUTTONUPについて
-
キーボード入力をHSPでさせたい...
-
点滅で知らせる方法
-
チェックボックスのキーダウン...
おすすめ情報